• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CoupeCamperのブログ一覧

2005年08月02日 イイね!

TSXのMC情報(The Temple of Vtec)

The Temple of Vtecの情報ならまず間違いないでしょうが、Acura の正式プレスリリースでも掲載されたら、正式発表ですね。
(エンジン系)
馬力UP (205馬力)、トルク向上、バルブの拡大と吸排気の改良
(シャシー)
電動ブレーキアシスト、Aピラー剛性向上
(外観)
フードとグリルの変更、ヘッドライトとテールライト変更、前後バンパー変更、フォグランプの標準化、サイドシルの変更、新型9本スポークアルミホイール、ワイパーの変更による視界向上と風きり音低減、ボディーカラー変更(新規追加アラバスターシルバーメタリック、グラシアブルーメタリック、ディープグリーンパール、ロイヤルブルーパール、廃止サテンシルバーメタリック、メテオシルバーメタリック)
(内装)
2ポジションメモリー電動シート、デジタルオーディオ(i-Pod等)用ジャック、ハンズフリー通話、ステアリングホイール変更、マルチ情報ディスプレイ変更、メーターデザイン変更、新デザインの木目調インテリア、シフトノブへメタリックガーニッシュ追加、スマートメンテナンスシステム、DVDナビの性能向上(音声認識度、応答性、操作性)、フィルムアンテナの感受度向上
Posted at 2005/08/02 08:09:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | アコードワゴン | 日記
2005年08月01日 イイね!

Auto Express アコードツアラー3年連続クラスベスト 評

先にお伝えしましたアコードツアラーの英国AutoExpressにおける3年連続クラスベスト受賞の寸評を紹介します。

「3年連続でクラスNO.1の勝利だ。アコードツアラーは、理想のステーションワゴンが兼ね備えるべき項目を、全てを満たした車だ。居心地がよく、実用的で、センスの良いスタイルで武装したアコードツアラーは、今なお、多くのライバル達が超えることができない存在だ。このステーションワゴン市場において、あっという間にスタンダードとしての地位を確立してしまった。
上手に設計された荷室は、1707L(註:欧州の計測基準による)もの荷物を飲み込むことができ、その一方で、それをさらに強化するのは、シート折り畳み機構だ。ただ背もたれのレバーを引くだけで、座面が持ち上がり、ヘッドレストが倒れ、ワンモーションでシートを畳むことができる。これにより、完全にフラットなフロアを最小限の力で得ることができる。そして、注目アイテムはこれにとどまらない。便利な電動開閉機構と開口部の大きな垂直に切り立ったテールゲートのお陰で、荷物の出し入れがやりやすい。

しかし、アコードツアラーの魅力は、単に積載能力だけではない。セダンゆずりの作りと仕立ての良さ。ロングホイールベースのお陰で快適な座り心地だ。

よく磨き上げられたシャシー、応答性のよいハンドリング、すばらしい乗り心地。これらもまた、アコードツアラーを我々のお気に入りリストのトップに押し上げ続けているのである。心地よいドライビングポジション、上手にレイアウトされたキャビンに、心憎い照明効果が彩りを添えている。

エンジンも、賞賛に値する。2.0Lおよび2.4Lのガソリンエンジンは素晴らしいが、それ以上にすごいのが、極めて洗練された静かさとスムースさを実現した2.2 i-CTDiエンジンだ。これが我々のお気に入りだ。日本の会社でも第1級のディーゼルエンジンを作ることができるのだということを、見事証明してみせた。

アコードツアラーは、運転していて心地よく、すばらしい仕立てのよさ、高級感あふれるルックスを持ち、その上で、極めて実用的だ。これ以上のステーションワゴンはない。」

やはり本物がわかる通好みの国のような気がしてきました。フムフム。
Posted at 2005/08/01 00:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アコードワゴン | 日記
2005年07月30日 イイね!

近所のアコード、アコードワゴン

週末の朝も、普段と変わらず早起きします。平日と違って、週末は自分の好きなことが思い切りやれるので、楽しみで、昔から早起きでした。(^^ゞ)
今朝も、6時20分頃、ワンコと一緒に散歩開始。45分くらい散歩するのですが、散歩していると自宅付近のアコード達を目にすることになります。
よく、「ほとんど見かけない」という声を時々Honda USER'S VOICEなどで目にしますが、私の住む千葉県北部では、よく目にします。自宅から歩いて5~6分の円の中だけでも、プレミアムホワイトパールのワゴン(24T)が2台あります。セダンはサテンシルバー2台、プレミアムホワイト1台です。これらにバーモントグリーンパールのウチの車が加わる訳です。

ワンコの散歩が終わると、洗車開始です。シャンプーで汚れを洗い流してプラセームで拭き取ることと、ダッシュボード等の雑巾がけ、ホイールの雑巾がけで、合計45分くらいかかり、この季節汗びっしょりになります。濡れたTシャツを脱いで、素肌にポロシャツを被って、25分くらいの“ひとっ走り”に出かけます。
ここでも“出会い”が時々あります。今日は、サテンシルバーのワゴンが1台でした。コースの途上には購入したクリオ店があるので、ここでは必ずセダン2台(ブラックと確かホワイト)を見ます。

購入して2年半も経つのに、まあよく飽きないもんです。クルマを通じて伝わってくる、基本を徹底的に突き詰めた感のある開発思想が、自分の感性にピタリとはまったんでしょうね~ 
今朝は洗車しながら、どんな機能が追加されたら、さらに魅力的になるか空想していました。そこで思いついたにが、コレ!

「Honda純正カーナビに住むバーチャルASIMOクン!」

ASIMOがカーナビの中から、たとえば右折の時やバックの時に、いろいろと注意を促してくれる。また、ナビ音声ガイダンスも、ASIMOがやってくれる。

どうかなあ.... どう思われます??(^^ゞ) 子供に絶対人気出ると思うのですが。
Posted at 2005/07/30 22:50:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | アコードワゴン | 日記
2005年07月28日 イイね!

やったぜ!アコードツアラー!

夢の中で、すばらしい晴天の下、「今からドライブだぞ~!」と家族に言っているところで目が覚めた私。「今日は休みか?」と夢うつつの中、まだ木曜日だと気がついて、愕然。(T-T)

会社に出かける前に、インターネット検索すると、ようやく英国自動車雑誌「AutoExpress」での05年NEW CAR Honorの記事が、HP上に掲載されてました。AutoExpress は、英国の中で最多発行部数を誇る人気自動車雑誌で、短期&長期のテストドライブも一番幅広く、また深く行っていると英国の自動車ニュースでは紹介されていました。あちこちでそのランキングは引用されるほど権威あるものです。

見事、アコードツアラーは3年連続のベスト・エステート(=ステーションワゴン)を受賞しました! 
「アコードツアラーは、運転して楽しく、作りがしっかりしており、高級感あふれるルックスを持ち、極めて実用的である。」
まさに的を得た言葉! 3年経った今も、英国の他の自動車雑誌やサイトでもクラス別ベストを総ナメ状態で、強豪相手にチャンピオンの座を保ち続けるアコードツアラーです。

セダンは、残念ながら新型VWパサートに破れ、3年連続にはなりませんでした。

やったぜ! 大満足の中、家を出ると、夢のとおりのすばらしい天気! 風も少しさわやかで秋みたい。
ああ、こんな気持ちいい朝、ドライブに行きたかったな!
Posted at 2005/07/29 00:20:40 | コメント(3) | トラックバック(1) | アコードワゴン | 日記
2005年07月26日 イイね!

東京モーターショーでTSXターボ?

今日、帰り際carトップを買いました。東京モーターショーで、TSXターボが展示されるとのこと。
ターボには、あんまり興味もないですが、欧州で販売されるディーゼルターボ車ACCORD i-CTDiのように燃費もよく、静かで、パワフルなエンジンだったら、いいなあと思います。
Euro-Rと2本立てで、人気が出るといいなあと思います。
Posted at 2005/07/26 22:14:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | アコードワゴン | 日記

プロフィール

木陰で木漏れ日を楽しみながら、コットに寝転んでビールを楽しむことが好きなキャンパーです。ハンドル名の由来は、RV車全盛時代でも、前車カローラレビン(AE92 1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
アコードワゴン24E バーモントグリーン・パールです。 アコードワゴンの魅力にはまって ...

過去のブログ

2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation