• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

concepted by Fのブログ一覧

2019年03月04日 イイね!

ホイール選び その3

ホイールのネタはまだまだ伸びそうw

先日のブログで発覚した通り、困った状況に陥りました。
通販業者を介してのworkさんとのやり取りになっていたので、時間がかかるし、装着不可のホイールのやり取りの間に入ってもらうのも申し訳ないのでそっちにはとりあえず断りの連絡を入れました。

そして正直な話21インチにしようと思っているので、workさん以外のではクソ高いホイールしかないのですよ。。20インチなら選択肢は結構広がるんですが21ってなかなかない。
次の候補としたら
SCHWERT QUELL か GNOSIS GR201、GR204 かな。基本メッシュが好きみたい。掃除面倒なのに… あとはCVX20インチにしたらAdiskが使えるからそれか。リバースがあるからそれも選択肢です。。

話は戻って、あの型紙が送られてきた時に「インセットが変わればハブ部分にスペーサーみたいなものが入りディスク面は外に出る」と思ってたのですが、そうではないよう。つまりインセットが変ればディスク面のパーツは変わらずリムとの接合部でインセットを調節してるみたい。
なので、、インセットを+45にしようが、+40にしようがブレーキとのクリアランスは変わらないみたいです。

さてさて、、どうしたもんか。あの青い子が履いてるのは廃版。するつもりはないけどしたくても真似はできませんw CVXもAdiskならいけたと思いますがいかんせん設定が+33からです。

でも、、ダメっぽいとなると余計に気になるCVX。今のところこれが気に入ってるし、妥協案がねぇ、、しっくりこない。なので、あまりいい返事は期待せず
メーカーに相談!!
ダメもとで土曜日に直メール入れました。まだ連絡ないからスルーされるのか、相談中なのか。

↑ここまでは月曜日深夜に書いたw

…と思ってたら、今日の朝メールが… 
まぁそうだよね、、っていう「当該車を見てないからお答えしかねます」ってものw しかも販売履歴も業者には教えるけどこっちには教えないってか??
結局自分で考えてた20インチに落としてAdiskにするのと、21インチならAdiskの9.0J +44(GR204)をお勧めしますとのこと。それももう一度型紙で見てみてってことみたい。

そこでもう一度採寸してみた、車高もなじんだだろうし。フェンダーに糸貼り付けてツライチになるかみてみる。センターのみでみるとフェンダーまで25㎜(なぜか左前のみ22mm)ホイール裏に手を突っ込むとおおよそ20㎜はいけそう。ってことは
計算上9Jなら+44ならいけるが、+40は難しそう…
現実的に考えてCVX21インチ+45にスペーサーって案は消えた・・・ プラフェンダーは広げられないから嫌い…鉄ならグリグリして1センチ広げたのにww おまけにリアの内側は2センチはないから結構ギリギリだ。

さてさて、、皆さんならどうします?

①他の21インチ(GR201、GR204 SCHWERT QUELL他)にする
②悩んでる間にへそくりがたまりクソ高いホイールを買う
③CVX20インチのリバース
④今持ってる前車の18に純正タイヤを履き替えて来年の新作を待つ

① → 現実を知ったかと思いながら21インチかっこいいですねと言ってくださいw
② → 指さした上に手をたたいて笑ってやってくださいww
③ → 何も聞かずCVXかっこいいですねと言ってくださいwww
④ → 憐れんで何かくださいwwww


①③が現実的だよね…

追記:CVX20Adiskはリム深が35㎜しかない。。
Posted at 2019/03/05 13:54:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 3008custum | 日記
2019年03月01日 イイね!

ホイール選び その2

まぁ日ごろの行いがいいのか雨は上がり適度な気温で作業日和!

意気揚々と取説通りにジャッキアップ! ウマかけずに…
タイヤはずして、前車のホイールが使えることを確認。
そして、今回の真の目的!



てってれ~ あのホイールの型紙~!

で、あてがってみる。純正だし余裕でしょと思いつつ…



あれ?? あたってね?? ま、適当に作ったしな、、もう一回丁寧に作ってみよ。



アウチ、、当たってる。ダメだこりゃ… オーダーで作ってくれるホイールなのに作る前からスペーサーありきで考えるのもなぁ…

WORK GNOSIS CVX いったん保留…

テンションダダ下がりの中、、



割れたウーファーを交換して本日終了。

まじか、、マジか、、、本気か、、、、どうしよ(TT)
Posted at 2019/03/01 15:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3008custum | 日記
2019年02月27日 イイね!

フロアジャッキとウマをかける場所…

いつものことながらなんだろな、、この車…
まぁちょっとジャッキアップをしなきゃいけない所用があるのでエンジンルームの下を除くも… 全部プラ製のアンダーガードじゃんw
で助手席下を覗く。



これがフレームだと思うんだが、なんか軽い音しかしない。ウマかけてもいいのかね?? 詳しい方教えてください。

D様に聞けって正論はナシでw 電気系の事を色々聞きすぎてたぶん要注意人物になってると思うので、それは最終手段…

なんでジャッキアップをするのか? それはアンナことやらコンナ事の確認のためです。金曜半休の時にしたいが雨っぽい…
Posted at 2019/02/27 15:15:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3008 | 日記
2019年02月23日 イイね!

経年劣化…だよね

なんかウーファーの音が小さくなった気がする、ザラつくし。
ちゃんとスピーカーは自体は振動してるし何だろうと思ってたら、、、



コーンが割れてる… 

まぁ、、しょうがないよね、1台目から20年以上使ってるんだからw 間にbeatsonicMUSSEのを使ってた時期はあるけど、大事にクローゼットで寝かせてたんです。beatsonicのほうが先に召されたと思ったら、こちらも…

買い換えるか~ホドホドので。FOCAL、JBL、Vega あたりかな。もしくはボード作り直して1発にするか。。いや面倒だな。。ん~悩むw
Posted at 2019/02/23 22:18:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3008音 | 日記
2019年02月08日 イイね!

ダウンサスその後

バネバネを装着後約1か月。距離的には…300キロくらい? 全然乗ってないな…





リアがまた落ちた気がする。前後のバランス的にはこのくらいがいい。
相変わらずセンサーはピコピコうるさい。下げたのとは関係するのかわからないけど、止まった後に数秒して前方のセンサーが結構な頻度でなるんですけどこれってこんなもんですかね??

あとフロントナンバーの位置を下げようと思ってたんですけど、なんだかのセンサーが入っててダメみたいですね。移動させる場所もないからこれはこのままかな…

ホイール買う前にランニングボードを買おうか迷ってる。でも寒いから作業する気にはならん。温かくなったらにするか…
Posted at 2019/02/11 23:35:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3008custum | 日記

プロフィール

「買い物終わったら直ってる。なんだかな〜」
何シテル?   02/11 16:53
最近年のせいと仕事とかしがらみが多く、全く車は進化しません。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ポルシェ ボクスター (オープン)] 爆音切替スイッチ施工(PSE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 00:43:49
[ポルシェ ボクスター (オープン)]114.3への PCD変換スペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 15:57:50
[プジョー 5008] プジョー 5008 p87 リアテールランプを後期に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 21:33:09

愛車一覧

プジョー 3008 プジョー 3008
PEUGEOT 3008GT BlueHDi 8ATモデル メタリックコッパー オプショ ...
三菱 GTO 三菱 GTO
初愛車。高校からのバイト代を吐き出して買った思い出深い車。大学の青森から京都の実家まで下 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
乗ってみたかったロータリー。その界隈で有名な車だったらしいが、ブローして手放されたよう。 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
念願のワインレッド系の車! 「ド」がつくほど、車高短にしたいが、諸々の都合上これで我慢。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation