• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるぼのブログ一覧

2023年03月31日 イイね!

XSR900💕

XSR900💕昨日は昼からショートツーのお誘いが💕

元同僚のAさんがW800からXSR900に乗り換えて慣らしが終わったということで、試乗会を兼ねて🤗

黒で統一された車体が渋い🎵

ルートはお任せという事だったので、
円城から奥吉備終点まで走って66号で戻ってくることに。花見シーズンなんで、気をつけて行きましょうと。


円城、石の公園で休憩。


途中、バイク交換💕


排気量は同じでも、乗り味は全く違いますね✨まず軽い。車重量もですが、良く動くサスのおかげか動きが軽い。タイヤはS22。6RでS22には固い、前がダルいというネガティブな印象を持っていましたが、全然そんなことありません。車体とのマッチングでしょうか。

さて、肝心の3気筒エンジンですが、中間トルクが厚いというか、少し暴力的でびびりました。スムーズな4気筒とは別物ですね。これはこれでむちゃくちゃ楽しい🥰
そして、上げ下げ両方向のクイックシフター🥰3000回転くらいでも使えてむっちゃ楽。いいなぁ😄

楽しい時はあっという間😢


バイク談義は尽きませんが、次回を楽しみに💕
Posted at 2023/03/31 08:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月29日 イイね!

ABS再考

ABS再考昨日のサーキット走行でのABSの作動は動画が残っていました。


長周期の横方向のうねうねした動きが分かるでしょうか。ゴープロの手ぶれ補正で相殺されていますが、縦方向にも短周期の激しい振動が発生しています。
昨日はABSを切ると書きましたが、サーキット走行の先輩方のお話を伺って、切らないことにしました。理由は今はまだ
ABSを越えるスキルが無いから。フロントタイヤのグリップの限界も感じ取れなかったし、ABSが働いてからもレバーへの入力を弱めるでもなく、ひたすら振動に耐えているだけでした。激しい振動は恐怖でしたが、ABSの介入で結果的にはコースアウトする事もなく、無事にヘアピンをクリア出来ましたし。もし、ABSを切っていて握り転けしていたらと思うとゾッとします。ということで、まだまだ下手くそを痛感しました😫
Posted at 2023/03/29 21:49:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月28日 イイね!

㊗️1分59秒42✨

㊗️1分59秒42✨4月から忙しくなるので、今日も年休とって岡国へ💕


広島のお友だちも✨


気温11℃、路面温度17℃と、あまり高くはありませんが快晴で無風。

絶好のサーキット日和です。

さて、今シーズンもすでに2時間走っていて、身体の慣らしとリハビリは完了。今日は少しだけ追い込んで2秒台には入れたいなと😄

今日の課題はアトウッドとリボルバーとマイクナイト。新しいラインを試してみると、これがなかなか走りやすい✨ならばブレーキも頑張ってみようかと😄ただ、17台エントリーしてて、なかなかクリアラップが取れない😢
でも、11周めにやってきましたクリアラップ🥰パイパー立ち上がったところでそこまでのベスト2分フラットに対してマイナス表示❗焦ってダブルヘアピン突っ込み過ぎてプラス表示😭でも、マイクナイトの飛び込みが上手くいって再びマイナス表示❗苦手な最終コーナーに「かめっ」と叫びながら飛び込んで思い切り伏せってフルスロットル。コントロールラインまで必死にブレーキ我慢して🎵


やりました🙌
還暦までの目標だった2分切りを達成🎉

いや~、ナイトロンやっぱり凄いわ🤣

次の枠では更なるタイムアップにチャレンジしたんですが、危うくグラベル逝きに😱

タイヤの空気圧を、前の枠と同じフロント温間240でコースインしました。ちょっと高めなんですが、走っていると冷えて215くらいになるので。が、2周めのバックストレートでABSが作動❗潰れていたタイヤがいきなり膨らんだと思ったら減速Gが抜けて激しい振動が😱
いや~、怖かったです😰なにせスピードが


いつも200m看板でかけるブレーキを180mまで我慢したのでスピードも218km/hと多分過去最高。でもって高い空気圧。車検の時にABSのヒューズ戻してたの忘れてました。また抜いとかなきゃ。

帰り道、満開の桜がベスト更新を祝福してくれているようでした🤗


さて、ベストが更新できた日のお約束。


もちろん、私のポケットマネーからです。無事に帰ってこられたことに感謝しながら美味しくいただきました🥰
Posted at 2023/03/28 23:07:50 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年03月21日 イイね!

レッドフラッグ😫

レッドフラッグ😫快晴の予報だったので、迷わず年休💕
仕事は大丈夫かって?年度末の会議がありましたが、提案事項はないし、資料読んで大体把握したので😆ダメ元で年休申請したら翌日には承認されてました🤣

さて、午後の枠だったので11時に着いたのですが、ピットは一杯😓


午前中のS枠の人が帰ったらそこへ入れるかなぁと、しばし様子見。

すると、ピットの方からスキンヘッドのおっさんが❗なんだなんだと思っていたら、サーキットで時々一緒になる方😄

トレーラーで分かったよ~と。良くも悪くもトレーラーは目立ちます。
1台スペースあるから、バイクだけでも入れとき~と。有りがたいことです🎵


お友だちは去年アプリリアからCBR1000RRに乗り換えたはずなのに、ピットにみあたりません???
すると、今日はこれなんだと。

新型刀の初期型です。
足が少し弱いけど、アプリリアくらいのタイムは出るよ~と。

さて、当日の気温等ですが、アストロの800円温度計では、日陰で


路面温度は


4枠の出走は27台。250の🔰が多いなぁと思ったらこの日、ライセンス講習会があったようです。初サーキットだったんですね✨みなさん、ようこそ🥰

そんなんでクリアラップはありませんでしたので、課題の練習に専念。それでも前回から1.5秒タイム上がりました。

5枠までは2時間のインターバルが、あったので、バイク談義。お友だちはかつて全日本で表彰台に乗ったこともあるので足回りの相談。残スト見て、またがって動かしてみて、フロントのプリをもう少しかけて、リヤのプリも。リヤの延び減衰をもう少しかけてみたらと。
あと、前の枠で前温間210で出たけど、走行後170まで落ちてたので、前温間235に変更してみます~、と話していたら、ピットの外をピンクの煙が‼️
何と86が漏れたオイルに引火して燃えてました‼️

86&スーブラを、8台くらい持ち込んでテストしてた1台です。シィクダウンが終わって、全開走行し始める時期ですから、こんなことも。

さて、その影響で5枠は10分遅れのスタート。出走17台。🔰250(ZX25Rばっかり)を丁寧に抜きつつ最終コーナーの西日とダブルヘアピンからのオイル処理跡とも戦って、更に1秒縮みました🎵
これでベストまであと4秒💕
少しずつ感覚が戻ってきたので、安心しました😆
Posted at 2023/03/21 09:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年03月19日 イイね!

直った~🤣

直った~🤣配線プラグを抜き忘れてぶち切れた配線コード。

9本もあって訳が分からない😢

ネットに情報が無いかとググってみると
ありました🎵


これを参考に修復。
できました💕


元に戻して点灯確認。

点きました🎵

この後、プラグを抜こうとして更なるミスに気づきました。

これを締め忘れていてプラグケースに端子がついつきません❗

オス側も外してコードの固定を解除し、ペンチで端子を引っ張りだしました。

いや~、ちょっと焦りましたが何とか直りました🤣
Posted at 2023/03/19 18:47:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@milk18181818 さん
ワンツーフィニッシュ🥰
なんか嬉しい。
コース上では歯が立ちませんから🤣」
何シテル?   08/09 17:27
趣味は車とバイクと釣りとキャンプ。 56歳でサーキットにはまりました?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/3 >>

   1234
567891011
12 1314 151617 18
1920 2122232425
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

純正マフラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 06:14:19
岡山県北グルメツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/29 20:23:30
PIAA スキー/マストホルダー ES1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/17 12:43:48

愛車一覧

スバル フォレスター ハイブリッド スバル フォレスター ハイブリッド
ほぼ家族でのお出かけ用なので、まったり走れる車にしました。
カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
見た目に反してストファイ的な性格のコーナリングマシン。Z1の再来というよりは、ZRXの正 ...
カワサキ Ninja ZX-25R SE カワサキ Ninja ZX-25R SE
4台目のkawasaki。2021年式の中古ですが、走行距離は3800kmほど。1200 ...
カワサキ ニンジャ250SL KRTEdition カワサキ ニンジャ250SL KRTEdition
サーキット練習用に購入。 走行25000kmの中古です。 自賠責が切れたら廃車にしてレー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation