• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

concepted by Fのブログ一覧

2022年12月01日 イイね!

保険会社と加害者の会社との攻防③

ここでグーグル先生! 何でも教えてくれるね!いつもありがとう!
https://bengoshi-jiko.jp/heisou/

向こうが主張する「判例タイムズ」の解釈の間違いを指摘するも、相手保険会社的には並走からの車線変更の衝突だから100:0なのに、相手会社担当がおれないんです…って感じ。この判例からすると、ウインカーなしなんでむしろ120:-20なんだけどw
相手保険会社も90:10以外、相手会社担当が全く了承しないので弁護士入れたほうが話が早いですよってw 

もういいよ、言われた通りとりあえず弁護士いれようかと←当方弁護士特約つけてないけどバカの頭は叩いておきたいので、自腹でもいいかなって。まぁ弁護士さんにお世話になることなんてそうはないのでいい人生経験だと思うことにした。そう伝えても90:10譲らずw
では弁護士入れるためにこちらの保険会社と調整します。余計な費用かけないために100:0を素直に飲めばいいのにそっちがその気なら仕方ないですねって連絡。相手保険会社も結構強めに100:0だよって言ってくれたみたいなので親切にしてくれてありがとうって連絡。

向こうが100:0を認めないのでこちらの保険会社に連絡。ドラレコの動画を送ったら、やはり100:0案件とのこと。まぁ保険会社が2社とも100:0って言ってんだからやっぱり勝ち戦w 
おそらく増額が見込める(自賠責基準と弁護士基準では結構違うらしい。しかもむち打ち等の慰謝料ならなおさら)のでそれでトントンならいいかなと。
まず公益財団法人 交通事故紛争処理センター
https://www.jcstad.or.jp/
の無料相談から入るのがいいですよとこちらの保険会社さんに言われサイトを熟読。

…と思ってたら、先方の保険屋から連絡が来て100:0を飲むと! 初めから100:0飲んどけよ、、手を煩わせやがって…
たぶんこちらが本気で弁護士さんを使うって腹をくくったことでヒヨったんだと思う。そして向こうの保険会社さんが判例的にどう考えても負けだし、結構支払額が跳ね上がるよって言ってくれたんだと思う。やっと説得に応じたって書いてあったしw

ということで、ひとまず100:0を自力で勝ち取ることができました! あとはホイール新品だとかデッドニングとかもろもろ費用の攻防だろうな…
ピラーまで逝ってれば事故車、逝ってなくても傷があれば修復歴ありになってしまう。そして手を煩わせた分しっかり最大級請求する!絶対に妥協はしません!
Posted at 2022/12/01 00:34:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事故2022 | 日記
2022年11月30日 イイね!

保険会社と加害者の会社との攻防②

公開の順序間違えたw


で、私のドラレコ解析が始まる。

フロントのドラレコは加害トラックの車体は視界に入っていない。
直前に自車がフロントタイヤ分前に出ているってことで加害トラックは通常視界に入らない。ウインカーを出していれば、ほぼ真横で点滅するはずなので運転者も助手席者も視界に入り回避行動をとれたかもしれない。ウインカー出しているかコマ送りしたが前後ドラレコ上、道路・白線・車への反射でも確認できない。さらに位置関係的にホイールのぶつかった円形の傷から推察するとフロントフェンダーの傷はバンパーによる傷。だとするとフロントウインカーが点滅していれば助手席の真横あたりで点滅していて車内に映り込むはず。
→自車が加害トラックより約1メートル先行している。ウインカーは出していない。

リアドラレコより 20秒並走し、加害トラックの後ろ半分が映っている。その後車線変更開始し、およそ2秒後に接触。
→自車が加害トラックより先行している。ウインカーは確認できず。車線変更を始めてから約2秒で衝突している


ドア傷について。かなりの勢いでぶつかっているので、外装の当たった部分だけめくれていると想像できる。100キロ近い速度でゆっくり車線変更してあたっていればドアの上部の鉄板部分に均等に傷がつくはず。均等でなくほぼ一か所に強く当たってめくれているので急ハンドルを切った可能性が高い。
→車線変更を急激に行っている

もう少しドラレコのスクショを入れて具体的な時間が入ったもので相手保険会社には提出しています。
視界外から2秒でウインカー出さずに車線変更に回避する余地はありますか?回避するには常に真横を見ていないと不可能。あの状況でブレーキを踏んでいてもおそらく自車の前方と先方の後部が接触していた可能性が高い。

って言っても相手会社の担当が90:10でごり押し。続く

Posted at 2022/11/29 18:52:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故2022 | 日記
2022年11月29日 イイね!

保険会社と加害者の会社との攻防①

便利な世の中ですね。ググればすべてでてくる。そしていいドラレコ、そして前後は必須ですね。いいやつに買い替えてよかったです。

概要から。
今回の事故に関しては私が追い越し車線を法定速度で走っている←前にトラックがいたためw そのため走行車線の加害トラックと並走する。そして加害トラックが車線変更し衝突といったもの。こちらの希望はもちろん100:0。100:0ならこちらの保険会社は関与してくれないため私自身が相手の保険会社と交渉することになる。

相手はトラックのくせにドラレコないとか言ってる。多分都合が悪いから出さないんだと思う。うちからは提供せずとりあえず相手の希望の過失割合を聞く。70:30希望とのことw ←アホ!

ウインカー出してましたかと聞くも出してるとかw ここでドラレコ登場! 嘘ついていること認め、90:10に修正。ここからが長かった…

裁判所が定めた過失割合の基準となる「判例タイムズ」に基づくと、進路変更車と直進車両の過失割合は70:30となるとの主張。それに進路変更車には合図なしの場合20%が加算とのこと。双方動いているから100:0はあり得ないと。
普通の人ならここであきらめるなり保険会社に任せることになると思う。警察24時マニアの私のイラっとボタンを押してしまったようだw

そこから私のドラレコ解析が始まった。続く
Posted at 2022/11/30 11:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 事故2022 | 日記
2022年11月25日 イイね!

やられました…

親父ががんで入院したので実家へ愛犬連れで帰りました。
帰りの1時半ごろ


…おい!



前後ドア開きません、ホイール一周ガリ傷。たぶんドア2枚交換。鉄板捲れるってw ピラー逝ってなきゃいいけど… もはや立派な事故車ですよ… ホイール修正じゃなくリム交換したいな…

ドラレコ見る限りウインカー出してないと思う。どこにも反射してないし。まだ前後しか提出せずに相手の出方を待っているとこです。顔出ししたくなかったのでまだ室内の動画は出してない。これにも反射してないから出してないと思う。

1週間前にコーテイング出してるのに。コーティング代とかデッドニングとかスピーカー交換費用とか出るんかね? コーティング代以外は領収書とかないけど…

あーあ、、ウザ… あ!人間および愛犬は怪我とかもなかったのが不幸中の幸いです。

みなさんも事故にはお気をつけてください。

…と言っても私がよけられる余地はないから気をつけようもないんですがw 駄々っ子のように100:0目指します! 誰? 無理だと言ったのは!
Posted at 2022/11/25 12:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 事故2022 | 日記

プロフィール

「買い物終わったら直ってる。なんだかな〜」
何シテル?   02/11 16:53
最近年のせいと仕事とかしがらみが多く、全く車は進化しません。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ポルシェ 911] PSEコントローラーを取付ける!① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 23:30:59
[ポルシェ 911] スポーツエグゾーストの常時爆音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 18:34:27
[ポルシェ ボクスター (オープン)] 爆音切替スイッチ施工(PSE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 00:43:49

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
PEUGEOT 3008GT BlueHDi 8ATモデル メタリックコッパー オプショ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
初愛車。高校からのバイト代を吐き出して買った思い出深い車。大学の青森から京都の実家まで下 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
乗ってみたかったロータリー。その界隈で有名な車だったらしいが、ブローして手放されたよう。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
念願のワインレッド系の車! 「ド」がつくほど、車高短にしたいが、諸々の都合上これで我慢。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation