• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱんだくんのブログ一覧

2012年05月22日 イイね!

新品不要でヨカツタ。

新品不要でヨカツタ。昨日、病欠。
本日、フレックスで1時間マイナスで帰宅。

ヤル気の問題とも言うが・・・





最近、通勤専用S2000のステアリングのガタが気になっておりました。

何degくらいだろ?
1~2degくらいかな。

ステアリングホイールの外周で数mm程度のガタなので。
コクコクと。

φ360ステアリングホイールでは、
周上で3.14mmのガタは1degのガタということになるのでね。


GWにアライメント調整を頑張った結果、
とっても真っ直ぐ走るクルマになりました。

なので、普通に真っ直ぐ走っていると、ステアリング系のガタがとても分かり易い。


特にここ数日はとても顕著な感じ。

当初は、ステアリングコラム側のカルダンジョイントのベアリングかと思っておりましたが、
数degレベルだし、急激に悪化していることもあり、「ここは違うな」と。

で、ペダル直近の接続部(スプライン嵌合)を目視で確認するも、分かり易いガタ感なし。
そのすぐそばのブッシュにもそれらしいガタ感なし。

ってことで、エンジンルームまで調査範囲を拡大。
ここは一人では確認できないので、嫁さんにハンドルをコクコクしてもらったところ
ステアリングギアボックス寄りのスプライン嵌合部にそれらしいガタが!

結局、ここのボルトの増し締めで解決したようです。
まだ走行はしてないけど・・・



思い起こせば、1年前のGW。
クラッチ交換&トランスミッション積み替えで一度外したところでした。

S2000のミッション脱着の際は、
エンジンが乗っかっているサブフレームを下げるので、
ステアリング系も一度切り離さないといけないのです。

M6くらいの細いボルトなので、あんまり高トルクで締めなかったからだね。

ま、そりゃそーかと納得して終了。


明日はリポビタンゴールドNを飲んで頑張りマウス。

Posted at 2012/05/22 21:04:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | おもちゃ(青) | クルマ
2012年05月18日 イイね!

やはり新品がヨイ

やはり新品がヨイ部品は新品がヨイ。

腐ってたリヤキャリパー(左右)を新調しました。

今日は後半休暇で15時からチンタラ作業。




なんだかんだで片側1時間弱。
お隣さんの4歳児のツッコミが激しいので・・・

・・・

今回はブレーキホースも新調(純正)。

フルードの引き込みは注射器で負圧にする器具で何とか出てきた。
でも、エア抜きの仕上げは嫁さんにペダル踏んでもらいました。


作業後に試走すると、なんかエア噛んでそうなフィーリング。
フルード減らしすぎてマスターに噛んだか?
サイドブレーキランプ点灯しちゃったし・・・

夕食後にもうちょっと長い試走へ。
今度はあまり違和感がない。
やはりペダルストロークが深くなった気がしなくもないが、
前後の効きに極端なタイムラグは感じられない。

コーナーのツッコミでも以前より奥まで入っていけるフィーリングで、
ブレーキの恐怖感が減っているってドライバーさんがコメントしています(俺)。

理屈では良く分からんが、運ちゃんがそう感じているようなので、
ブレーキは正常な範囲なんじゃないかと。

再エア抜きはしなくていいかなな感じ。



ん~・・・
人とパッドの両方ともちょっと馴染んだか?
でも、カッチリ感がないんだよなぁ・・・

とりあえず、リアのピストンが動くようになって、
ペダルストローク増&必要踏力減少って話か?

カッチリ感がないのは、歳のせい?

まだ良く分かりませんが、冷静にウォッチしていきましょうかね。


ところで、明らかに加速がよくなり、
周期的なウナリもなくなりました。

ハブとロータはしばらく放置ということでダイジョブそうです。
メデタイです。

さて、1Lのフルード開封しちゃったので、明日はフルード総入れ替えするかな。

それって、結局、再エア抜きぢゃん!
Posted at 2012/05/18 20:34:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | おもちゃ(青) | クルマ
2012年05月13日 イイね!

パワーチェック(緑)

パワーチェック(緑)S2000はブレーキレスで不動車だし暇なので、
バイク屋さんにオイル交換とタダ券でパワーチェックへ。
バイクのオイルはいわゆるボトルキープの激安モチュールです。
パワーを搾り出す必要ないので・・・

タダ券は去年の車検の時のお店の不手際に対するお詫びとしてもらったヤツね。

結果
103馬力

カタログスペックは、143馬力


ずいぶん低いなぁって思ったけど・・・

あれれ、180km/hまでしか出せないようです。
機械の方がね。

しかも、6速での測定です。



アッシのバイクでは、
6速180km/hの時のエンジン回転数は7000rpmちょっとくらいか。

レブリミットは12000rpmで、ピークパワー(143馬力)は11000rpmくらいで出るはず。

ってことはだ、6速なら280km/hくらいは出してくれないと・・・

結果のグラフを250とか280km/hくらいまで直線的に伸ばしてみると、
まぁ、150馬力くらいにはなるんじゃないかと。

ちなみにアッシのバイクは8000rpmくらいからドッカン加速が始まります。

ん~・・・
全く参考にならない測定だな。
タダ券だし、まぁいいか。

なんか人生初のパワーチェックは微妙な後味でした。


・・・

パワーチェックの後、おかぴ~のZ1000(’08)に乗らせてもらった。

同じカワサキでも10年の月日を感じますな。
インジェクションってクルマみたいに静かにエンジン始動するのね。
すご~い。


でも、アッシが次に欲しいのは変なVツインなので・・・
2012年05月12日 イイね!

不意にリフレッシュ。

不意にリフレッシュ。12年、11万kmとはこういうものか・・・

坂道発進しやすい愛車を坂道発進しにくくすることにしました。

ブレーキのリフレッシュです。



通勤専用S2000ですが、
少なくとも数ヶ月前から手押しの時に重たくなってきていました。

そして、2~3月のオールペンの時も板金屋さんにも指摘され、
ココ最近は発進時のトルク不足感に加え、
坂道発進の時にとても下がりにくく、
1週間前くらいからは車庫入れの際にクラッチを切ったらすぐにクルマが停止する始末。
強めのブレーキングの時には、前しか利いてない感も・・・

赤信号に向けて減速する時には、周期的引き摺り感。
でも、タイヤ1回転に1回なら2m周期なんだけど、
今回はその半分くらいの感じ。
つまり、1回転で2回強い引き摺り発生ってことか。

ってことは、ペラでもなく、ドライブシャフト系でもなく、
ハブかロータの傾きか歪み。
さらに加えてパッドが暴れてるか、ピストン固着と言った感じか。

雰囲気から左後の感じ。

ってことで、出勤の時に会社の駐車場でホイールにタッチ。
「おっと、左リアだけお風呂より熱い」

その日はほとんどブレーキ使用せずに帰宅し、
直後に非接触温度計でロータ表面温度測定。

左リア以外:30℃くらい
左リア:130℃くらい!ついでにホイールは60℃。

通勤レベルなら使用できそうだが、翌日から原チャリ通勤に変更。


で、本日ようやくキャリパーピストンにご挨拶。

キャリパーをずらして、ブレーキペダルをズブズブズブ。
この時点で既に結構重いし、ザラザラ感も。

ピストンが多少出てきたところで、ブーツをめくってみたら、あら大変!
磨いてどーのって感じではなく、腐食しまくりで完全に終了。

ピストンを回して戻してみようとしたけど、
そのための工具を使っても全く動かず。

これって、ピストンの錆びがシールに噛み込んでるだけではないんじゃない?感


ってことで、工具を壊す前にピストン出したままで作業終了。

ピストンのなかのネジ部も嫌な予感がするので、
思い切って新品のリアキャリパー(L,R)を発注!
することにしました。

って言っても、片側で¥18500ほど。
17インチのハイグリップタイヤより安いじゃん!

あとホースも新調ね。
作業は来週末かな。


ちなみにオーバーホールキットは¥2000と少々。
ピストンも¥2000と少々。

片側での差額は¥14000ほどか。
まぁ、この差なら新品で正解ではないかと。
11万kmだしね。

ハブとロータはキャリパー新調後に検証です。
フロントは別の機会に・・・


ってことで、しばらく原チャリ通勤です。
超退屈だけど・・・
Posted at 2012/05/12 18:12:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | おもちゃ(青) | ニュース
2012年05月06日 イイね!

今日もガマンした。

今日もガマンした。今日も午前中はメッキモール磨き。
右側ね。

早くもパラソル登場です。

やっぱり2.5時間かかる。
(準備時間含む)



指が一番疲れるのですが、
今日は親指が痺れてます。

ちょっと頑張り過ぎたか。


ところで、作業中のBefore⇒After



1年でここまでなるのは、やっぱり設計(選定)の間違いだよね。
ゴルフ5のころからみんななってるみたいだし。

コーティングしておけばまだマシなのかな?


ちなみに使用したコンパウンドはコレ。
ずいぶん前にバイク用に買ったものです。



午後になって雷ゴロゴロで雹がバチバチカンカン降りました。
大粒ではなかったので、S2000のアルミボンネットは無事なようです。


あ~怖っ。
Posted at 2012/05/06 14:25:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ふぁみり~か~ | クルマ

プロフィール

「10万km。 http://cvw.jp/b/120359/43197052/
何シテル?   08/25 22:23
NCろどすたが欲しい気がしてたのですが... 手頃なS2000が寄って来た! ボロいけどね^^ ちなみに仕事は、21世紀的自動車のために身を捧...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

   12 34 5
67891011 12
1314151617 1819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ぱんだくんのつぶやき 
カテゴリ:Twitter
2012/01/23 19:47:33
 
やま君 
カテゴリ:ろどすた
2009/10/24 15:37:24
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
ふぁみりぃか~です。 嫁号は3台連続VW。 まぁ、VWの普通のクルマも悪くないです。 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
後輪駆動2シーターが欲しいなぁと思っていたところへ前オーナーさんの買い替え話が... ...
カワサキ Ninja ZX-9R カワサキ Ninja ZX-9R
カワサキ ZX9R(C型:99年登録)。 2005年7月に6年落ちを購入。 気がつけば1 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
2004年~2006年のサーキット号です。 タイプRは高いので激安(数万円)丸目をベース ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation