• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

1997製EJ20のブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

ベルフェゴール

ベルフェゴールこんばんはです。

寒いですねぇ~

お外で作業するの本当ツライ季節だよ。

これから雪降ると車にベッタリ付いた雪がちゅべたいのなんのwww

あ~いやな季節だ。





今日は土曜日映画も観たこともありパンフの整理がてら以前観賞した映画のパンフを見てました。

その中で1つ紹介w

作品名は”ベルフェゴール”2001年のフランス作品で日本作品名”ルーヴルの怪人”です。



あらすじ
フランス・パリの誇る世界有数の美術館、ルーヴル。その美術館で起こる怪事件を描く恋と呪いのサスペンス・ラヴストーリーです。
ガラスのピラミッドのエントランスを含む大改修工事「グラン・ルーヴル計画」が行われ。その工事中に発見されたのが、1935年にエジプトから持ち込まれたミイラ「ベルフェゴール」。
時を同じくして電気系統の事故が頻発し、警備員や学芸員が発狂したり幻覚を見て死亡する事件が続くようになります。
ちょうど美術館に面したアパートのペントハウスに、老いた祖母と住んでいたリザ(ソフィー・マルソー)は、工事のせいで起こった停電事故の後から、徐々に精神に変調をきたすのだった。電気工事人のマルタン(フレデリック・デイフェンタール)は彼女に一目惚れするのだが、やがてリザと共に「ミイラの呪い」事件に巻き込まれてゆきます。
引退した老刑事ヴェルラック(ミシェル・セロー)もまた……彼も60年代にルーヴルで起こった同様の事件を捜査しつつも、迷宮入りして閑職に追いやられるという、「ミイラの呪い」の犠牲者だったのだ。彼は同世代の女性研究者グレンダ・スペンサー(ジュリー・クリスティ)の助力を得ながら、ルーヴルの怪人の正体へと迫ってゆくというもの。

要は主演女優のソフィー・マルソーがミイラ呪いにかかっちゃうってな物なんですが、全然ホーラー的な感じぢゃなく、呑気に愛を語り合ったり、肝心のルーヴルの怪人もなんか弱弱しいと言うか、バカバカしいというかで、さすがフランス映画と言った感じです(笑)

これアメリカ映画の”アメリカサイコー!”エンディングはハッピー!”狙うぞオスカー(爆)”を見てからだと実にくだらない、主演女優ソフィー・マルソー(美人ですね)やTAXiの弱弱しく、まぬけな刑事役のフレデリック・ディフェンタールも出ているにもかかわらずですよ(笑)

でも、これがフランス映画なんですね♪ボクはとっても面白かったです。
こんなに言ってますが、2001年4月、フランスで興業成績1位になった作品なんですよ。

日本では・・・話題になったかなぁ~?

興味のある方は観て損はないかとw
アメリカ映画ばかりでなくヨーロッパ系の映画もなかなか良いですよ。

Posted at 2011/12/06 00:04:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | えいが! | 日記
2011年12月05日 イイね!

20周年あにばーさりー

20周年あにばーさりー皆さんも一度は喰ったことあるはず。

東京ばな奈

ハタチになったそうです。

ボクと同い年ダネ(ベシッ!)



ボクみたいに東京でなんでバナナ?
なんて突っ込まない様に(爆)
Posted at 2011/12/05 11:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | もろた♪ | 日記
2011年12月04日 イイね!

タイヤ交換、BG5版

タイヤ交換、BG5版こんばんはです。



今日も午前中はアニメ消化です。








貧乳ぢゃなくて、淑乳同盟(しゅくにゅう)だって♪(C3)






こ・これは・・・














今年の流行語大賞だね(核爆)
















BGのタイヤ交換をして来ました。

あと、フェンダー内側ノックスドール塗装。

ブレーキオイル&クラッチオイル交換

年末の出撃準備を整えますです。

後は・・・ターボだけど・・・今回は爆弾を抱えたままの出撃ですなぁ。

でも、今までの感じだとまだ逝けそうなので、ちょっといいオイル喰わせてやって誤魔化そうwww


Posted at 2011/12/04 21:22:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | せいびにっき! | 日記
2011年12月04日 イイね!

わからない話でもないが、これはやり過ぎでしょう。

わからない話でもないが、これはやり過ぎでしょう。こんばんはです。

今日は映画も観れて気分良かったので、書かないかなぁ~と思ったんですが、他の方のブログにもあったし、自論を申し上げようかとwww

これ、やり過ぎでしょう。

こんなことしたらヲクに出るの当たり前ぢゃねーの?

ってさっき見たらやっぱりもう出品なってるしw

12まであるけど、これ裏もあるんですよ。

なんか悲しいね。



確かに、ボクの大好きな映画評論家、故淀川 長治さんは

映画は3回は最低観ないと理解出来ないと言ってました。

最初はまず全体を観る、そしてパンフを買って監督さんの考えや、ストーリー、役者さんのコメ、全部見てからもう一度観に行く。

そして、おもしろかったらどこが面白いのか、実際役者が話してる内容と訳してる字幕の解釈の違いとか、つまらなかったらなんでつまらないのかを3回目で観ると。

そこまでしないと映画を評論出来ないと。


まぁ、ここまでしなくてもいいでしょうケドw

この”けいおん!”ボクは正直とても面白かったのでもう1回観たいと思いましたが、

この紙みて、やーめたw と思っちゃいました。

だから、もし半券欲しい人いたら連絡下さいね。

2回観る人は沢山いると思います。


ボク実際映画館に通い詰めてた頃は2回、3回と同じ映画観た事あります。

有名な映画では



”バックトゥザフューチャー”  1985年アメリカ映画です。

内容はもう皆さん知ってると思うので。

主演のマイケル・J・フォックスさんはこれで一躍スターになった作品です。

最近出てないと思ったら病気だったんですね。

マイケル・J・フォックスさん主演の”摩天楼はバラ色に” ”ハード・ウェイ” ”ドグ・ハリウッド”もとても面白い作品でした。

”ドグ・ハリウッド”と言えば監督は”氷の微笑2”の監督でもあります。

これは・・・あまり・・・でしたけどねw

監督と言ったらボクが好きなリドリー・スコット監督。

前にも書いたコトありますが、”ブレードランナー”なんかは何回観たかわかりませんね(笑)

”ブラックホーク・ダウン”もちょっと観ててキツイシーンもあったケド良かったですよ。



アイヴァン・ライトマン監督の作品も結構いいのありますよ♪

この方の有名どころは”ゴーストバスターズ”ですね。

”夜霧のマンハッタン” ”6デイズ/7ナイツ” 良かったですよ。


役者で繋がったり、監督作品で映画観ていくと本当面白いですよ♪

なんか道それちゃいましたねw

とにかく、映画本来の良さを損なう販促はやめて欲しいですね。
Posted at 2011/12/04 00:36:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | えいが! | 日記
2011年12月03日 イイね!

しょにち!

しょにち!こんにちはです。

映画けいおん!

鑑賞してまいりましたぁ。

いやぁ~凄い人(驚)

8:20スタートなのに7:35到着はちょっと遅過ぎw

緋弾してる暇無かったでした。

パンフと来場者ポストカードはゲットしたゼイ!



いや~。
みんなかわいかった♪

久々に見たよ、スタンディングオベーション!
Posted at 2011/12/03 11:41:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | えいが! | 日記

プロフィール

「こんばんはです。 http://cvw.jp/b/1203337/44287532/
何シテル?   08/15 00:46
はじめましてなの~☆ ちょくちょく作業した内容をフォトギャラに載せて逝くつもりだったんだケド、最近はブログに載せてごまかしてるの~(爆) これからも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ノックセンサーの交換(2014/9/14) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/02 10:14:42
ダイアグノーシス読み出し+ノックセンサ点検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/27 12:25:56
おはようございまちゅ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/13 12:50:51

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン 黒いバン (スバル レガシィツーリングワゴン)
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っています。
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
妻の車です。
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
義父の車です。画像置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation