• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月14日

いや、全くの予想外~三菱WRC~

いや、全くの予想外~三菱WRC~ タイトルの通り、全く予想もしてもいなかったニュースが飛び込んできました。

2006年以降三菱ワークスチームはWRCワークス活動を休止するというもの。
はっきり言って驚きです。
全体の結果としてはそこそこの速さを見せてはいたものの、上位チームとは明らかに溝がありました。
しかし後半になって、来期に繋がるような結果を残すようになり、それこそ来期の三菱の活躍を期待していたのに、非常に残念です。

ただ、プレスリリースを見ると、パリダカには参戦するとのこと。
では何故パリダカには参戦しながらWRCを休むのか。
もしかすると、お金のかかり方がパリダカの方が少なくて済むのでしょうね。
さらにメディアでの取り上げられ方は日本に於いてはWRCはイマイチなのに対し、パリダカはそれなりに取り上げてくれる。
また、自前の日本人ドライバーもいることから注目度は高い。
もちろんここ数年のパリダカでの三菱の戦績は輝かしいこともあるでしょう。

すると何故この時期に発表になったのか。
おそらく、先日のニュースにもあった三菱重工の連結対象になったことも理由の一つに上げられるのではないでしょうか。
モータースポーツ関連のニュースを見ても三菱の上層部の盛り上がり方は偏りがあるように見えます。
MMSPの鳥居社長や三菱自の相川常務などは盛り上がっているものの、新車の発表のコメントなどでも社長の言葉にはWRCやラリー関係の話はほとんど出てきません。
要するにモータースポーツ活動自体をあまり有益と考えていないのかも知れません。
そして先の出資比率上昇の発表に伴って、さらに三菱グループから圧力が掛かったのでしょう。

再生の3カ年計画の終わる2008年以降の活動再開を目指すとのことですから、三菱グループからの圧力は可能性が高いように思います。

残念ではありますが、2008年にWRCに帰ってくるように応援するしかないですね。

あ、FIAのレギュレーションの絡みもあるのかな・・・。
いつだったかMMSP鳥居社長のコメントでもあったような気がします。

来年のWRCはプジョー、シトロエン、三菱がぬけると全く面白くないものになりそうな気がします。
ブログ一覧 | モータースポーツ | 日記
Posted at 2005/12/14 20:29:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

最悪w From [ rawsiennaのカーライフ ] 2005年12月14日 21:08
まずはこちらをご覧ください ・・・なんか もう ほんとに 心底がっかりさせ ...
【三菱WRCワークス参戦休止】青天の霹 ... From [ Welcome to The St.J ... ] 2005年12月15日 00:21
三菱自がWRCのワークス活動を再び休止するという報には(情報元:その1、その2、その3)、少々驚きを禁じえなかった気持ちと、やっぱりなぁ・・・という気持ちの両方が私の中で起きた。 前者は、2004 ...
ブログ人気記事

JTP新パンフレット
hirom1980さん

突撃訪問🎶🚗💨🎶
よっさん63さん

グランデパンダ
ベイサさん

ソフトバンクユーザーはAIがタダで ...
モモコロンCX-30さん

マミー🍛を喰らってきました😋✌️
あぶチャン大魔王さん

おはようございます🙋‍♂️
いざいこさん

この記事へのコメント

2005年12月14日 20:40
うっそーーーー!!!

うわ、ほんとに予想外ですよこれはッ!!?
てか今度は2年も休むんですか!?

うわ~・・・
WRC参戦って、ある意味三菱ファンや社員の拠り所だったと思うのですが・・・・。

三菱の決定には心底がっかりですねえw
コメントへの返答
2005年12月15日 10:32
おはようございます!!

休むのも最低2年ですからね。
まあ、余程お金がないのだと思いますよ。

年間スケジュールの16戦もメーカーサイドにとってはかなり負担なのでしょうね。
2005年12月14日 21:34
こんばんは。

私もネットで、このニュースを知りました。

来年こそは、上位進出を期待していたのですが……

非常に残念でなりません。


「2008年にWRCに帰ってくるように応援するしかないですね。」

ファンは見守ることしか出来ませんからね(寂)
コメントへの返答
2005年12月15日 10:34
おはようございます!!

後半の走りを見ていると、来年に期待が持てるものだっただけに非常に残念です。

でも、熱烈なファンからは、止めないでくれとのエールが送られるでしょうが、それに三菱が反応してくれるか・・・。
2005年12月14日 21:35
( ^-^)ノ(* ^-^)ノこんばんわぁ♪
すべてはFIAが悪いですね。
マニュファクチャラーの話を聞かないからプジョーはキレたし、これからもメーカー離れは続くでしょう。

WRカーでなく、S2000というカテゴリがトップカテゴリになるという話もあるし、NA280馬力では現在の400馬力近く出ているターボ車のような迫力のある走りも期待できないですし_| ̄|○

三菱再建には必要なことですよね。結果を出せないWRCは休んで、結果を出せるパリ・ダカに力を注ぐのには賛成です。

しかし、これでスバルも。。。なんて話がでたらもうWRCは終わりですね。

FIAの腐った体制がかわらないと、なにも先にすすまないんだろうなあ
コメントへの返答
2005年12月15日 10:37
おはようございます!!

昨年はシーズン途中で、休止してしまいましたから、復帰してすぐに結果が出せるかというと、そんなに甘いものではないでしょうね。
なので、パリダカは続行でWRCを止めるというのはやはり結果よりもお金の絡みがあるのでしょうね。

今後のWRCどうなるんでしょうね。
2005年12月14日 22:40
とりあえず休憩ってところだと思いますが!!
国内の販売が持ち直したとはいえ、依然厳しい状態ですからね!!
新しい車の開発に取り組むのが大きな目的であるようですね。
コメントへの返答
2005年12月15日 10:39
おはようございます!!

仰るとおり休憩でしょうね。
しかしその間にWRC車両の開発が細々とでも続けられるかどうか、コレによっては復帰の次期がいつになるか分からなくなってもおかしくありませんね。

実戦から離れると復帰したときのハンディは相当なものでしょうにね。
2005年12月15日 0:04
こんばんは。

三菱には、来年もっとがんばってもらって、スバルのケツを叩いてほしかったのに~。

やっぱり勝負事には、良きライバルが必要ですよ~!
コメントへの返答
2005年12月15日 10:40
おはようございます!!

仰るとおりライバルの不在は技術の進歩も後れてしまいます。
市販車でのエボの魅力も薄れてしまいそうな気がします。

2005年12月15日 0:27
個人的には、残念…と思う気持ちとやっぱりなぁ…と思う気持ちが半々でした。

確かにぷっちさんのコメントの通り、今回の急展開は何らかの外圧が作用したと思います。この決定に特にモータースポーツファンから抗議が来そうですが、冷静に考えたらこれが三菱自の置かれている現実かもしれません。

最後にトラックバックさせて頂きました。
コメントへの返答
2005年12月15日 10:46
おはようございます!!

良く言えば宣伝になる、悪く言えば遊びなんですよね。
それを上層部がどう捕らえるかで、今回の決定があったのだと思います。

三菱の現実。
やはりお金がないのでしょうね。
2008年と言えば、三菱の新型車がかなり出そろっているはず。
ランサー、デリカ、パジェロ、ek次期車、パジェロミニ次期車など、これらの売れ行きで復帰の時期が決まりそうな気がします。

それまでの話題の繋ぎとしてWRC参戦は効果がありそうな気がしましたが、実際はそうでもないのでしょうね。
2005年12月15日 0:28
お久しぶりです!!

私もたった今知りました。始めは、チーフエンジニアのマリオ・フォルナリスが抜けたときから、不吉な予感をしていたものの、まさか、こういうことになろうとは・・・・・。

でも、お金がかかり過ぎることは一因としてあるかもしれないですね。特に、シュコダ共々、現在の16戦を減らすことを再三に渡って行っていましたし。 個人的には、クルマの進歩や若手のガリの活躍を楽しみにしていただけに、とても残念です。
コメントへの返答
2005年12月15日 10:48
おはようございます!!

ラリーの現場としてはいよいよこれからと言う感が強かったと思います。
おそらくMMSPなど、関連部門でもこの決定は驚きでしょう。

今年の後半の走りを見ていると来年が期待できそうだっただけに残念です。

プロフィール

「走り初め〜♪
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

寒い!!」
何シテル?   01/01 16:40
基本的にはアウトドア派。 ただ家でじっとしてるよりはぶらぶらと外に出ていたい。 何処かに出かけるのが好き♪ でも、キャンプとかには行かないよ(^^ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ポジションランプのデイライト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/28 22:08:03
ハイドラデビュー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 13:10:42
長崎・浜んまち.com 
カテゴリ:長崎観光
2006/11/23 18:33:00
 

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ホワイトベース (三菱 アウトランダーPHEV)
同じ世代の同じ車種に乗り換えるのは初めてです。 13型からの乗り換えです。 いろんな理由 ...
ヤマハ JOG CV50 JOG号 (ヤマハ JOG CV50)
私の2代目の原付、JOG ZⅡです。 リモコンジョグってやつで車と同じようなリモコンがつ ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
家族の車として増車です。 子供用の車こそekワゴンのターボにしましたが、これは私が乗るこ ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
グランディスの後に我が家へ来た愛車です。 我が光子力研究所は、ソーラー発電、エコキュート ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation