• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

concepted by Fのブログ一覧

2019年01月20日 イイね!

完成間近?

仕上げに入りました。アンプの下の台を調節して蓋が付くようにしました。今は廃版のBEATSONICの真空管アンプなんておしゃれなモノを10年愛用してます。つい先日OHしてもらったのでもう10年は使えるはず。ウーファーもセットで持ってましたが朽ち果ててしまいました… このアンプの4chのをずっと探してたりしたんですが、なかなかいいのが見つからない… 
話がそれましたが、そのぼんやりした明かりを見せたいがために窓を作り、アクリル板をはめ込んであります。ハメてるだけなのでそのうちたぶん外れるw



後はスピーカーの蓋考えないと。。汎用のヤツにするかな~

そしてダウンサスの画像差し替えました。こうやってみるとまだまだ尻上がりだな。。そしておまけもあります^^

https://minkara.carview.co.jp/userid/11991/car/2677114/9656441/parts.aspx

Posted at 2019/01/23 00:22:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3008音 | 日記
2019年01月18日 イイね!

ホイール選び その1

ダウンサスを入れたので、そろそろホイールを本気で考えようと思います。えっ??先立つものはこれからです^^;

皆様ご存知の通りPCD108という変態的なものなので、やっぱり苦労しますよね。。結構セミオーダーが増えてたから時代は変わったとは思いますが、それでもまだまだ選択肢は狭い。自分はちょっと知識があります。なぜなら前車のボルボも変態PCDだったんですよね。。

個人的には前々車のレガシィBGで18年前に19インチをつけたいと思った時からデカいのが偉いと思ってます。インナーカットして他車のインナー継ぎ足したり、スポットがあって爪折れないから爪カットしたり、学生なりにすべて無計画に勢いだけでやってましたね。やや引っ張りの35扁平は大変だった思い出しかないw 最終的には18インチに戻ったくらい不便でした。

今となっては世間的にはノーマルで乗る年齢だとは思いますが、車高も下げたがるし無駄にデカいホイールも履きたがる。。ま、少しも成長してないってことです… 

それを踏まえて??車格から行けば20インチは欲しいかな。
サイズ&インセットはイヴォークのホイールが社外のモノならハブがいけて、なかなかいい感じってとこまでたどり着きました。たぶん重いけど純正でもいいなと思ってました…が、ハブが63.4w

デカくなればなるほど重くなるのでやっぱり鍛造がいいですよね。。たぶん自分で換えるし。

でもVOSSEN CVT はちょっと悩む 結構好み。



これはオフ38と40がある。2本ずつ買う?

あとはRAYSの新しいやつ



オフ39w 出る?はみ出る??下がったから大丈夫??

デカいのが偉いと思っているので、以前21インチを履いた青いのを見た影響をやっぱり受けてしまい探してみる。。
タイヤは基本うるさくなければ何でもいいのでの評判のよさそうなアジアンタイヤで十分、SUVだし。
そしてなにより、嫁も乗るのでホイールガリガリされると殺意を覚えるので、35扁平は避けたい。なので20インチに、と思ってたんだけど、、245/40R21を見つけちゃったので21インチに目移り中… ワンサイズ大きくなる+車高が結構落ちたことから考えるとインナーに干渉すること請け合いw
D様に入れる程度を考えています、、が、、最悪車検はスタッドレスか貼り付けモールだなと思ってる。

21インチで探すと王道はworkのセミオーダー。なんかあんまりしっくりこないと思ってたけど、2019の新作のがちょっとよさげ。



21インチはステップリムなのが気に食わない… 20インチのリバースでいけそう。実はこっちの方が気になってる。デープリム+コンケイブ。いい響き。

HYPER FORGED HF-C7 コンケイブシリーズ かっこいい。21インチでリバースでデカく見えるし。



めっちゃいい。でも、、…めっちゃ高い。

加えてメタリックコッパーっていう色のせいで何色のホイールが合うのかよくわからん… 黒とシルバー、メッキは分かるが無難すぎる。。う~ん、、難しいw でもメッキパーツがいろいろついてるからメッキかね?? でもマットグレー系もいいなぁ。前車でのTE37の色結構好きだったし。

大きな問題なければ10年以上乗ると考えて21インチもアリ? あれこれ買い換えることを考えたら気に入ったのをガツンと先行投資するのも手かなとも思うし。数えたら前車(5種類)、前々車(スタッドレスも含めたら7種類ww) HF-C7まで頑張るかな…でもバカっぽいよな、、車両の1割以上するホイールなんて…と引いている自分もいる。

この時期が一番楽しいんだけどな。まずはヘソクリからだな。。ポッと出た中古を買っちゃうかもしれないけど、、出ないかw

あ、、スタッドレスは前車の時からお気に入りのSE37Aの18インチがいけるはずだからそれを来シーズンから使います。今年は雪降ったら乗らない!! お金溜まるまで純正タイヤ組みかえてこれ履くのが一番現実的か!
Posted at 2019/01/18 01:15:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 3008妄想 | 日記
2019年01月08日 イイね!

おじちゃん…

あけましておめでとうございます。今年もチョコチョコやっていきます。

今日は朝からいろいろやろうと思ってたのにまさかの、、

寝坊w

起きたら昼っていう…
でもめげずにお出かけ。先日かたどったボックスの材料調達に。
図面っぽいのひいてホームーセンターへ!



かえって仮組してみてびっくり!

3枚足りないけど… え~おじちゃんちゃんとやってよ。。端材もらっておいてよかった。

しょうがないから明日昼休みに足りない3枚と残り少し手直し決定。そして今週の半休は1~2か月点検。そして祝日は納車前から倉庫で埃をかぶってるモノがついに陽の目を見ます。それはまた後日。
Posted at 2019/01/08 20:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3008音 | 日記

プロフィール

「買い物終わったら直ってる。なんだかな〜」
何シテル?   02/11 16:53
最近年のせいと仕事とかしがらみが多く、全く車は進化しません。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
67 89101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] 爆音切替スイッチ施工(PSE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 00:43:49
[ポルシェ ボクスター (オープン)]114.3への PCD変換スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:57:50
[プジョー 5008] プジョー 5008 p87 リアテールランプを後期に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 21:33:09

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
PEUGEOT 3008GT BlueHDi 8ATモデル メタリックコッパー オプショ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
初愛車。高校からのバイト代を吐き出して買った思い出深い車。大学の青森から京都の実家まで下 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
乗ってみたかったロータリー。その界隈で有名な車だったらしいが、ブローして手放されたよう。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
念願のワインレッド系の車! 「ド」がつくほど、車高短にしたいが、諸々の都合上これで我慢。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation