• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月12日

電線病かも…

こんばんは。

先日、スピーカーケーブルを安い普通のやつに変えて音が良くなったと喜んでましたが、よく考えると相性やセッティングの悪かった物を普通の物にしただけなので、少しいじるともっと良くなるんじゃないかとも思い始めました。

※オーディオの世界では、音の良いケーブルを求めることにはまった人を電線病と言うそうですが、軽く感染してしまったようです orz

この普通のケーブルで暫く聴いていると、まだ少しはっきりしない部分があるような気がしてきました。
前の太いケーブルが雲ったガラス越しだったとすると、これは透明だけどまだ少し汚れたガラスのような感じ。

一見きれいな感じはするが、細かい場所を見ようとするとぼやけてる。

もう少し解像度の高い音にならないかな~。

で、いつものようにいろいろ調べて見ると、どうも細い線の方が高音には適しているようで、更には細い線の集まりであるLANケーブルをスピーカーケーブルとして試された人もいるようです( )。

LANケーブルぐらいならいくらでもあるだろう、と家中探してみましたが、あったはずの長いものが見あたらない。

そうだ、前にほとんど捨てたんだった orz

思い始めるとやってみないと気が済まない私です。
会社の帰りに買ってきました。



普通のLANケーブルは直径が6mm程ありますが、これは3mmぐらいの細いやつです。

また、これはカテゴリー6に準拠したもので、250MHzでの伝送に対応しています。

音楽CDのサンプリング周波数が44.1kHzなので、その5000倍ぐらい高い周波数でのデジタル信号の伝送が出来るケーブルってことです。
音楽CDの周波数程度ならアナログ信号も楽勝で伝達できそうな感じです。

さて、能書きはそこそこにして、早速切断します。



カッターで表面の皮に切れ目をいれて、むいてみます。



細っ!
さすがに細すぎかな~。

それぞれの皮をむこうにも、家にあるストリッパーがすべて空振り(笑。

仕方がないので、これもカッターで傷を入れて、むいていきました。

LANケーブルは4組のツイストペアの8本線なので、1ヶ所作るのに8回の作業です。



フロント左右とセンターのケーブル分作りました。



それにしても細い…。
今の普通のケーブルより遥かに細い。
切れそうだな。

アンプに繋ぐ前に、ショートしてないか調べます。
これは大丈夫そう。

テスターを出したのでついでに抵抗を測ってみると、7mのものが約1Ω。
スピーカーが6Ωなので、結構大きいですね。

ちなみに、前の太いやつは0.2Ωぐらいだった気が。
今の普通のやつも測ると約1Ω。

こんなものなのかも。
逆に、細いのに同じ抵抗だから、優秀なのか?

AVアンプに繋いで音を聴いてみました。

おっ!
細かい音まで聴こえているような、音の解像度が上がったような気がします。

これはいいかも!

また普通のケーブルに戻して聴くと、やはりぼやけて聴こえる部分があります。

でも、低音はこちらの方がはっきり聴こえるかも。

取っ替え引っ替えして、3日程かけて試聴した結果が上記の印象でした。

さて、どちらがいいか。
それぞれに一長一短があります。

低音が出て、音の解像度が高くて、抵抗の少ないのがいいので…
パラで繋げば良いんじゃない?

やってみると大当り。
低音が出て、音の解像度が高くなったような気がします。
抵抗値はもちろん半減して、0.5Ωぐらい。

よじったままでは不安なので、カシメて作った自作のスピーカーケーブル。



これが最大で2本、計4本の線が並行して走っている箇所がありますが、無理矢理化粧配管に押し込んで完成です。



いや~、このケーブルはいけるんじゃない?
よろしければ、希望者にもお分けしますよ。
車でも解像度の高い音楽が楽しめると思います。

興味のある方は下のボタンを押して下さい。












※いろいろ書きましたが、たぶん全てプラシーボ効果です。

m(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/10/12 21:04:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

🍜グルメモ-673- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
MASAYA7さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
mfg********さん

6/21 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【979円】本日の晩ごはん!(赤み ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2013年10月13日 0:16
最後のボタンで地雷を踏んじゃいましたよ!

LANケーブルをSPケーブル代わりに、、ってのは経験ないのですが、コンポーネントVideoケーブル(両端3本仕上げ)に改造したことがあります。意図したものではなく、展示会の現場で”長〜い”コンポーネントケーブルが無かったので、LANケーブルを拝借して作成しました。写るんですよ、これが。映像よりも音のほうが差が出るのでしょうね。

がりさんの半田ごてシリーズ、楽しいです。
コメントへの返答
2013年10月13日 0:32
早速地雷を踏んで頂き、ありがとうございます(爆。

今回調べるまであまり知りませんでしたが、LANケーブルって、需要が多いから値段は安いですが、すごい技術の塊ですね。
カテゴリー7まで行くとシールドまでついてるので何にでも使えそうです。

半田ごてシリーズ、半分仕事とかぶりそうですが、趣味と実益を兼ねて続けましょうか。
2013年10月13日 0:29
あー、地雷爆発!!!二人目・・・

前ブログリンク①の桝谷さん曰く、線の先端ははんだ付けって書いてありましたけど、

敢えて『かしめ』ですぅ???

まだどこかに浮遊地雷とか・・・ (恐!)
コメントへの返答
2013年10月13日 0:40
意外と釣れますね(爆。

バラけ無いように皮を向いた部分の根元をカシメて、まとめて捩った先端を半田付けし、その間をスピーカーやアンプの端子に挟みます。

一本だけ半田が流れすぎて、全体が固まっちゃいましたが、まあ、音は出てるので大丈夫です(笑。

また地雷を仕込んでみようかな♪
2013年10月14日 0:05
地雷踏んじゃったじゃないですか。
なんちゃって〜。

スピーカーにLANケーブルがいいなんて、思いもよらなかったです。
あの細さでいいのかって思っちゃいました。
理論的にはいいんですね。
LANケーブルの皮膜剥きはニッパーだと辛いんですよね。
パソコンのときにカッターで地道にやってました。
最終の繋ぎ方、ある意味理にかなってるかも。
コメントへの返答
2013年10月14日 11:33
理論的な信号伝送と、人が聴く音が合わないところにオーディオの奥が深い所だと思います。

高周波成分は細い線で、低周波成分は太い(と言うか普通ぐらいの)線で伝送するというのは、アリだと思うのですが、専門家が見るとどうなんでしょうね?

でも、個人的にはこのケーブル気に入ってますよ!
(もちろん、自作という部分もありますが)
2013年10月14日 8:32
こんにちは。
はまってはりますね~(笑)

うちにも、夢の残骸ケーブルが・・・
「太いケーブルで低音を補強」とか「繊細な音を出す純度99.99%の高伝導率・・・」なんてケーブルを試しましたが、ウォークマンの純正イヤホンに満足できる自分の耳では判別つかず(爆)
アンプやプレーヤーのACケーブルを変えたり、HDMIケーブルの値段(種類)で画質が変わるっていうAVの世界は、自分の常識ではついていけないものでした。

地雷は大阪ですね(笑)

今日は西明石付近でウロウロしてるので、白シャランを見かけたら驚かせて下さい。
(もちろんTDIも探します)
コメントへの返答
2013年10月14日 12:54
いやぁ、すっかりはまっちゃいましたが、これでケーブルは終わりにします。

本物のオーケストラ以上の音質というのがまかり通る世界なので、これ以上深追いするのは危険ですから。

うちは今日は夕方から魚住へいく予定です。
見かけたら手を振りますね♪
2013年10月14日 10:18
ボクも踏みました...(´∀`;
スキです☆ こういうイタズラ w

家電屋さんのオーディオコーナーにチョットいいケーブルが売ってたりしますが、アレも実はイイ音が出るんだろうな~(焦;
(電気を通せば何でも同じだと思ってたので...(恥;)

DIYだと創る楽しみも加わるので、イイ音が出れば楽しさ2倍ですネ!( ^ー°)b
コメントへの返答
2013年10月14日 12:59
自分でも地雷踏んで笑ってます(笑。

最初に買ったのが、そのちょっと良いやつだったので、アンプとスピーカーの相性が悪いのかと思ってました。

必ずしも「良いやつ=高音質」というわけでは無さそうです。

たかがケーブルでも、自作や改造が楽しいですね。

プロフィール

「@しずやん それは困りますね(笑。yahoo!のトップでバルスのボタンを押すと画面が崩壊していきました。。。」
何シテル?   08/02 23:48
がりさんです。 MTのフォレスターに12年ほど乗っていましたが、家族構成の変化もあり、ミニバンに乗り換えることになりました。 ところが、今の日本にはMT...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

VW / フォルクスワーゲン純正 ロアアームブッシュリア側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 20:20:35
ロアアームブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/25 12:13:00
Clarion オプションカメラ接続ケーブル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 09:55:49

愛車一覧

フォルクスワーゲン シャラン シャラリン (フォルクスワーゲン シャラン)
いろいろ検討した結果、予算を除く(!)すべての点を満足するクルマを見つけました。 諦めな ...
スバル フォレスター フォレキチ (スバル フォレスター)
スバル フォレスターに乗っていました。 12年12万キロ乗りましたが、家族構成の変化のた ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation