• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2015年11月02日 イイね!

FPSは・・・

FPSは・・・

BF4の情報をイイね繋がりで発見。

CODはイマイチだし・・乗り換えるか!
っと、近所の中古屋に聞いてみたけど・・PS3版は全滅orz

とりあえず、触りだけでいいから・・っと、
無料お試しのPC版をインスコ!

CPUの最低スペックは超えているけど、
推奨スペックには遥かに及ばない。
(775のローエンドMBだし)

ただ・・
ビデオカードはそこそこ奢ってるので
ちゃーんと動く!

っで、だ!

PC版ってことは、
マウス&キーボード操作・・

とりあえず、



っと、キャンペーンを始めたが・・

マトモに操作できません!!ww

最初に撃てる場所の「援護射撃」すらしんどいorz

初期装備のSCAR-Hは装弾数20発。
マグ5本で100発。



100発撃ち切っても・・2人しか殺れないゼwww

なーにやってんだかww

でも・・慣れたら楽しいだろうな~♡ってのは良く分かった。

PS3版を探すか?
もしくはヤリ込み確定でPC版か?!w

お約束・・

※効果には個人差がありますww


Posted at 2015/11/02 21:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記
2015年11月01日 イイね!

実は・・

ボディに手を入れることに、躊躇いは無かったりする。

前車、ECR33と同じ。

とは言っても、
根本的に変わってしまうよーな、大がかりな事はしたことない。

基本的には、左右や前後を繋ぐ・・程度。

別の骨組を作ってしまうことは・・ほとんどしてない。

唯一、サブフレーム的なパーツは組んでた。

ドアの取り付け部とストラットアッパーを繋ぐパーツ。

取り付けには、
フェンダー外し(バンパー含む)と、
ドアヒンジの根っこを外してしまうので、支えることが必要。

旧製品なので、
ドアヒンジ部は全部外して共締めだった。

もちろん、ドアがズレたorz

車体がスゲー事故車(3コイチ?)だったっぽく、
走行中に小さな段差を超える度に、
右のAピラーからフロントガラスと擦れる音(ビキビキ音)がしてた。

ってな車体に組んだので、効果は抜群に出た。

具体的には・・
音がしなくなった、
足が柔らかくなったよーな気がした。

音がしなくなって大喜びでそのまま1か月走行。

ある日、洗車しよーとした時に異変に気づいた。

フロントガラスの右のモールが浮き上がり、湾曲していた。。

まー、それぐらい効いてるパーツだった。局部的に・・。

もともとがそんな車体だったから、
最初を除いて、ぞんざいな扱いだった。
ジャッキアップポイントは潰れまくり、雨漏りもしてた。

なので、
本当なら車体の底にスペースフレームを組むつもりでいた。
アングル材+鉄パイプの組み合わせを溶接で。

ロールバーにも興味があって、
ダッシュ貫通+バルクヘッド貫通の見積もりもした。
基本は6点式にピラー留めで30万少々だった。

その頃、
車体の外装も
板金時のクリヤー塗りが剝がれてボロくなってきた。

箱換えも考えた。

9年式のパープル・アニバーサリーで50万。
ただ・・修復歴を隠していたので買う気が失せた。
(修復はフロントコアサポート交換とサイドメンバーの修正で軽微)

オールペンは考えてなかった。
後塗りは安く上げると・・イマイチな事を知ってたから。

そんな感じで、
結局、車体には他にストラットバー前後くらい。
大したことはしてない。

今のクルマは・・一応修復歴はナシ。
イイか悪いかは微妙だけど・・修正は入ってる。
(ホントは交換した方がイイ部分が)

後で売ることを考えて、
もともとのオーナーが修正にしたんだと思う。

っで、今回も前後、左右を繋ぐ系で様子見してみるつもり。

既に前後は繋がっているので、
プラスでフロントに例のサブフレームを組む。

リヤ周りは・・
もともとガチガチに補強が入っているので
特に手を入れる必要はナシ。

そこんトコは・・さすがはGT-Rなのかな。

しばらくはそれだけで十分イケると思われる。

そのうち、
サイドシルとかやり直す時には
また見えない場所に補強は入れると思うけど。

走ってナンボなクルマだけど、
スポーツ走行専用ではないので、
車室が狭くなる系の補強は今んトコ考えてない。

これ以上重くなるのも考えモンだし・・。

作業日和も今月がリミットかなー。

痛院もあるし・・(痛飲ならどんだけ良かったか・・)

時間作ってさっさと組んじゃおう!

あっ・・車検が先か・・

頑張りたくても頑張れない状況ではあるが、
まーなんとかなるでしょうw

するしかない・・が正解か?w

Posted at 2015/11/01 22:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1 23 4 5 6 7
89 10 1112 1314
151617 181920 21
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

33GTR前期、後期ライトの違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/15 20:52:42
POWER-FCセッティング(吸気温度補正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:12:19
AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation