• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2013年03月30日 イイね!

なんとなーく知ってたけど・・

やっぱり・・とゆーか、
こんなの見つけてしまいまして・・



ショッキングだわー・・orz

まあ、
速さだけがクルマの楽しみ方ではないと思うので、
気にしない方向で~♪

Posted at 2013/03/30 20:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる事 | クルマ
2013年03月30日 イイね!

タービン

以前、
使っていたタービンとか、
パイピング類が余ってる。

それ以外にも、
興味本位で買ってみただけ・・って
タービンもある。

でも、使うアテは・・ないかも・・。

ストックしておいてもイイけど、
さすがにシングルベッドに山積みじゃあ・・ちょっとね。。

GT2530、33N1、32純正・・とか。

使った事があるのは、
32純正→33純正→GT2530。

33N1は、GTより下からキそうで面白いかも?!って
理由で格安入手しただけ。。

安いとつい買っちゃう時ってありません??
特に破格だと・・

でも、交換作業はとんでもなく大変。
腰がイカれるので注意必要。
(モヤシっ子は特に注意w)

32純正はあっとゆーまにリヤ側がブロー。
EX羽がぶっ飛んで触媒に当って粉々w

タービンそのものはとってもキレイだったし、
ガタも少なかった。
たぶん、低走行で圧上げもしてなかった代物っぽかった。

原因は、
76.3φx2→90φストレートの抜け過ぎマフラーと、
パワーFCなんてモンを付けてイジっちゃったから。

勝手に1.1までブースト上がってたし、
素人にありがちな燃料増加しまくりだったせいだと思われる。

おかげさまで、
その後腰痛持ちとなる作業をするハメに・・。

ローンの支払いで月々の生活はイッパイいっぱい。
店に交換修理を頼む金はもちろん無い。
仕方ねーから自分で中古の33純正に交換。

その昔、少し金があった時なんかは
RB25のポン付けタービン交換を店に出してた。

今なら考えられない話だけど、
なんとなーく最初はお店で・・って感じだった。

でも、
まさかその後に、
同じエンジンルームで、
2つも付いてるタービンを
自分で交換する事になろうとわ・・(T_T)

っと、まあ、簡単にポンって交換できる代物じゃなかったので、
33N1は日の目を見なかった。

手に入れる順序が逆だったのなら、
案外ツインのままで気に入ったかもしれない。

小さめの33タービン+メタル羽=33N1で圧上げ。
エンジンはノーマルでバルタイのみで立ち上がりを改善。
ピークは500PS近辺。

うん、イイ感じっぽい。


でも・・
すでにシングル化されてる
今の車に使うか?ってーと
・・・微妙。。


やっぱり処分しようかな。。


Posted at 2013/03/30 19:15:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2013年03月25日 イイね!

むかーし

とあるショップ・・と
言えるのか分からない所からエンジン買った。

走行1万キロ、メタルガスケット入り、R33シム調整済ヘッド+R34腰下ノーマル・・・

シム調整済との事だったが、
クリアランスはバラバラ・・

再調整(?)して、
搭載後、
すぐにウォーターポンプが砕けた。

結局、2度手間でウォーターポンプを交換した。

酷いエンジンだった。

当店のデモ車(?)から降ろしたエンジンです・・・との事だったが、
一体、どんなデモ車だったんだろーか。。

バラけたシムクリでウォーターポンプの破壊実験車??w


少し前に、
マイファンの人繋がりで、
見つけてしまった・・

某SNSのプラス業者だったw

そのブログで気になるものを発見!




現車合わせセッティングが得意って書いてあったけど、
やっぱり・・とゆーか、
TCFが・・・w

まー、りセッティング前も後もTCF同じなら別にどーでもいーけど。
もう2度と関わる事は無いだろうし。

若い人のやってる店ってのも色々あるよね。

ちゃんと下積みして独立して開業した店。
プライベーターがお金を回収するために開業した店。

フレンドリー&低価格を売りにして
アフター対応は「まあこんな店ですからw」っで無し・・とか。

お店選びは慎重に・・

Posted at 2013/03/25 18:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2013年03月25日 イイね!

月曜なのに

週末でスタートw

Posted at 2013/03/25 17:32:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2013年03月23日 イイね!

あーる32と言えば・・

BNR32・・GT-Rでしょ!!

っていう人は多いと思う。

色々と伝説が多い車だし。


でも・・俺の場合、
忘れられないのはHCR32・・タイプMだ。


って、実は32のR・・乗った事が無いw
近くで乗ってる知り合いが居なかった。


32のタイプMは、
同期の友達が4つ目のインテグラから
乗り換えたことで近い存在になった。

FF乗りばっかりの中で、
いろんな縛りがある中での乗り換えはビックリしたし、
FRって事がスゲー嬉しかった!

当時、
GA70スープラに乗っていた俺は、
正直、ウいていたと思う。

でも、70スープラは憧れの車だったし、
FF?そんなん車じゃねーし!とか思いこんでいたので譲れなかった。
(今はFFもけっこう好きですけど)

一通りドリフトできる改造と、
ブーコン付いてた解体車からパクってきたECUによって、
最大ブースト1.2、レブリミッター無し(笑)の勝手に9000回転仕様で武装してた。

アフターファイアが凄くて、
リヤスポの高さぐらいまで火ぃ吹いてたw

売り文句は「燃費はリッター3キロ切るゼ!」だったw


そして、
仲間内では恒例のゼロヨン対決となる。

1.6L、NA、FF、ばっかりしか相手にしてなかったから、
同じ2Lターボ、FR、直6の対決は楽しみだった。

32って言っても、
買ったばかりで吸排気のみでしょ?
楽ショーだろ!って勝手に思い込んでた。

っが、
現実は違った。

スタートは同じ位だけど・・伸びが全然違う!

熱くなって、
さらに過給圧アップ+本気の9000シフトで勝負したが・・惨敗。。

クルマはトヨタだ!
日産?ダメ車ばっかりでしょ!

ってな思いこみが完全に吹っ飛んだ。

日産・・スゲーじゃん!って。


もちろん、その後、
運転させてもらって踏んでみた。

下はスカだけど、
あんまり気にならない。

70よりクラッチが軽くて扱いやすい。
車の動き出しが軽い!

踏みこんで、4000を越えると・・・速っええーーー!!

凄い車だ!っと感動した。


それから
少し月日は流れて、
今度は彼がこっちに遊びに来た。

しっかりと悪魔の装置が付けられていた。
俺のと同じ・・プロフェックB!

「まあ踏んでみてよ♪」って言うので
容赦なく踏ませてもらった。

スゲーなんてもんじゃなかった!

下は相変わらずスカだけど、
過給圧が立ちあがってからが全然違う!

暴力的ターボエンジンって感じがした。

下がスカなのは気にならない・・とゆーか、
むしろソレがイイよーな気がした。

伸び感がすごく気持ちよかった。

「最高じゃん!」って大喜びで彼に伝えたらとても嬉しそうだった。


最初から
当時の規制上限の280PS車とかに
乗りなれてる人からしたら低次元な話かもしれない。

でも、次元は違えど、すごく楽しかった思い出だ。

その後のスカイライン人生を決めた話でもある。


ゑ?なんでJZの70に乗り換えなかったのか?って?





















・・・内装が好みじゃなかった・・からかなw
外見はサイコーだったのにね。


それと、
「日産車って本当にダメ車なのか~?」って方に興味が湧いたから。

好みより探究心が勝っちゃったって事だと思う。

でも、
今さらだけど、
JZの70スープラって乗って無いから
いつかは乗ってみたいな♪





Posted at 2013/03/23 02:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      1 2
345 6 789
10 11 1213 141516
1718192021 22 23
24 2526272829 30
31      

リンク・クリップ

POWER-FCセッティング(吸気温度補正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:12:19
AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16
AACバルブアジャストスクリュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:43:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation