• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱんだくんのブログ一覧

2011年02月27日 イイね!

NEWふぁみりぃか~2日目

NEWふぁみりぃか~2日目昨日に引き続き人とクルマの慣らし。
エンジンルームはカバーだらけで訳わかんね。

今日は高速で400km。

ETCをまだつけていないので、割引なしで...


毎度のこと、VWの新車はエンジン、ミッション等が渋いので慣らししないとね。

マニュアルには1500kmまでガンバレと書いてある。

400kmの旅は、実家のそばまで行ってラーメン食って即帰宅。
実家には寄らず。

実家ルートはナビいらないので...


あぁ、ドイツ車のインパネ周りは訳わかんないので、ナビとETCの取り付けは業者さんにお任せです。
ディーラーさんの紹介で来週末格安作業です。

諸事情はナイショ。


高速インプレ
200km走って、30分でラーメン食って、また200km。

あまり疲れない。
こりゃユーロRよりだいぶ楽だな。
特に目の疲れ方に差があるようで...

4つのタイヤがオンザレールな感じなので、ボケーっと巡航できるのがよいみたい。


で、エンジンが幾らかコナレテ来ました。
発進時のチンタラ&ギクシャクが減ってきた。

あと、トルクが出てきた。
ちょっと踏んでみたら、プシュープシュー言ってるし。

あぁ、過給器が2つもついてたっけ。

ミッションは今日はほぼ7速固定なので、変速関係の慣らしにはならず...


で、燃費。
今日は外気導入で車内を冷やして、エアコンは使用せず。
フィルターも悪くない。

行きは、左車線を90km/h前後でガマンの走り。

燃費計は20km/L手前を表示。

おいおい、まだ慣らし中だよ。

帰りは、累計500kmを超えたあたりから、追い越し車線を解禁。

基本100km/h巡航したら、往復積算で18km/Lまで落ちた。

つまり、100km/hで走っている間は、17km/Lくらいかな。


帰宅前に近所のGSで給油し、満タン法で計算すると...

17km/Lくらい。

おっと、昨日の分を忘れてた。

昨日は、バイパス&国道を200km。表示は、15km/Lくらい。
今日は、高速を400km。今日の分の表示は18km/L。


ってことは、昨日と今日で17km/Lくらいのハズなので、満タン法とほぼ一致。

おぉ、なかなか使えるではないか。



ところで...
平地を巡航している分には、ただの1400cc+MT車のようなもんなので、20km/Lくらい走れちゃう訳ですね。
ちなみに100km/h時は、7速で2000rpmほど。

で、過給すると、2000~2400ccに化けて10km/L、またはそれ以下に...

NAのようなレスポンスはありませんが、自動変速機+電スロのファミリーカーなので、
そこそこ速くて、燃費もよくて、つまらなくないのでヨイです。

これで、日本車並に故障が少なくなれば、いろんな人に勧められる優等生となるのだが...

如何せん、最初の車検以降の保証がネック...
Posted at 2011/02/27 18:24:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふぁみり~か~ | クルマ
2011年02月26日 イイね!

NEWふぁみりぃか~納車

NEWふぁみりぃか~納車ポロが去って、ゴルフのワゴンが来ました。

ということで、人とクルマの慣らしを。

ナビとETCをまだ移植してないので、高速代をケチってバイパス&国道を200km程。

所要時間は5時間。

平均速度は40km/hってこと。
まぁ、そんなペースでの軽~いインプレ。
長いけど。

☆とにかく静か☆
国道のトンネルの対向車の通過音が静か。
でも、バイクや巨大扇風機の音はよく聞こえる。
たぶん、自動車の発する周波数をカットしている模様。

路面のパターンが変化しても、ロードノイズはほとんど変化しない。
スゴっ。

助手席の嫁がよく眠れる。
オイラも寝れそう。
アコードより静か。


☆燃費☆
初日なので、Dレンジ固定で走行。
燃費計の表示は15km/L強でした。
1000km走行後はもっと良くなるらしいです。

ちなみにカタログでは16km/L。

音楽、空調ともOFFにしないと、走行時もエンジン音は全く聞こえず。
アイドリングもかなり静か。

1500rpm手前からモリモリ加速。

1500rpmからピークトルクを発生するので、
3000rpm以上を使う機会はあんまりないかな。

☆DSG☆
7速、乾クラ。
1速は発進専用、渋滞中は2速なので、特にギクシャクせず。
ただ、ゆっくりゼロ発進の時だけ一癖あり。

まぁ、嫁さんでも「そのうち慣れるだろ」レベルの癖だけど...

シフトショックの類は、UP&DOWNとも全く感じず@Dレンジ。

減速時はMT車ほどではないが、適度にダイレクトなエンブレが利いて乗りやすい。

ん?
車重に対する排気量が小さく、回転数が低いからエンブレ弱めなんだな。

ブレーキペダルに足を載せる回数が少ないので、疲れにくい。

アクセルペダルがアコードと同じくオルガン式なのが◎。

ただ、ブレーキとアクセルペダルの高さの差が微妙。
「踏み間違え防止」のためかなと勝手に解釈。

☆シート☆
これまたポロと同じく見た目は何のヘンテツもないが、
200km乗っても腰が痛くならない。
でも、ちょっと尻は痛くなった。

助手席の足元が広いので、2人の遠出ならかなり楽チン。
助手席にもリフタ付。

前席はかなりマトモだが、リアシートはポロのスペースに毛が生えた程度。
まぁ、オイラは後ろに乗らないからい~か...

☆足、タイヤ、ボディ☆
アコードよりストロークが短くてちょっと硬め。
でも、轍の影響は少なめ。
指一本でクルージング♪

恐らく直進安定性は¥300万クラスのファミリーカーではライバルはいないかと...

回頭性はレガシィの方がいいんでない?

素ゴルフよりリアの重さが気になるが、まぁ、ワゴンなのでこんなもんかと。
剛性感はユーロRとどっちもどっちかな。
剛性の出てるところが違うし...

でも、ワゴンでセダンとドッコイの感じなので、かなりいいんでない?

で、タイヤはコンチだと思ってたらミシュランが付いてきた。
コンチのフィーリングに不安があったので、あらウレシイ。

ちなみにうちの嫁はミシュラン好き。
分かってるんだかどーだか...

☆内装☆
質感がよろしい。
この前試乗した現行レガシィよりだいぶヨイ。
でも、収納の類は今一歩。

☆空調☆
暑い寒いがハッキリしすぎて温度設定が微妙。
内気循環だとファンの音がちょっとだけ気になる。

空調のキメ細かさは明らかに日本車に負けてる。


結局、先代ファミリーカーユーロRさんの代わりになるか?
リアシートがしょぼいことと、ピークパワーが出てないこと以外概ねイケテルんじゃないですかね。

で、オススメグレードは?
やっぱりアッシが選んだコンフォートラインとなってしまいます。

やっぱりHIDがね。
ハロゲンの置き換えは、レンズのカットが...

あと、アコードと同じく、左右独立のエアコン調整が重宝。


あぁ、1台しか所有できないなら、迷わずスポーツラインですけど、基本嫁号だから...

☆換えたいところ☆

ないです。

ナビとETC移植したらOKです。

基本的に何も気にならない。



最後に。
ゆっくり走っても煽られないってヨイ^^
Posted at 2011/02/26 21:26:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ふぁみり~か~ | クルマ
2011年02月20日 イイね!

意外とキレイ?

意外とキレイ?今日はDさんちへ。

黄色号のお見舞いに。


やっとヘッドが降りました。


オイル消費対策。

たぶんオイル上がりが主犯と思われるので、腰下がメイン。
ピストンリングを対策品に換えるときは、ピストンもセットだそーで...
ピストン買うと、ピストンピン付。


ついでに、子メタルも交換要請。
クランクはブロックに付いたままなので、親は再利用。

で、ヘッド。
ステムシールから盛大にリークしてる雰囲気はないが、
バルブは見なかったことにして、今回は予算の都合でスルー。

この辺はお店に頼むと高額になるので、自分で...

予算の都合がついたら、うちでゆっくりやるかSPOON印のヘッド買うかな。

工具揃えること、切粉のこと、DIY納期を考えると、SPOONヘッド買った方がいいかも。

あと、ロッカーアーム。
S2000は転がり式。
指でコロコロしてチェック。
とりあえずはOKそうなので、8個とも再利用。

転がり式は滑り式の倍くらいのお値段ですので、あまり換えたくないのよ。
まぁ、交換しやすいので、今回はスルー。


ということで、今回は腰下の部品交換と、ついでの補機類の新調だけでオシマイ。
チェーンとテンショナとウォーターポンプとクランクフロントシールと、え~とそんな感じ。

などなど、担当メカニックさんと相談しつつ、いろいろ指定。


あと3週間ちょうだいってさ。

ガマンガマン...




Posted at 2011/02/20 16:56:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | おもちゃ(青) | クルマ
2011年02月19日 イイね!

S2000とスポーツバイク

S2000が入院して1週間経ちました。

代車は現行初期型インサイトです。

試乗車上がりの代車ですね。



こんなクルマ乗ってると運転が下手になる。

マヂでそう思います。
早く退院して欲しいものです。


さて、この週末はバイクに乗るくらいしかやることがないので、ちょっくらバイクに乗りました。

ここ数ヶ月、アコード⇒S2000、嫁号ポロ⇒家族車ゴルフワゴンへの乗り換え祭があったりで、
バイクに乗るの今年2回目?


S2000が手元に来て、お山を走って思ったことは...

S2000とバイクはキャラが被るし、
「バイクはいつまで手元にあるかな?」


で、今日思ったこと。

「バイクに乗れるうちはこのバイクに乗るかな」


S2000は非常に重量バランスが優秀で、低い速度域でしか乗らないと「下手になるかも」とか思っちゃいます。
インサイトとは別の意味でね。

S2000って、低い速度域ではクルマが勝手に曲がるんですよ。

オーバーハングに重いものがほぼ皆無なので、慣性の存在を忘れそうになります。

でも、スピードレンジが上がると、勝手に回るみたいね(笑)


で、アッシのZX-9R。

軽量化はしてるけど、「マスの集中化」ってことをした形跡がありません by川崎重工

カワサキのバイクって、ちゃんと運転しないと交差点もろくに曲がれないんですよ。

だから飽きないの。
速い遅いは別の話ね。

度々乗ってあげないと交差点も曲がってくれないので、ある意味安全なのです。
タイヤの限界で走ろうとか思わないし。

そして、バイクが
「おめぇ、ヘタクソだな。真面目に走れよ」
と叱ってくれちゃう。



つまり、S2000とZX-9Rはある意味対極の乗り物。

9Rじゃなくて、CBRだったら思いが違ったかもしれませんね。
ホンダのバイクは「ヒョイ」って曲がってくれますので...

という事で、大型バイクに乗る体力があるうちは乗ってあげましょうと。

メデタシ。
2011年02月15日 イイね!

ハロゲン暗い...

ハロゲン暗い...昨日から代車のインサイトで通勤してるぱんだくんです。

ん~...
思いのほか加速が良いことを除くと、基本的に普通のクルマです。

あ、あとエンジンかけるのがセルモータじゃないことくらいか。

それと...
なんか後ろから煽られる。
アコードやS2000では煽られないのに...


感想
1秒でも早くインサイトを返却したい。

ハイブリッドカーってどうも気持ちがよろしくない。

それはきっと、あれやこれや無理矢理制御してるからだな。

ぶっちゃけ、EVの方が遥かに爽快です。


iMiEVってあるじゃないですか。
あれね、い~よ。

あ、社有車の1台でしてね...

いっその事2シーターにして、ミニテスラロードスターにしてもらいたいです。



それはさておき...

しばらくインサイトで通勤しなかればならないことが決まりました。
ムフフ

つまり、もうしばらくDさんちにS2000を預けておかなくちゃいけないって事♪

いくぶん元気な中身になって退院することでしょう。

ってことで、ゴルフワゴンの納車日はインサイトでVWディーラーへ乗りつけ。

ちょっと微妙...
Posted at 2011/02/15 22:52:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | おもちゃ(青) | クルマ

プロフィール

「10万km。 http://cvw.jp/b/120359/43197052/
何シテル?   08/25 22:23
NCろどすたが欲しい気がしてたのですが... 手頃なS2000が寄って来た! ボロいけどね^^ ちなみに仕事は、21世紀的自動車のために身を捧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   1234 5
678910 11 12
1314 15161718 19
202122232425 26
2728     

リンク・クリップ

ぱんだくんのつぶやき 
カテゴリ:Twitter
2012/01/23 19:47:33
 
やま君 
カテゴリ:ろどすた
2009/10/24 15:37:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ふぁみりぃか~です。 嫁号は3台連続VW。 まぁ、VWの普通のクルマも悪くないです。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
後輪駆動2シーターが欲しいなぁと思っていたところへ前オーナーさんの買い替え話が... ...
カワサキ Ninja ZX-9R カワサキ Ninja ZX-9R
カワサキ ZX9R(C型:99年登録)。 2005年7月に6年落ちを購入。 気がつけば1 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2004年~2006年のサーキット号です。 タイプRは高いので激安(数万円)丸目をベース ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation