• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

concepted by Fのブログ一覧

2019年06月15日 イイね!

次なる野望

ん~。やっぱり正面とか後ろから見ると気になり始めた… 8㎜なんてものを発注w

元からのメッキモールをラバースプレーでプシュ~とやっちゃおう案・発動!!
グリルとフォグ部分のメッキは黒くプシュ~とするつもり、ついでにサイドのモールもやろうかなと思ってる。あのモールが腰高感出してる気がする。ついでにリアとサイドのエンブレムも一掃するつもり。いつになるか知らないが。

ランニングボード… かっこいいんだけど。。
自分なりに妥協したつもりだけど正面とか真後ろから見るとやっぱり気に食わない。一年点検まであと4カ月ちょっと。今の走行距離2500㎞、、少な! オイルも1年点検まで変えないだろうし。タイヤの脱着はそんなに苦ではないが、コイツの脱着が面倒だからいっそ外して、フロント5㎜ リア8or10㎜いれるかな。車検時に外して1年点検後か春に再装着にしようかな~



っていうか、そもそもフロアジャッキのかけ場所をD様が教えてくれればいいのに… 買ったとこはゴニョゴニョ言って教えてくれない… 違うD様に行ってみたほうがいい??
Posted at 2019/06/15 15:47:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年06月04日 イイね!

ホイール装着 その後の考察

ハイ、、次の購入に向けて?考察。

そのまま付けて右にフルロックまで切ると








で、、理論上は6.35㎜両側に広くなるからフロントも9.5Jまでいけそう。

リアに10㎜入れてみる…



本当にツライチ。タイヤが出てるだけでホイールはOKだから車検はOKだと思う。ただ、、D様にお世話にならないといけない。グタグタ言われて、オイル交換とかのたびに外すのは面倒だから断念。リア5㎜へ。



前後のバランスを考えて、フロントは無し、リアは5㎜。要はリア+39。しばらくこれで行きます。

自分的な結論は、9Jならフロント+40 リア+35 が自分的にはベストだと思います。とおしで+40のリア3~5㎜スペーサーがいいかも。
だんだん買い換えたくなってきた。。でも次は、、D様の保証切れる5年後かな(笑) フロント9.5J+44 リア9.5J+41でパツパツかな。車検の時だけフェンダーに貼り付けだなw
Posted at 2019/06/04 13:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3008custum | 日記
2019年06月03日 イイね!

密林より到着

アレです、、大陸に注文するものの「M12×P1.25はごめん、、なかった」が2回ほど続き、密林に変更。大陸性より高いが確実なので。でもあの彫り物が嫌なのでおそらく大陸性の安いものへ。5㎜のスペーサーは大陸から届き、ボルトも首下40㎜と35㎜が届いたので明日決行予定。




とりあえずは前5㎜後10㎜入れてみます。段ボールで30度、50度の簡易測定器を作って計測しようと思います。たぶん平気だと思うが。
Posted at 2019/06/03 22:59:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3008custum | 日記
2019年05月17日 イイね!

ホイール装着

20インチなのに大きく見えないなんて…





そしてインセットは9Jならやはり40ですね。たいがさんを信用すればよかった。。メーカーが首を縦に振ってくれなかったという… もしくは9.5J 44でいけるかも? フロントはまだ何も確認してないけど。やっぱり実際つけてるのを見ないとわからないですね。9.5J 45ならイヴォーク用が使えると思うので勇気ある人はいってみてください、、いないか。。
前車の10㎜スペーサーがあったはずだからリアは入れよう。フロントも5㎜入れられるな。…いつかw

で、、気になる重さ。(←自分だけ??)

プジョー純正 LOS ANGELES 7.5-18 ContiCrossContact LX2 225/55-18



work gnosis CVX 9.0-20 Continental ExtremeContact DWS06 245/40-20



ちなみにスタッドレス用にとってあるホイール
RAYS SE37A 7.5-18 NEXEN N8000 225/40-18



16.6kg!! 確かホイールだけなら8キロ中盤だったと思う。やっぱ軽いよね。。

純正ってやっぱ重いね。。
Posted at 2019/05/17 23:19:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3008custum | 日記
2019年05月15日 イイね!

ホイール到着

ハイ!来た~!!



装着は、、余計なもの外さないといけないから後日時間の余裕があるときに。

予想通りですよねw
20インチ9J+44フルリバースCVXのマットグレーブラッシュドにしました。

CVXにした理由は、、やっぱりデザインには勝てなかった。。結構気に入ってたみたいです。まぁ、フルリバースだし、嫁も乗るし、21が存在するのにダメってことは20にしろって神様の思し召しかなと。たぶん21は重くて足回りに負担もかかるだろうし。
そしてSCHWERT QUELLの21インチもよかったのですが、グレーが濃くて、プラ部分と同化してノッペリしてインパクトに欠ける。実は偶然駐車場で赤いCX-5で21インチグレーつけてるのを見てしまって、その時かっこいいけどパッとしなかったんですよね。オーダーカラーも濃いめの色しかなかったので、フルリバースがあれば標準シルバーで迷ったかも。
VOSSEのCVTもよかったのですが、流行のコンケイブより深リム重視なので。。実は20インチと22インチ9J+45で問い合わせをしたんですが、あまりいい返事がないし、型紙ではなくこちらでキャリパーの採寸をしてくれと言われ止めましたw 自分で問い合わせしながら22って!と思ってたら、つけられた方が出ましたね。自分だけでも気を使うのに嫁が乗ることを考えるとねw

かっこよさ < 日常

になってしまってるww 無茶はセカンドカー手に入れてからのお楽しみ~ ←そんな日が来るのを夢見てる! 

実は21インチをあきらめて9.5Jを模索してたんですが、リアの内側が数ミリしかなくタイヤがたわむと危ないかなと思って9Jに。後ろに並んだ時に幅広く見えた方がかっこいいしタイヤも引っ張れるからと思ったんですが現実厳しいかなと。。
絶対領域(ホイールアーチとタイヤの間)がもう少し狭い方がかっこいいと思いますが、これ以上はバネ切るかワンオフモノになってしまうのでね、、この車でそこまで攻める気は「今は」ないので。え、、やっぱり前だけワンオフ車高調? ゴリゴリ直らなければ検討ですかねw 

大物はこれくらいで終了かな。DSPアンプは欲しいけど現状でソコソコ満足してしまったし。
夢のセカンドカーへの野望のために日々節制ですね~

で、、オチとしてはあんなにディープリムと言ってたのに、、



えっ?? 確かにリム幅は3.5センチだけど、、ディスク面はこんなに出てるのか… ま、、いつかきっと買い替えるな。。
Posted at 2019/05/15 14:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3008custum | 日記

プロフィール

「買い物終わったら直ってる。なんだかな〜」
何シテル?   02/11 16:53
最近年のせいと仕事とかしがらみが多く、全く車は進化しません。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] 爆音切替スイッチ施工(PSE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 00:43:49
[ポルシェ ボクスター (オープン)]114.3への PCD変換スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:57:50
[プジョー 5008] プジョー 5008 p87 リアテールランプを後期に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 21:33:09

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
PEUGEOT 3008GT BlueHDi 8ATモデル メタリックコッパー オプショ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
初愛車。高校からのバイト代を吐き出して買った思い出深い車。大学の青森から京都の実家まで下 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
乗ってみたかったロータリー。その界隈で有名な車だったらしいが、ブローして手放されたよう。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
念願のワインレッド系の車! 「ド」がつくほど、車高短にしたいが、諸々の都合上これで我慢。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation