• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱんだくんのブログ一覧

2011年10月07日 イイね!

到着♪

到着♪鈴鹿なう。

晴天なり。
Posted at 2011/10/07 10:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | モブログ
2011年05月05日 イイね!

切符。

切符。愛車が普通に走るって幸せ^^

あ、でもエンジンはやっぱり微妙に不調ですが…





さて、F1のチケットが届きました。
アッシは2枚買わないといけないので、通常価格の半額の「アウトレットシート」を。

「C席」とは、S字です。

スタンドの前の方のちょうど金網にかかるポジションなので「アウトレット」なのです。

とは言っても、¥14000×2枚。
国内レースに比べりゃやっぱり高い。


ところで、
F1の現場までわざわざ行く目的は2つ。

①音を聴く
②空気を吸う


望遠レンズを担いでいくわけじゃないので、
コースの景色に金網がかかるってだけで半額になるならそれでOKなのです。

ちなみにS字席は、ピットレーンの出口あたりから逆バンク手前までの11秒くらいを観られる。
しかも数回のブレーキ&アクセルOFFもある。
¥14000なら安い。
音だけでもごはん1杯食えるよ。

あ、食えないね。
でも、音聴いてりゃ、ぼちぼち仕上がりも分かっちゃう^^
っていうこともある。

やっぱり鈴鹿はS字♪

でも、ホントは2コーナーのアウトレットが欲しかったんだけどね。
カップラーメン作ってるくらいの時間で売り切れちゃったし…




今年は高速¥1000じゃなくなるっぽいけど、やはり金土日3往復のつもり。


自分の枕が好きなものでして…


Posted at 2011/05/05 22:26:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2010年10月11日 イイね!

鈴鹿3往復最終日

鈴鹿3往復最終日土曜は行ってないので2往復しかしてないけど...

無事に帰ってきました。

写真はカムイじゃないよ。
ニックだよ。

午前中の予選と午後の決勝は指定席。

今回はチケット代をケチってダンロップコーナー。

4-5-6とシフトアップしていくところなので、
1台の車両を見ていられるのはたったの2秒。

チケット代は見ていられる時間にほぼ比例するのです。

前から2列目なので、10m先をF1ますんが全開で通過。
なかなかの迫力です。
耳栓必須です。
網が2重なのはちょっとキツカッタけど...

レース前は状況を把握しにくい席かなとも思いましたが、
1秒も見れれば、ドライバーと装着タイヤの判断くらいはできるので十分といえば十分。

あと副産物的なのが...
S字などでは1台を10秒以上追えるのですが、
そういう状況だと1台を追っちゃうんですよね。
そうするとそれ以外のクルマを見ないので、
意外と隊列の車両間隔の変化とかが分かりにくかったりします。
テレビ中継みたいなイメージ。

でも、今回の席ではほぼ全てのクルマを注視できるので、
レース中の車両間隔の変化がとても分かりやすいのです。
定点観測みたいな感じ。

意外といい席かもしれませんね。
1秒以内にドライバーを判断できるコアな人に限りますが...

ちなみにダンロップコーナーは最終コーナーと背中合わせなので、
シケイン立ち上がりのところもチラ見できるのですが、
最終コーナーといえばアレです。

スタート前にみんなタイヤ暖めるでしょ。
ぶぱぱぱぱぱぱぱぱぱってね

あれねぇ、鳥肌もんですよ。
24(23)台のぶぱぱぱぱぱぱぱぱぱ
個人的にはオープニングラップの隊列よりあっちの方が好きだったりします。


さて、レース終了後はウイニングランで全員に手を振って即退席。
16:30すぎだったかな。

駐車場までチャリをこぎまくりで17:00過ぎに駐車場出発にこぎつけました。

お陰で渋滞ゼロで17:30すぎに鈴鹿ICから高速に乗り、20:00ころ帰宅できましたとさ。

メデタシ。


はやり今回は土曜が休養日でしたので、疲れが格段に少ないですね。


さて、来年は順番ではよい(高い)席で見る年です。
どこにしよーかねー
Posted at 2010/10/11 09:03:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2010年10月09日 イイね!

鈴鹿3往復2日目

今日はF1の予選。

午前のフリーが11:00からなので、6時起床で7時出発。

ですが、午前のフリーは強めの雨のため走るマシンもほとんどなく...

午後の予選は散々待たせた挙句に明日へ延期!

途方に暮れました。




といった感じでしょうか?本来は。


でもね、今朝6:30に出した結論は
「行かないで自宅待機」



ふぉっふぉっふぉっ。

さすがに予選が延期になるところまでは読みきれてませんでしたが、
決勝観戦のための体力が奪われるのを嫌ったのが幸いしました。

メデタシ。


ということで、明日は午前中に予選があるので、自宅を4時出発ですかね。


はよ寝よ。
Posted at 2010/10/09 16:05:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2010年10月08日 イイね!

鈴鹿3往復初日

F1を観るために鈴鹿まで3往復するぱんだくんです。

ちなみに片道170km。

うちの風呂と自分のふとんと枕が好きなんです。

まぁ、土日が高速¥1000のうちはこれでよい。

今日は初日のフリー走行。

AM4:30起床。
AM5:30出発。
今日はアコード。

東名の集中工事にもろにハマル。
途中15分間ピクリとも動かない状況あり...
慌てず騒がずアイドリングストップでのほほんと待機。


で、午前中のフリー走行は10:00開始だが、駐車場に10:30すぎに到着。

コースまで1.5kmあるが、スプーンを立ち上がって全開加速する排気音が賑やかに聞こえる。

今回の駐車場はハズレ(スプーンゲートから1.5km)なので、積んできたチャリ×2で出動。

スプーンゲートまでチャリで。
11:00ごろスプーンゲートから入る。

今年は金曜日はグランドスタンド以外は自由席なのでうろうろ。
とりあえず、スプーン進入のバリチェロ。
スプーンバリチェロ 












ヘアピンへ移動するものの、混んでで観戦席に入れない。

立体交差へ移動。
ここで、午前のプラクティス終了。

左前をぶつけたハミルトン号回収です。
11:45
ハミルトン


昼は観覧車に乗ってからグランドスタンド裏をうろうろ。

BSのブースにて。
12:30ころ。
BSタイヤ











午後のプラクティス(14:00~15:30)は1コーナーの飛び込み~S字のチェックをするため、
プラクティス開始1時間前に席取りのため1~2コーナーの2階席へ。

とりあえず、レッドブルの2台の動きが異常に速い。
ブレーキ遅いし、コーナリングスピード高いし、トラクションはすばらしくて、しかも全開時間長い。

速い。

それにしてもいい席だ。
1台を12秒くらい見ていられるが、値段も...
ここは14:30で撤収。
2コーナー










S字切り返しのアロンソ。
ぼちぼち速いが、やっぱりレッドブルが速く見える。
14:45
S字












その後もフリー走行時間中に
逆バンク14:50 ⇒ デグナー15:00 ⇒ 裏ストレート15:10 ⇒ スプーン15:25
と移動し、午後のプラクティス終了とともにスプーンゲートのチャリ置き場へ...

コンビニ寄ってから15:50駐車場へ到着。

ん?
一番のりか。

鈴鹿1周なので6kmくらい歩いてくたびれたが、とりあえずすぐに駐車場を出発。

16:30鈴鹿IC。

集中工事もほぼ片付いており、19:00前に無事帰宅。

帰宅直後から録画した午前と午後のプラクティスをチェック。


で、明日は雨らしい...

雨の観戦はかな~り疲れるし、ドライ走行は今日満喫したので、
明日ゆっくり行って14:00からの予選だけ観るってのもありかな。

あ~疲れた。

Posted at 2010/10/08 23:25:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

「10万km。 http://cvw.jp/b/120359/43197052/
何シテル?   08/25 22:23
NCろどすたが欲しい気がしてたのですが... 手頃なS2000が寄って来た! ボロいけどね^^ ちなみに仕事は、21世紀的自動車のために身を捧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぱんだくんのつぶやき 
カテゴリ:Twitter
2012/01/23 19:47:33
 
やま君 
カテゴリ:ろどすた
2009/10/24 15:37:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ふぁみりぃか~です。 嫁号は3台連続VW。 まぁ、VWの普通のクルマも悪くないです。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
後輪駆動2シーターが欲しいなぁと思っていたところへ前オーナーさんの買い替え話が... ...
カワサキ Ninja ZX-9R カワサキ Ninja ZX-9R
カワサキ ZX9R(C型:99年登録)。 2005年7月に6年落ちを購入。 気がつけば1 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2004年~2006年のサーキット号です。 タイプRは高いので激安(数万円)丸目をベース ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation