• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1997製EJ20のブログ一覧

2012年04月04日 イイね!

勢州の白狼・メーター日記 其の陸

勢州の白狼・メーター日記 其の陸











こんばんはです。

風強いですねぇ~

帰りひどかったよ、最近洗車怠ってるカラレインⅩの効果もう薄くてダメだったorz・・・

家揺れるよーw怖いよーwww




さて、今日の作業です。












いつものヤツかぁ・・・

そー言わない!!

今回は抵抗が付いてない為、メーターとの隙間があってさらによろしい感じにw

ただ、今回は光漏れカバーを付けることが出来ません。

この前のBFM用のカバーより一回り小さいので、LEDに干渉しちゃいます。

こればかりはどーしようもないですね。

ボクの時は付けなかったので大丈夫でしょ。



さて、あしたは本社で会議だぁ(はぁ~)

寝よっzzz・・・
Posted at 2012/04/04 01:09:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゆっき~の日記 | 日記
2012年04月02日 イイね!

勢州の白狼・メーター日記 其の伍

勢州の白狼・メーター日記 其の伍














こんばんはです。

疲れるwww

往復90キロ&巡回の引継ぎで元のシマ(天童)2往復&上山まで逝って・・・

今日で200キロは超えたろ?

づがれだぁ~~しくしく

ろくにアニメも観れん(爆)




それでも、今日は少し作業しましたよん。

配線ハンダ付けしただけだケドww









この画像ではわかりにくいのですが、今回は基盤に抵抗付けてませんw

何故かって?そこはまだちょっと考えてるのよ。

今日はこれですまん!

もう無理www作業はまた今度(核爆)



Posted at 2012/04/02 23:38:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゆっき~の日記 | 日記
2012年03月24日 イイね!

勢州の白狼・メーター日記 其の肆

勢州の白狼・メーター日記 其の肆















こんばんはです。

なんですか?これは??







また雪ですよ。今朝少し暖かくなって来たなんて言ったからだろーか?

なんてツンデレちゃんな天気だwww





其の肆です。

今日は昨日外したパネルの穴あけです。











このドリルミサイル(知らんか)を使って穴を広げて逝きます。

で、完成♪

ついでにこっちも穴あけ






抵抗と配線をハンダ付けする際に使う穴です。

今日はここまで。

と、言うのもパーツ買って来なきゃならんw

ので、いつもの地元アキバへかいもんに逝きます。

27日かなぁ~多分。それまでお休みです。



Posted at 2012/03/24 00:39:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | ゆっき~の日記 | 日記
2012年03月23日 イイね!

勢州の白狼・メーター日記 其の參

勢州の白狼・メーター日記 其の參
















其の參です。

今日はBGのメーターに逝きます。













昨日分解したメーターです。

これから各メーターの針を外して、自光型の針を付けるのと、昨日切り落としたLEDの基盤をメーターのパネルに組み込む作業をします。

まずは古い針を外しますが、注意点は針が刺さってるシャフトを抜かないコト。

シャフトを抜くともう二度とはまらない、ガタが出来る、針が振れるなど良くないコトばかり・・・

ボクのしたトキ戻すの大変だったからねwww

ただ、まともに針を引き抜くとスピードメーター以外は大抵シャフトごと抜けてきます。

まぁ、シャフトは鉄、針はプラスチックなので、製品上抜け、緩みなどを防止する為なかなか外れ無い様になっているんでしょうね。

で、どーするか。前と同じ様に針を破壊してパネルを外す方法が一番有効なんですね。

どーせ、古い針はもう使わんしww














こんな感じでニッパーで針を切り落とします。

この時の注意点は針をぐるぐる動かさないこと。一定の場所のまま作業をします。














外したら針の中心(シャフト)部分が動かない様にパネルから外し、マーキング(針の先端があった方)をします。

でさらに今回は動かないようにシャフトをテープで止めて置きます。

シャフトに付いている残った針の残骸は新しい針を付けるまでこのままにします。














分解終わりです。














これはドナーとなったBPのメーターのパネルです。

回転計と水温計パネル真ん中の穴の大きさが違います。

で、昨日基盤から切り落としたLEDをはめてみると、水温計の穴が小さくて中心が出ません。

これはこの前したのは2個LED付いていたので、同じ大きさの穴だったんですが、今回のはLED1個しか無い為穴を小さくしたのでしょう。

ですが、今回は改造ですので、BGのメーターパネルに直接付けなきゃならないし、中心がきちんと出ないとダメですので、全部同じ穴の大きさにしなければなりません。

今回の穴のおおきさは13mmです。

以上今日はここまで。

今日のはこの改造で重要な部分の一つです。

何回やってもドキドキするなぁ~




おまけ。











LEDの点灯テスト1チップLEDで標準抵抗は420Ωだと思われますが、510Ωでテストしてます。

やっぱり前回やったブラックフェイスメーターのLEDより暗いですね。

ブラックフェイスメーターはかなり明るくしてるんですね・・・

ボクのはもう完全に作り直しだな(爆)




Posted at 2012/03/23 01:56:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゆっき~の日記 | 日記
2012年03月22日 イイね!

勢州の白狼・メーター日記 其の貮

勢州の白狼・メーター日記 其の貮














其の貮です。

今日は昨日言った通り、基盤を切断して来ました。

























いつもは、指針照明のLEDだけ取れればいいや。

と簡単な気持ちでバンバン切り落としていたのですが、今回は他のLEDを外して使うつもりなので、LEDには傷をつけない様に切断。

おかげで1つも壊すことなく、部品取りに成功。

そのうちハンダを溶かして外して逝くかとwww

で、この前と同じ様に形を整え、裏は使わないので削りハンダ付けする部分の電極を出して完成。











これで、準備段階は完了でつ。

ついでにこっちも・・・











改造する方のBGメーターを分解しました。

これで今日の作業は終了乙。

















Posted at 2012/03/22 02:28:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゆっき~の日記 | 日記

プロフィール

「こんばんはです。 http://cvw.jp/b/1203337/44287532/
何シテル?   08/15 00:46
はじめましてなの~☆ ちょくちょく作業した内容をフォトギャラに載せて逝くつもりだったんだケド、最近はブログに載せてごまかしてるの~(爆) これからも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ノックセンサーの交換(2014/9/14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/02 10:14:42
ダイアグノーシス読み出し+ノックセンサ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/27 12:25:56
おはようございまちゅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 12:50:51

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 黒いバン (スバル レガシィツーリングワゴン)
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
妻の車です。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
義父の車です。画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation