• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

concepted by Fのブログ一覧

2019年04月09日 イイね!

ランニングボード

まぁそんなもんだ。。




来た時点で錆びてる。小さなへこみはたくさん。

ジャッキアップポイントを使うので外さないとタイヤ交換はできないのはかなりなマイナスポイント。
中華せいだからきっとボルト類は錆びる。
まぁ、低く見えるからいいか。でもタイヤ交換面倒だな…
Posted at 2019/04/09 19:31:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3008custum | 日記
2019年03月17日 イイね!

ホイール選び その5 最終章

色々ありましたが決めました。見積もり→発注しました\(^^)/
本命の娘に手が届かないことが分かったので所詮妥協ですw 実際履くまでは内緒です。
workさんと思わせて秘密裏に勧められたこれかもしれません。



やはりレアものなので、日本になく時間がかかります、2~2.5か月? セミオーダーと同じくらいみたい。
最終的には本命ではなかったこともあるし「どうせまた換えるだろう!」と軽いタッチで決定。なかなか楽しみです。

で、、いつものことながらなんだろな、、この車…を発動。なんとホイールボルトが M12×P1.25 17HEXという変態っぷり。まぁ、、色付きとかおしゃれで軽いのはないのですよ…あって黒w そしてMcgardすらないという… しょうがないからロックは19HEXかな。。
ご近所さんのAMG A45 4MATIC Edition1 のホイールが盗まれたりしてるので気持ちだけでもね、、多分不人気車だから大丈夫とは思うもののやるに越したことはないと思うので。
黒で肉抜きしたかっこよさげのもあったけど、Mcgardとのバランスを考えると普通にMARSのメッキでむき出しで決定。シリコンのカバーかぶせようか思ってます。カバーも変な?蛍光色ばかりなので黒かな。その辺はつけてみてバランスで考えます。と思ったら19HEXしかないや、、大陸発注だな。。

左前の異音は多分バネを変えてからです。ハンドルを切った時に昔の遊んでるバネみたいなマイルドなゴリゴリ音ですね。そのうちなじむだろうと思ってましたが直らず見てもらいに行きました。たぶんバネの巻きの向きと関係があり、左だけ出てるんじゃないかとのこと。たぶんここからでしょう、、もう一回バラしてグリス入れるか皿入れるかはたまたなんか追加部品がいるからとりあえずそのままか分かりませんがまず半日ください、、と。了解です、21日来ます。。となりました。ほっといたらダメ??って聞いたらダメと言われましたw
Posted at 2019/03/17 15:53:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3008custum | 日記
2019年03月06日 イイね!

ホイール選び その4

今日も半休。

先日のコメント欄にも書きましたが、workさんと少しメールのやり取りをした結果、
たぶんデータを持っている
という結論に達した。←あくまでも自分の見解(aprさんでデータ取りはできなかったらしいが…)

理由はこちらで教えていただいたり、自分で検索したデータをもとに+40を希望していたのですが、向こうがオシてくるのは+45前後のホイールばかり。サイズ指定はこっちがやるからと思っていたが、押してきたホイールはAdisk+45から選定されているとしか思えない。
再測定した結果、インセットは前回のブログ通り+45が無難。diskは



まぁそうだよね、、Adiskなら余裕。なぜならOdiskに12~15mmのスペーサーが入ってるのと同じだから。一応確認。個人的にはリムが浅くなるから5㎜くらいでいいんだけどね。。

で、改めて測定計算した結果、、メーカーは正しいw 無駄なあがきだったか。。

ということでサイズはだいたい決まりました。9J Adisk +44 です。+44は地味な抵抗…いやリアの内側がちょっと心配だからw 多分どの銘柄もこれでいけると思います。

はてさて次は問題のホイールの銘柄をどうするか。自分的実質の最終候補は

SCHWERT QUELL 
21インチでステップリムだが造形美的にはいい、これは鋳造のいいところ。リムの深さたぶん55㎜くらい。誰?アステリズムって囁く人はw ボディ色がアレなんでね、モノクロ系なら考えたけど。。

GNOSIS CVX
やっぱりデザインは好み。20インチだがリバースがある。ただリムの深さが35㎜、コンケイブだからしょうがないのか? マットグレーブラッシュドの暗すぎない適度なグレーがいい。

晴れて?ブレーキ干渉問題はクリアになった。同車種で違いを出したいタイプだがイジれるとこがない。パーツがないのもあるが、それくらいデザインは元々秀逸。だからこそホイールのインパクトは重要かなと思ってます。思ってた以上に車高もいい感じに落ちたし、この後考えてるのはランニングボードつけることくらい。それ以外はたぶんこの先はマフラー含めワンオフしかない。
見た目重視の21インチかバランス+日常重視の20インチか… 大きさのインパクトか、デザインのインパクトか。あとは決断あるのみw
左前の異音がありそっちの対処をしてからとなると思うので、色も含めしばらく悩みます… これが一番楽しいときですね~
現状QUELL優位かな。乞うご期待!


※ あくまでも自分の車での数値です。参考にしていただくのは大いに結構ですが、
FCPなしというレアなGT Blue HDiの8AT車にガソリン車の6AT用のダウンサスが入ってます。ガソリン車より重く、サンルーフなしでちょっと軽くなり、テンパータイヤ降ろしてウーファー乗せてプラマイゼロくらいかな?? おおむね問題ないとは思いますが、サイズに関してはご自身で判断してください。たぶん問題ないとは思いますが、同じサイズで不具合があっても当方責任は負いかねます。ご了承ください。
Posted at 2019/03/09 00:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3008custum | 日記
2019年03月04日 イイね!

ホイール選び その3

ホイールのネタはまだまだ伸びそうw

先日のブログで発覚した通り、困った状況に陥りました。
通販業者を介してのworkさんとのやり取りになっていたので、時間がかかるし、装着不可のホイールのやり取りの間に入ってもらうのも申し訳ないのでそっちにはとりあえず断りの連絡を入れました。

そして正直な話21インチにしようと思っているので、workさん以外のではクソ高いホイールしかないのですよ。。20インチなら選択肢は結構広がるんですが21ってなかなかない。
次の候補としたら
SCHWERT QUELL か GNOSIS GR201、GR204 かな。基本メッシュが好きみたい。掃除面倒なのに… あとはCVX20インチにしたらAdiskが使えるからそれか。リバースがあるからそれも選択肢です。。

話は戻って、あの型紙が送られてきた時に「インセットが変わればハブ部分にスペーサーみたいなものが入りディスク面は外に出る」と思ってたのですが、そうではないよう。つまりインセットが変ればディスク面のパーツは変わらずリムとの接合部でインセットを調節してるみたい。
なので、、インセットを+45にしようが、+40にしようがブレーキとのクリアランスは変わらないみたいです。

さてさて、、どうしたもんか。あの青い子が履いてるのは廃版。するつもりはないけどしたくても真似はできませんw CVXもAdiskならいけたと思いますがいかんせん設定が+33からです。

でも、、ダメっぽいとなると余計に気になるCVX。今のところこれが気に入ってるし、妥協案がねぇ、、しっくりこない。なので、あまりいい返事は期待せず
メーカーに相談!!
ダメもとで土曜日に直メール入れました。まだ連絡ないからスルーされるのか、相談中なのか。

↑ここまでは月曜日深夜に書いたw

…と思ってたら、今日の朝メールが… 
まぁそうだよね、、っていう「当該車を見てないからお答えしかねます」ってものw しかも販売履歴も業者には教えるけどこっちには教えないってか??
結局自分で考えてた20インチに落としてAdiskにするのと、21インチならAdiskの9.0J +44(GR204)をお勧めしますとのこと。それももう一度型紙で見てみてってことみたい。

そこでもう一度採寸してみた、車高もなじんだだろうし。フェンダーに糸貼り付けてツライチになるかみてみる。センターのみでみるとフェンダーまで25㎜(なぜか左前のみ22mm)ホイール裏に手を突っ込むとおおよそ20㎜はいけそう。ってことは
計算上9Jなら+44ならいけるが、+40は難しそう…
現実的に考えてCVX21インチ+45にスペーサーって案は消えた・・・ プラフェンダーは広げられないから嫌い…鉄ならグリグリして1センチ広げたのにww おまけにリアの内側は2センチはないから結構ギリギリだ。

さてさて、、皆さんならどうします?

①他の21インチ(GR201、GR204 SCHWERT QUELL他)にする
②悩んでる間にへそくりがたまりクソ高いホイールを買う
③CVX20インチのリバース
④今持ってる前車の18に純正タイヤを履き替えて来年の新作を待つ

① → 現実を知ったかと思いながら21インチかっこいいですねと言ってくださいw
② → 指さした上に手をたたいて笑ってやってくださいww
③ → 何も聞かずCVXかっこいいですねと言ってくださいwww
④ → 憐れんで何かくださいwwww


①③が現実的だよね…

追記:CVX20Adiskはリム深が35㎜しかない。。
Posted at 2019/03/05 13:54:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 3008custum | 日記
2019年03月01日 イイね!

ホイール選び その2

まぁ日ごろの行いがいいのか雨は上がり適度な気温で作業日和!

意気揚々と取説通りにジャッキアップ! ウマかけずに…
タイヤはずして、前車のホイールが使えることを確認。
そして、今回の真の目的!



てってれ~ あのホイールの型紙~!

で、あてがってみる。純正だし余裕でしょと思いつつ…



あれ?? あたってね?? ま、適当に作ったしな、、もう一回丁寧に作ってみよ。



アウチ、、当たってる。ダメだこりゃ… オーダーで作ってくれるホイールなのに作る前からスペーサーありきで考えるのもなぁ…

WORK GNOSIS CVX いったん保留…

テンションダダ下がりの中、、



割れたウーファーを交換して本日終了。

まじか、、マジか、、、本気か、、、、どうしよ(TT)
Posted at 2019/03/01 15:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3008custum | 日記

プロフィール

「買い物終わったら直ってる。なんだかな〜」
何シテル?   02/11 16:53
最近年のせいと仕事とかしがらみが多く、全く車は進化しません。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ 911] スポーツエグゾーストの常時爆音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 18:34:27
[ポルシェ ボクスター (オープン)] 爆音切替スイッチ施工(PSE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 00:43:49
[ポルシェ ボクスター (オープン)]114.3への PCD変換スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:57:50

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
PEUGEOT 3008GT BlueHDi 8ATモデル メタリックコッパー オプショ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
初愛車。高校からのバイト代を吐き出して買った思い出深い車。大学の青森から京都の実家まで下 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
乗ってみたかったロータリー。その界隈で有名な車だったらしいが、ブローして手放されたよう。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
念願のワインレッド系の車! 「ド」がつくほど、車高短にしたいが、諸々の都合上これで我慢。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation