• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クレスタ普及委員会のブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

日帰り富山旅 vol.2

日帰り富山旅 vol.2先月のマークⅡバンに引き続き、今回も車両引き取りに富山へ上陸。17クラウンの助手席はあまりに快適過ぎて寝てしまい・・・長岡JCTを間違えてしまった運転手さん(笑)即降りて軌道修正して、あるお方たちと合流し目的地に向かいました。



セリカXXは初めて乗せていただきましたが、ツインカムは意外に速いしやっぱりいい音でした♪運転手はもちイケメンのあのお方です。



その後、目的地で今度は廃エースに乗り換えいつもの祭ばやしへ。やっぱりうまい!の一言に尽きますね。来月は・・・無理ですね(汗)お隣のテーブルはやたらお皿がいってた気がします。賑やかな方々でした。



というわけで持ってきた前期71クレスタ・・・距離の割に状態いいので悩もうと思います。



ナンバーは仮ナンバーなので意味あり気な「いーな、71」でした。しばらくは大人しく暮らします。お付き合い頂いた方々ありがとうございました。結局、昨日は4台も違う車に乗れたんだなぁ。

Posted at 2015/07/26 20:16:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月20日 イイね!

東北トラックマスターズ2015

東北トラックマスターズ2015週間天気予報では雨との予想でしたが、それは心配無用なくらい快晴かつ暑かった1日でした。トラマス参加も初、マークⅡバンでのイベントも初の参加でした。この車の一番のポイントはやはり・・・北米のホイールでしょうか??持ち主の方は道中トラブルがあって遺言を頂いたのですが会場に人だけは来てました。ん~、残念(笑)

てことで会場の様子を画像のみコメントなしで

























ギャラリー編











以上、超手抜きブログでした(汗)

Posted at 2015/07/20 08:02:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月24日 イイね!

マークⅡバンのメーターの考察

マークⅡバンのメーターの考察バンゆえに本来タコメーターが備わるところに大きな時計が鎮座しているのですが、ローグレードマニアでないボクは非常に気になって仕方がありません。ちょうど、後期LEが転がっているので、見比べるとコネクターが同じ。これはイケると取り付けたらヒューズが飛ぶ始末。

これはダメだなと配線図を見るも、現代と違いちょっと解読には時間が・・・いや。解読が出来ない気がしたので今度は前期LEからメーターを外して見比べると近い気がしたのでニコイチすることにしました。

ベースは後期のメーターそのままに前期の計器を取り付けるという感じです。ハイビームとウィンカーの位置は完全に違うので加工しました。



ハンダを久々に使用し



こんな感じに設置。ハイビームは前期だとウィンカーの間の真ん中に付きますが今回はそこは潰して、後期の下の警告灯部分のハイビームを使用しました。ついでなのでクレシーダのスピードメーターに変更し、蓋しました。



まだ、タコメーターは稼働させてないですが雰囲気重視なのでこれでOK。ちなみにクレシーダの後期はメーターが前期なのでこれまたOK♪


Posted at 2015/06/24 19:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月07日 イイね!

第3回 みちのくレトロカーズセッション

第3回 みちのくレトロカーズセッション 第1回、2回とアルトでの参加でしたが、今回は安定の51クレスタにて参加。例によってGX51、61しか撮影もしていないという(汗)しかも、準備のはずの前日入りなのにお役に立てずじまいでした・・・関係各位の方々申し訳ございませんでした。



ゆららで見かけた61前期マークⅡはあれから日にちもあまり経っていないはずですが前後スポイラーが追加されていました。



某中古車雑誌にて見かけた61後期マークⅡ。ツインカム、マニュアル、茶ツーは最近イベントでは1台は見かける感じに。



コリンズさんの61後期マークⅡ。完全フルMOP仕様という羨ましい個体。今回、ロングディスタンス賞をめでたくゲット。



イーグルのマークⅡは圧倒的にホワイトが多いはずなのに今回は1台もいませんでいした。ワンカムベースで今回来た51、61系ではボディチューン。



後期セダンマークⅡに前期バンパーを装着したのを初めて見ました。今回唯一のセダン。



昨年のcarsでも見かけたマークⅡバン。何気に売り物でした。



556171さんの61クレスタ。先日も相模湖で拝見したばかりですがまた見ることが出来ました。例の部品ありましたよ(笑)



1年半ほど前に販売した51クレスタと元クルシーダさん61クレスタ。2台ともノーマルです。



最後は自分のクレスタ。相変わらず変化なし。

おまけ。イベント終了後トップ画の通り何台か集めて撮影いたしました。見事にツートンしかない状態が気持ち悪かったです(笑)



イベント中はダッツンサニーさんから当時物の新聞をいただきました。しかも額に入れていただき恐縮です。私が死んだ際には棺桶に入れていただきます。



demyさんからは御当地ジュースをいただきました。お二人様誠にありがとうございました。いつか、恩返しをしたいと思います♪本日は、お疲れ様でした。
Posted at 2015/06/07 20:59:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月25日 イイね!

ナロー倶楽部からのデパオフ

ナロー倶楽部からのデパオフ土日と家では田植えでしたが土曜日はナロー倶楽部のシルバ。ちゃんといつクラさんが道の駅むらやままで来てくださったのでちょいと御挨拶。さすがにクラウンの似合う紳士のお二方。ボクにはまだクラウンを乗りこなす自信、それに財力がありません(汗)



お昼時だったのでお二方のブログにありますように、おそばを食べに行きました。内心しばかれるかと思いましたが喜んでおられたのでよかったです♪そして、その夜21時に山形を出発し、いざデパオフへ向かいました。途中、貧乏人らしく車中泊をし合流予定だったあの方は通過するアクシデントもありましたが無事合流して会場へ向かいました。



結構、早めに会場入りしましたがあっという間に車が集まり例年通りの?50台余りの参加だったようです。少しですが気になる車たちを



アオシマの箱絵のような前期マークⅡグランデGです。オートピスタ仕様はこの1台のみ



同じく前期マークⅡのハイメカ。会場でジャッキアップし作業される暴挙もさすが。北海道からのお越しです♪



同じ東北から参加の後期マークⅡのハイメカ。エアサスにワンオフエアロ等個性際立つ1台です。



本物のヤマハコンセプト。車体も綺麗でした。



某氏の後期チェイサー。会場で危うく車を失う危険を察知してか早々に帰宅されました(笑)



メッキ類をブラックアウトした後期チェイサー。ホイールも個性的。



デパオフの主催者様の後期チェイサー。安定したカッコ良さです。



今のホイールに走らず、また流用リップのセンスがいい後期チェイサー。



前期後期のデパオフでは珍しいノーマルのクレスタ。



車高の低さが際立つ後期クレスタ。パールツートンの10ボタン装着率は高い(笑)



歴代クレスタの参加があったので主催者の発案で並べてみました。みなさん、購入価格の低さに笑いました。

おまけ



やっちまった感全開の某氏の車。責任もってお引き取り願います。ノークレームノーリターン厳守で♪
Posted at 2015/05/25 21:42:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「44年間お疲れ様のクレスタのエンジン」
何シテル?   05/11 13:18
とにかく、出来る限り純正流用に拘って車を弄っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不動車の宿命 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/11 09:36:35

愛車一覧

トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
Lサイズミニバンのヴェルファイアに別れを告げ、タイミングよく入ってきたプリウスαに乗るこ ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
嫁家の百姓をそろそろ手伝おうと思い、訳ありS211ハイゼットのローダンプを修理して乗って ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
気に入ってたN-ONEが嫁に行き、代わりにアクアがやってきて乗ってましたが乗ってたアクア ...
トヨタ ダイナトラック トヨタ ダイナトラック
前車、デュトロは見た目が良かったけどラジコンもなく、フレームの錆びを隠すように?アンダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation