• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レガスィ~@BG5の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2014年9月14日

ノックセンサーの交換(2014/9/14)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ある日、走行中にチェックエンジン点灯。
大体の察しはつきましたが、ダイアグにて確認してみると「22番」=ノックセンサーの表示。

ノックセンサーはエンジン内のノッキング振動を監視して点火タイミングを制御する為のセンサーで、ノックセンサーが壊れてしまうと燃費にも影響が出るので、すぐさまDラーにて新品ノックセンサーを手配し、DIY作業にて交換する事に。
2
BGのノックセンサーはエンジンを真上から見てスロットルとISCVの間くらいの若干インマニに掛かる感じの位置のエンジンブロック上にボルトで留まっていて、また厄介な事にインタークーラーを外した下にあるウォーターホース配管の更に下(写真赤丸付近)に隠れています。
3
作業の邪魔になるウォーターホース配管を外す為、クーラントを適量抜いてから、配管を外すします。

すると、容易にノックセンサー(写真赤矢印)が見えるようになります。
4
見えるようになった所で取り外しに掛かりますが、ノックセンサーの取り付き位置が若干インマニに掛かる感じなので、狭小部に工具を斜めに挿入する必要があるのですが、3/8サイズのラチェットだとエクステンションバーやユニバーサルジョイント等がインマニに干渉して、ボルトにソケットコマ(12mm)が斜めにしか掛からず、ボルト頭を舐める可能性がある(ってかボルトも固着気味なので確実に舐めます)ので、干渉とボルト舐めを避ける為に3/8より小さい1/4サイズのラチェット、首振りタイプエクステンションバーとユニバーサルジョイント、ソケットコマ等を用意して、確実にソケットがボルト頭に掛かってトルクが掛けられるようにして作業した方が効率が良いです。
5
外したノックセンサー(下)と、新品のノックセンサー(上)の比較。


外したノックセンサーの表面には亀裂が入っていました。

ネットでの情報によると、この亀裂から水などが入り、錆びたりショートして壊れてしまう様です。
6
外したノックセンサーの観察。

流石、16年物!側面にも大きな亀裂が(汗)
7
反対側にも亀裂が。

コレじゃあ、水も入り壊れてしまいますね(汗)
8
後は新品のノックセンサーをボルトで固定して、外した物を逆の手順で組み戻して、クーラントの補充とエア抜きを行えば交換作業は完了です。

また、ノックセンサーでチェックエンジンが点いた場合、ECUがセーフモードに入り、点火マップがレギュラー仕様に切替ってしまうらしいので(これで燃費が悪化するみたいです)、ECUのリセットを必ず行いましょう!

なお、ノックセンサー不良は0.5病の要因の一つとも考えられるみたいなので、0.5病でお悩みの方はノックセンサーを点検してみるのも一つの方法かと思われます。

しかし、ノックセンサーの交換は今までのメンテ作業の中でも 「もうしたくない作業」TOP10に入る位、面倒な作業でしたw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアスポイラー色分け、アイライン塗装①

難易度:

プラグ交換

難易度:

ラジエターホース破損

難易度:

プラグ・イグニッションコイル交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

アッパーマウント交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年9月29日 0:01
夜分にスミマセン、こんばんは。

私もノックセンサーを指摘されて半年以上経っております。

DIY参考にさせて頂きますが、自信ないのでDら~様に依頼する方向でいます。

お互い、意地で維持していきましょう

今後ともよろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年9月29日 13:00
こんにちは。

作業スペースが狭小な上、作業工程に幾つか難所もあるので、DIY作業に自信が無いのであれば、素直にDラー様へ任せた方が無難かと思われます。
2015年7月14日 9:22
DIYでの交換にトライし、何とか無事に完了しました。

こちらの整備手帳、大変参考になりました。
ありがとうございましたm(__)m
コメントへの返答
2015年7月16日 1:30
お久しぶりです。

拙い整備手帳ですが、作業のお役に立てた様で良かったです!

設置場所が狭小な故にかなり厄介な作業だったかと思いますが、無事に完了された様でお疲れ様でした(^^)

プロフィール

「車検に向けた整備中。しかし、気温2度って(鼻水)」
何シテル?   02/11 14:22
1998年式 LEGACY BG5C GT-B Limited 乗りです。 ボロボロですが、お友達の皆様のお力添えをいただきながら、騙し騙しなんとか維持し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AT→MT乗せ替え No.15(最終回) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 02:04:57
AT→MT乗せ替え No.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 02:04:25
AT→MT乗せ替え No.13 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 02:04:06

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成10年式 BG5C GT-B Limitedです。 前車は車検前にトラブルが色々と ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
94年式NSR250R-SE 最近は年に数回、近所のお山を流しに行く程度しか乗ってない ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
平成9年式 BG5B GT-Bです。 後付けでリミテッドバンパー仕様にしてました。 2 ...
その他 Canon EOS 50D その他 Canon EOS 50D
2代目デジイチ Canon EOS50D   エントリーモデルのEOS KissX2か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation