• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クレスタ普及委員会のブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

70ヴォクシー完

70ヴォクシー完本日、無事に愛知県へ嫁いで行きました。思えば、2年前60系ノア、ヴォクシーを短期間で3台乗った後に6年落ちで購入したヴォクシー前期Z。今回は長く乗ろうと自分好みに後期G's仕様に改造し、完成後一週間も経たずして高速にて事故。



右側面全て傷が入ってしまいました。



この事故を境に愛着は一気に冷めていったような気がします。しまいには昨年の夏から半年も放置状態。ようやく、修理したのはつい先日のことでした。



凹み、傷もしっかり直していただきました。



スタッドレスとホイールも履き換えて、車検を取得し完成。



最後に木島平での1コマ。






Posted at 2015/02/15 22:09:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

カローラⅡ整備等

カローラⅡ整備等差し当たっては2年足となって動いていただくため、タイミングベルト、クラッチ、サーモスタットを交換しバッチリな状態になったと思います。



その後、ナビは先日取り付けましたが地デジチューナーが余ったので何となく装着。



そして、キーレスがないと何かと不便なのでこちらも余っていた物を装着。



必ず、色落ちしてるリアガーニッシュの文字を剥がして赤く塗装。



とりあえず、やりたかったことを一気に終えました。冬なのでスタッドレス用のホイールにしてます。

Posted at 2015/02/08 20:51:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月03日 イイね!

ウィッシュ作業等

ウィッシュ作業等某お方が乗っていたウィッシュ。この度サンバーに乗り換えたため同じ会社の方へ譲渡されました。譲渡の際HDDナビ、リモコンスターター等作業して納車となったのですがフォグランプが欲しいということで本日突貫で完成させました。

そもそもフォグ用の化粧パネルは装着していたので、フォグランプとスイッチ(シエンタ用)を取り付けてみると・・・配線が一つもない。仕方ないので某マックに行き汎用リレー等を駆使してめでたく装着となりました。本日の特別任務でした(笑)



約2年前に購入した70ヴォクシー。この度、板金して一時抹消しております。おそらく実家の方に行くかもしれません(笑)



自分が欲しかった理想郷の赤いヴェロッサスペチアーレ仕様。内装、外装を仕上げるのためにそれぞれスペチアーレの部品取りを購入する暴挙に出ました。最後は赤にゴールドホイールで息子からカッコイイと言われたのが嬉しかったりします。



今年初上陸のどっこい氏。今年はスローペースでの密会ですかね??実はエコなお方なんですね♪



最後はこの度、プリウスの後釜となったカローラⅡ。色々修理は必要ですが少なくとも車検がある間は足になってもらおうと思っております。

Posted at 2015/02/03 19:12:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

マークⅡブリットヤマハパワー

マークⅡブリットヤマハパワーここ最近、関山の除雪及び排雪で身の自由が無くなりつつある今日この頃。たまの休みの土日も子守りや発送準備等で時間がない(汗)

22年式RVRからの代替えでマークⅡブリットにした知人の車。こう見えてヤマハパワーなので300馬力・・・さらに過剰とも言えるフルOP(VSC、サンルーフ、サイドエアバック、純正マルチ、オートクルーズ等)マニアック車両と言えます。



とりあえず、現在70ヴォクシーが代車に出ているので戻り次第納車。そのために希望である32GTRホイールを取り付け、マルチやナビ本体も交換いたしました。最初は100ツアラーアルミでしたがこっちの方がいいかも。



今週はブリットに乗ろう♪ナンカンスタッドレスは効くのか??
Posted at 2015/01/18 18:16:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月06日 イイね!

RX22マークⅡGSS(Ⅲ型)

RX22マークⅡGSS(Ⅲ型)マークⅡとして2代目にあたるコロナマークⅡGSSを見てきました。Ⅲ型というのはただ単にマイナーチェンジが2回あったからそう記載しただけ。やはりこの時代特有ですがこのリアに流れていくライン大好きです。



2回目のマイナーチェンジでフェンダーとボンネットが長くなりライトが奥に入る造形になったようです。



現車はフルオリジナル(ハンドルの革巻き直し、タイヤ交換)の未再生車とのことでした。走行も実走行5万km。こういうのが40年の時を経て残っていることが奇跡。エンジンも調子がいいとのことでした。

この最終マークⅡは父親が当時新車で2ドアGSLを購入したので懐かしいです。基本的には記憶にはないのですけどね。



Posted at 2015/01/06 18:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「44年間お疲れ様のクレスタのエンジン」
何シテル?   05/11 13:18
とにかく、出来る限り純正流用に拘って車を弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不動車の宿命 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/11 09:36:35

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
Lサイズミニバンのヴェルファイアに別れを告げ、タイミングよく入ってきたプリウスαに乗るこ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
嫁家の百姓をそろそろ手伝おうと思い、訳ありS211ハイゼットのローダンプを修理して乗って ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
気に入ってたN-ONEが嫁に行き、代わりにアクアがやってきて乗ってましたが乗ってたアクア ...
トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
前車、デュトロは見た目が良かったけどラジコンもなく、フレームの錆びを隠すように?アンダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation