• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morichan33Rのブログ一覧

2015年10月18日 イイね!

色々ヤリたいけど・・

色々ヤリたいけど・・昨日、板金屋さんのトコに行って、
マフラーの消音加工について話してきた。

そこで問題(?)になったのは・・車検。

来月で切れるので、先に通してきたらどうか?との事。

たしかに、ケツが決まってる状態でヤル作業じゃないな・・っと。

なので、作業スケジュールを変更。

ついでにブーコン絡みの配管変更も同時進行する予定。

門Pは蓋しちゃうので矛盾した作業になるけどね。

効果確認は車検後のお楽しみってことで。

昨晩はスィーリアRさんとトラブル+ダークネスな(?)お話して、



クルマを触る楽しさを再確認できてヤル気も出た。

思ったよりも進行しててビックリ!

こりゃあ俺も負けてらんないなっと。

モスさんもエンジンやるみたいだし、いろいろと楽しみだ。

さっさと車検チューン(?)を済ませて、サクッと終わらせましょうか。



Posted at 2015/10/18 09:03:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車検 | クルマ
2015年10月15日 イイね!

ヤル気が出ない・・・

ヤル気が出ない・・・昨日の晩に、作業準備として部屋にあるだけ部品を整理した。

っで、今日が作業日だったんだけど、
細かいステー類が足りないので買い出しに出かけた。

昼飯にねぎみそラーメン食って、ホームセンターへ。


なかなか希望に合うステーが見つからなかったけど、
少し加工すればイケるかな?位のは見つかった。

アイドルDをヤルので、
圧力センサーの取り付けに使うステーと、
ブーコンのソレノイドを移動するのに使うステー。

ブーコンは現在、NC制御(ウェストゲート用)だけど、
レスポンスが悪いのと、過給圧が安定しないので、
NO制御(アクチュエーター用)に配管変更。

もちろん、ホースが短くなるようにレイアウト。

フツーの人は選ばない位置に移設予定w
見た目上、ソレノイドレス風かな?w

っと、ここまでは準備。

けど・・部屋に戻ったら・・ドっと疲れが・・orz

ここ何日か腐ってたからね。。
イキナリはなかなか動けない。

もう少しだけダラダラして、動けそうなら作業開始かな。

最近は日が暮れるのが早いので・・時間帯としては微妙。

は~・・ヤレヤレだ((+_+))





Posted at 2015/10/15 15:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年10月15日 イイね!

高い練習用タイヤw

高い練習用タイヤw今履いてるタイヤはZ1☆。
製造は2010年の最終週だ。

履き換えたのは、たぶんこの頃だと思う。

ちょうどZⅡが出た辺りで、処分価格で購入。
でも10万位した。

当時は超重量級3PホイールにRE11の組み合わせ。
ECR33からの流用だった。

買ったクルマに付いてた、
古い軽量ホイールに興味が出たので
RE11を組み換えようとしてた。

だけど・・・近所のタイヤ屋が嫌がった。

理由は色々あった気がしたが忘れたw

タイヤの話をしてたハズなのに、
何故かエンジンオイルを売り込まれてた。。

今思えば、
そんなワケ分からんタイヤ屋の話なんか
聞き流して他のトコで組みかえりゃ良かった。

経済的に多少余裕があったからこその失敗だ。

そして・・踏めない病(?)が発生。

結局、3年くらい転がすだけの結果になった。

っで、8月の走行会。

ハイグリップタイヤだと思ってたけど・・さすがに賞味期限切れ。

予想以上に滑る。

まっすぐ加速させるのは問題ないが、
曲がりながら加速させようとすると滑る。

旋回もアンダー、オーバーが出る。

もちろん、タイヤの問題だけではないと思うけどw

練習用にはちょうどいいけど、
安全運転には少し役不足な気がした。

とはいえ、新しいタイヤを投入することは考えてない。
履き潰す気満々♪

滑るタイヤだ!って意識してれば、たぶん問題ない。

もし、次に履くとしても、もっと古いRE11の組み換えになると思う。
これも練習用で使い倒すw

本番はカナリ先になりそうだけど、
滑らせて遊ぶことの勉強の方が先。

まだまだ練習の日々は続きそうだ。
Posted at 2015/10/20 03:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2015年10月07日 イイね!

色々とお疲れ気味??

色々とお疲れ気味??今日は免許の更新に行ってきた。

予想外に違反者講習だったので、気が重かった。

免許センターは・・遠いorz

早起きしていったけど、約2時間かかった。

そして講習も2時間・・・。

何故か今日は大入りだったみたいで、教室はパンパン。

カナリ疲れた。

帰り道で気分が悪くなったので、
ヤマダ電機の駐車場で涼んだ。

そして、ナビの案内を見ていたら気になる地名が。

以前、Dで永らくお世話になっていた工場長が移った店が近い。

午後のティータイムって感じで挨拶に行ってきた。

若干、調子が悪そうだったが楽しくお話できた。

少し元気になったので帰る。

行く時から気になっていたが・・クラッチがおかしい。

明らかに重い。

繋ぐとチェーンの伸びたバイクみたいにエンジンが波打つ。

やっぱ、ペダルブラケットの確認は必要みたい。

波打つのはトランスファーが怪しいかな?

TFのオイルは1年半くらい交換してないし、
何なら工場長に頼んで量り売りしてもらえばよかった・・と後悔。

部屋に戻ってTFに使うマチックDのATFを検索。

4L缶があるようなので、2つ注文しといた。

車検も近いので、その時にでも交換してみよう。

最近の気温の変化にヤラれて風邪気味なので、
部屋で寝込むことにした。

ここ2、3日はそんな風に寝込んでる。

無限に寝ていられそう。

寝過ぎで頭が痛い時もあるけど。

クルマも残す課題は、

パワーチェック、
燃料ポンプやり直し、
リセッティング、
車検、
外してる物の戻し

位になった。
(細かいのは除く)

身体のコンディション次第では、突貫工事で進むかも?

今日もしっかり寝て明日から頑張ろう!

Posted at 2015/10/08 00:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になる事 | クルマ
2015年10月05日 イイね!

耐久性が微妙で頻繁なメンテが必要なパーツ

耐久性が微妙で頻繁なメンテが必要なパーツ改造車なら、
走行条件にもよるけど、
メンテナンスサイクルは短い。

でも、コレはあんまりにも・・なパーツもある。

しかも、主要で重要なパーツで・・・。


①ATIダンパープーリー
「ドラッグ車両のようにトータル使用時間が短い環境でのご使用の場合は
ライフサイクルは長くなります。
800psを超えるような出力にて使用する場合は年に一度の点検、リビルトをおこなってください。
また、周回レースや耐久レースなど長時間において出力を要求するような使用の場合は、
1~2レース毎に走行後のゴム部の点検や必要に応じてリビルトを行うなど
メンテナンスには特に注意をしてください。」

交換パーツは少ないけれど、
使用頻度に応じて・・ってトコが難しい。

まともに最低ラインの1年一度の点検やるのは微妙すぎる。


②HKS V-CAM
これも1万キロごとの点検、必要に応じてオーバーホールが必要。
稀なのか可変機構が壊れてエンジンごとパーになるケース有り。
ポンっと付けてハイOK!なのは最初のウチだけ。
壊れない範囲でのオーバーホールが必要になる。

効果絶大なのは間違いないが、負うリスクも絶大・・・。

どちらも主要部品だけあって効果は絶大だけど、
もしブッ壊れたら主要部品なのでエンジンがパーになるのが怖い。

対抗馬は、
①ROSSパフォーマンスメタルジャケット
②RB25のNVCS

こっちにしとけば・・ほぼメンテナンスフリー。

どれだけ手間と金をかけられるか?っで決まる話かな。

前述のパーツは素人判断だと危ないので、
信頼できるショップがバックに付いてることが必要。

巷の噂だけで選ぶと、
「こんなハズじゃなかった・・」ってなりやすいので、
気を付けて選びましょう!


Posted at 2015/10/05 14:36:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR 注意喚起!!誰もしないとは思うけど・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1189102/car/1432587/8268453/note.aspx
何シテル?   06/17 19:15
勝手気ままに書いているので合わない人はスルー推奨。 ※議論するつもりはありませんので悪しからず。 ※予告なく編集や削除する場合があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

POWER-FCセッティング(吸気温度補正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 01:12:19
AACバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:48:16
AACバルブアジャストスクリュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 09:43:38

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R holo (日産 スカイラインGT‐R)
乗せ(載せ)られてるだけで幸せ
日産 スカイラインクーペ naori (日産 スカイラインクーペ)
20代の”すべて”です。 RB25・後期プラスチックタービン・RS山本ECU、 ノーマ ...
トヨタ スープラ miko (トヨタ スープラ)
セリカXXがガキの頃の憧れでした。 時代的にイジれる車は70スープラでした。 ターボAや ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation