• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2015年11月06日 イイね!

案の定・・

案の定・・今日の昼間は忙しくて、クルマの再確認ができなかった。
でも、夕方から気になるトコを確認。

まずは割ってしまった樹脂部品から。

古いFASTで調べたら、1680円。
でも、安すぎるので別の部品かもしれなかった。
なので、Dに行き、
作業者とパーツ係の連携で部品特定。

やっぱり1680円の部品だった。
ただし・・予想以上の値上がり・・



でもまあ・・安い方か。。
部品が出るだけありがたい・・のかな?


夜になって、
フロントガラスの水垢がスゴイのに気づいて
SABに水垢落しを買いに行った。

まだ2割引の期間中♪

走行中にポジションランプの点灯を確認したけど、
点いたり消えたりしてる・・・

やっぱりダメか・・っと諦めて、作戦変更!

SABで保証がついてるメーカー物に拘って探してみた。

聞いたことの無いメーカーだったが、
1年保証の品を発見!

どーやらOEM系メーカーのアフター向け商品らしい。

隣にあったベ○フの方が、
安いし、明るいし、白かったけど・・保証が無いので却下。
1000円安くても、もし買い直しになると損だ。

他にも、
シートクリーナーとか、コンタクトスプレーとか買った。

本命の水垢落しは似たり寄ったりの商品ばかりでよく解らん。

珍しく、店員さんにオススメはどれ?って聞いてみた。
だけど・・
その店員さんも1つしか試したことが無いらしく、
確実な情報は得られなかった。

なので、とりあえず少し高いのを選んでみた。


SABではお約束の駐車場作業w

ポジション球の交換。
前回の日記で、R33はメンドいと書いたが、
慣れの問題かもしれん・・w

10分で交換完了~w

社外のキャッチタンクが癌っぽい。
あとは、チートテクで簡単。

いちおう、接触不良も考えてコンタクトスプレーで洗っといた。
っつーか、匂いがC○C556と変わらんよーな・・・
同じク○の製品だけど・・・少し不安~
台座がピキパキになりませんよーに!

バルブは80ルーメンらしいが・・十分な明るさだ。

店内には140ルーメンなんてのもあった。

テスターがあったので光らせてみたが・・直視できない程強烈!
(目潰し食らって少し焼けたorz)
欲しかったけど・・保証ナシなのと、とんでもな金額!
今回買ったのが2セットは買える・・

光らせてみた感じ、色合いは白いけどLOのHIDほど青くない。

揃えるなら・・ベ○フの7500Kだったのかもしれんが、
前述の通り、バクチ打つのは嫌なのでやめた。
(今回のは6500K)

明日はスタンド行って、
窓磨いて、窓の内側も洗って、
最後にバックランプの掃除をすればOKかな。

そう、バックランプ・・
汚れてるのは内側ではなかった!
バックランプの外側の縁に砂埃が溜まってただけ・・

いかーに普段のメンテが手抜きか分かっちゃうね・・
まー、結果オーライかなー



Posted at 2015/11/06 21:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年11月06日 イイね!

音がデカイと・・

音がデカイと・・昨日、夜の10時頃まで作業してた。

9時前くらいかな・・R33が近くのスーパーに来た。

後姿を見た感想で言うと、
白、後期テールランプ、GT-Rの羽。

たぶん、BCNRと思われる。

これがまた煩いマフラー付き。

クラッチは強化品組んでるのか、
駐車場に入れる時はバンバン吹かしまくりで。

そして、買い物が済んだのか、またエンジン始動。

発進したみたいだけど、
明らかに吹き上がり方が不調。
ボコボコ言ってた。

以上、後姿は走行中、
ほかの事は音だけの感想。

でも判っちゃった。

なんか・・迫力ある(?)排気音なのに、
調子が悪いと明らかに壊れてる車っぽく感じる。

爆音に戻るつもりは無いけど、
調子の悪い時は静かにしてないと恥ずかしいかも・・。

逆に目立っちゃうよ?

とても参考になった。

やっぱR33も旧車の仲間入りなんだろーな。

コンディション維持も大変だ。

中古車は高騰してきてるけど、
買うなら、ボディはともかく(?)、
エンジンや補機類はやり直し前提で考えたほうがいいかも。

お金持ちの乗るクルマに逆戻りか・・。

嫌な世の中だな。。



プラス、レストア代ね!

Posted at 2015/11/06 14:28:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる事 | クルマ
2015年11月05日 イイね!

覚悟はしてたけど・・

覚悟はしてたけど・・今日は灯火器類の点検。

ほとんどは乗る前に確認してるけど、
前回の日記の通り、キチンと正すために作業。




まずはバックランプ。

サクサクとバラしてたら・・
ガーニッシュの上の保護パネル(?)を割ってしまったorz

買い直すと高そうだけど、
とりあえず車検には関係ないので無視w

電球はハンカチっぽいウエス(?)で掴んで外す。
付ける時も同じ。

次、スイッチ。
交換は簡単♪

次、ポジションランプ。
メンドくさい右側からスタート。

キャッチタンクをズラして、
リザーブタンクもズラして、手が入るスペースを確保。

知ってる人は知ってる話、
R33の右側のポジションランプ交換は大変。
手が入らない、届かない、力が入れにくい・・

特に、GT-Rは・・遠い。
(オーバーハングの違い?)

なので、チートテクw
逆に遠いなら・・上から見えるw
ドライバーでそーっと上から台座の端を押す。

とりあえず、手を突っ込んで回さなくても外せた。

ヤ○オク仕様の3Wに交換・・っと思ったら、
既に3Wが付いてたorz

点灯が微妙なので、また別の3Wに交換。

光らせてみたけど・・色が白い・・。

あるぇー?
もしかして・・バラつきが大きい??
左の方が黄色いゾ?

うーん・・次からヤ○オク仕様はナシだな。
買った分の半分くらいハズレだし・・
(点灯しない、してもSMDの中央だけ・・とか)

まさに安物買いの銭失い!

フツーのクルマならポンポン交換できるだろーけど、
R33の場合はしんどい。。

手持ちの3Wがもう無いので・・仕方なし。
買い直した方がいいかも・・とは思ったけど後回し!

最後にヘッドライト。
HI側に別の蓋とハーネスを追加。
ここで資材切れ・・。

250の平型端子のオスが足りなかったので、
ホームセンターで購入。

車体側のメスに平型端子を2枚差し込むw

爪が浮いたりして苦戦・・
(当たり前だけど)

指先が限界だったので・・プライヤーで押し込む。。

右側だけ出来上がったので、光らせてみた。



やっぱ暗いし黄色い。
でも頑張ってる方だし、照射先はちゃんと白い。(青い?)
この辺が電球の限界かな・・

外したり、ズラすために外したボルトとかを元通り組み直す。

右側を終わらせたところで腰がブロー・・
完全に夜になってたけど、左側に移る。

左側はキャニスターが邪魔なので外す。
なぜか、俺のクルマは台座ごとでしか外れない・・
ECRの時は引っ張るだけで単体で外れたのに。。

左側はスペースがあるのでさっさと済ませる。

ここで気づく。
膝立ちでも作業できるじゃん・・・
(胴が長い人限定w)

作業終わって、再点検。

いちおうOK・・か?

バックランプは・・中が汚れてるっぽいorz
掃除したいけど・・バラさないと無理かなー

腹が減ってたけど、
腰が痛えし、ストレスはMAXレベル。

さっさとリラックスするためにコンビニ飯。

ぺぺロンチーノと餃子でにんにく仕様w

部屋に戻って手を洗ったら・・指先・・つまり爪がの生え際が沁みるーー!!

イラつくのでメシは一気食い!



と、一緒にw

たまにはコンビニ飯も悪くないなw
ゴミがスゴイけど・・・

クルマの方は、
明日の昼間に再確認して、
問題無さそうなら予定通り車検に行ってくるかな。

ポジションランプ・・気になるー
今のウチならヤリ方も覚えてるし・・交換もアリだ。

またSABですかー・・



Posted at 2015/11/06 00:06:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2015年11月04日 イイね!

車検用ってワケではないけど

車検用ってワケではないけど自分のクルマは、
ヘッドライトH側もHIDに換えてある。

でも、HIDは点灯してから明るさが出るまで時間がかかる。

しかも、HI時はLOが消えるので危ない。

っで、スイッチ加工して同時点灯にしてあるけど・・

たぶん、車検には引っかかるんだろうな。

なので、今日は少しだけお買い物。

HI側のH1サイズのバルブ(6500K)と、
バックランプのS25バルブ2つ。

別に新しく買わなくても電球はある。

けれど、車検だからって戻すのはおかしいかな・・と。

恒久的に(寿命はあるけど)使えるように、
ハロゲンバルブに交換。

HI側のHIDは・・・そのうち撤去予定。
(バンパー外す時にヤル)

今回は、
加工してある配線をバイパスして、
どちらでも使えるようにする。

最終的には、高性能のLEDバルブに交換予定。
現状だと・・実用性は無いみたい。
(フォグとかならアリなのかもしれんけど)

バックランプは、
雨漏りの影響か片方切れていたので、
いちおう普通のバルブに片側だけ入れ替えてある。

ただ・・
車検だと色合いが左右で違うトコを指摘されそうなので
両方とも同じ色のバルブに交換する。

バックランプ用のHIDとかもあるけど、
高いし、耐久性が不安だし、熱の影響も怖い。

LEDバルブでも明るくはなりそうだけど、
HID程の効果は期待できない上に高い。

今回の買い物は超自動後退の2割引を使って、
さらに特価品からも2割引いてもらったので4020円w

品定めに時間がかかったけど、納得の内容かな。

ポジション球も右側が微妙だし・・これも交換。

左側だけヤ○オクの3Wを使ってるけど、
色が黄色いっぽい・・。

オマケでもらった2Wの方が白い。
暗いけど左右とも交換してみるのもアリかな。

2割引きセールは15日までやってるみたいなので、
ポジション球の選定も含めて考えてみよう。

フロント側はHIDだのLEDだのヤッてるけど・・
リヤ側はほとんどハロゲン球なのが笑えるw

ナンバー灯だけかな・・LEDなのは。

テールランプは・・ぶっちゃけ、ノーマルが一番好きだ。

古臭え・・って思う人がほとんどなんだろうけど、
俺個人としてはその雰囲気がイイ!

まー、人それぞれってことで。。

明日は秘密基地で総点検の予定。

気合い入れてがんばろう。
(って、軽作業ばっかしだけどw)

Posted at 2015/11/04 21:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年11月02日 イイね!

FPSは・・・

FPSは・・・

BF4の情報をイイね繋がりで発見。

CODはイマイチだし・・乗り換えるか!
っと、近所の中古屋に聞いてみたけど・・PS3版は全滅orz

とりあえず、触りだけでいいから・・っと、
無料お試しのPC版をインスコ!

CPUの最低スペックは超えているけど、
推奨スペックには遥かに及ばない。
(775のローエンドMBだし)

ただ・・
ビデオカードはそこそこ奢ってるので
ちゃーんと動く!

っで、だ!

PC版ってことは、
マウス&キーボード操作・・

とりあえず、



っと、キャンペーンを始めたが・・

マトモに操作できません!!ww

最初に撃てる場所の「援護射撃」すらしんどいorz

初期装備のSCAR-Hは装弾数20発。
マグ5本で100発。



100発撃ち切っても・・2人しか殺れないゼwww

なーにやってんだかww

でも・・慣れたら楽しいだろうな~♡ってのは良く分かった。

PS3版を探すか?
もしくはヤリ込み確定でPC版か?!w

お約束・・

※効果には個人差がありますww


Posted at 2015/11/02 21:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゲーム | 日記

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

POWER-FCセッティング(吸気温度補正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:12:19
AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16
AACバルブアジャストスクリュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:43:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation