• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuhsのブログ一覧

2011年07月10日 イイね!

A1 was back

A1 was backA1が2日ぶりに帰ってきました。

4月中旬に納車されてからはや3カ月、初期不良対応がやっとひと段落って感じでしょうか。思ったよりも初期不良多かったです。

今回は、フロント足回りからの異音と、いうか、ハンドル切ったら「カン!」とか「コン!」とかって音がしていました。担当メカニックさんが一生懸命やっていただいて、解決しました。

結果として、2つの問題が解決したのでした。1つは異音。これはストラットのトップの組み立て不良、と言うか何と言うか、分解して丁寧に組みなおしたら消えました。

もう1つは、ステアリングギアボックスの不良。これはハンドルをきるとギアボックスから「コツ!」と音がするというもの。リフトで上げて確認できていたものでした。これはギアボックスを交換して直りました。

と、同時に、なんとハンドルの操舵力が軽くなりましたヽ(゚∀゚)ノ♪

これまでやたらとハンドルが重かったのは、このギアボックスの問題だったようです。

なにはともあれ、しばらくこの状態で様子見となりました。
Posted at 2011/07/10 13:50:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | AUDI A1 | 日記
2011年07月08日 イイね!

schwaben Ignition Coil Pack Remover 1.4L TSI

schwaben Ignition Coil Pack Remover 1.4L TSIちょっと前に届いていたのですけど、A1 のイグニッションコイルを引き抜くためのツールです。

これがないと作業性がぁ~、と言うか抜けないです。特にはじめてはずすときは・・・

ちなみに国内だとセカンドウインドさんとかで買えます。

ある目的のためだけに存在しているツールってなにげに好きなのです・・・
Posted at 2011/07/08 07:47:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | AUDI A1 | 日記
2011年06月04日 イイね!

A1 不具合対応中・・・

A1 不具合対応中・・・間欠ワイパーが常に全開動作な問題への対応は完了。

でも、左へ曲ったときにだけ、ゴトっとかカタっとかって音がでます。ディーラーの整備スタッフも同乗して音を確認後、いろいろとすぐにできる範囲でやってみましたが、直らず。

たぶん、原因はストラットの組み立てが甘いんじゃないかと・・・で、後日入院となりました。




はぁ、やっぱベルギー工場は信用できないよ・・・
Posted at 2011/06/04 15:48:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | AUDI A1 | 日記
2011年06月03日 イイね!

A1 プラグ交換?

A1 プラグ交換?A1なのですが、エンジンを少しでも静かにしたかったのでプラグを交換しました。

まぁ、プラグとその周辺と言っておきましょうw

本当はプラグだけを交換しようと思ったのですけど、イグニッションモジュールを取り外すのにSSTが必要で、そのSSTの調達に数週間かそれ以上必要だったので、高いけど SST のためにプラズマダイレクトを調達(核爆・・・アホですね)

調達しちゃたから、これも換えちゃえ!って・・・ まぁ、そう言ったノリです。

プラグは DENSO VK22 と、自分の定番です。どうやって交換するのかなは、コチラの整備手帳をご覧ください。

交換後のショートドライブのインプレは、

・少しトルクが増えた気がする
・エンジンの騒音レベルが下がった
・アクセルに対するエンジンのレスポンスがよくなった
・スムースにエンジンが回る

ってとこでしょうか。もっとも今回は同時に、

・プラグ交換
・イグニッションモジュール交換
・FUEL-1投入

の3つを行いましたから、どれがどうだかは不明です。FUEL-1はカーボン対策のためです。

まぁ、ドライビングフィールは非常によくなったので無問題ですょ!
Posted at 2011/06/03 20:05:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | AUDI A1 | 日記
2011年05月29日 イイね!

ワイパーがビビりまくってイヤなのです

ワイパーがビビりまくってイヤなのですA1にお乗りの皆さんはワイパーのビビりに悩んでいませんか?

ウチのも激しくて、ディーラーにあった2台の A1 で確認してみても、もどれも同じでビビりまくっておりましたので、持病だろうと思います。

フロントガラス表面の油膜を完全除去してもダメ、ブリスもダメ、よくあるワイパーのビビリ止めを塗ってもダメ、ゴールドグリッターは最初はいいけど、しばらく使っているとビビりだしてどうにもならず、アームの角度微調整してブレードのフロントガラスとの当たり角を微調整してみてもダメ、ブレード部分を細かな耐水ペーパーを当ててもダメ・・・

・・・

と思っていたときに、2つのことに気が付きました。マンガでよくある、あたまに電球が光るイメージですねw

リアのワイパーってビビらないです。これが1つ。2つ目は、運転席側のワイパーって A4(8K)と共通かも?ってこと。

自分のA4のものと比べると、長さも形状も同じなのですがパーツ番号が違います。「なぜ?」ってよくよく見比べると、ブレードの曲率が違っているだけで、他は寸分違わず同じ! で、交換してみましたよ、もちろん普通に装着できました。

これで試してみたら、運転席側だけはまったくビビりませんヽ(゚∀゚)ノ~♪

そう、ビビってた原因は「ブレードの曲率があまりに大き過ぎる」ため、です。たぶん、ブレードのフロントガラスとの接触面の面圧が場所によって一定にはなっていないのでビビりが出るようです。

なので運転席側と助手席側のワイパーを取り外して、上の絵のように「整体」してやります。「水色」の標準状態から「赤色」のような状態にしてやります。手で曲げられるので簡単ですよ。ガラス面とほとんど力がかからずにブレード全体が接触するように調整します。整体後、装着して試したらビビりはなくなりました。

マネする方は、現物合わせで確認しながら曲率調整を行いましょう。でも、これで完全に解消しないかもしれないので、そのときはガラスに撥水コーティングとかしてないか、とか、油膜が残っていてデコボコになってないかとか、とにかくガラス面の状態がふき取り範囲ないで一定な状態になっているかを確認しましょう。あとはブレードの当たり角の微調整も視野にいれましょう。

ワイパーそのものの強度不足もあり、ワナワナするのを直すのは難しそうです。冬用のブレードに交換して調整するのも手かもしれません。

ちなみに A1 についてたワイパーブレードは、曲率調整して A4 につけたままになってますwww

================================================

雨の中、実地試験をしました。やっぱりビビりは完全に直ったわけではありませんでしたが、それでも前の状態よりもずいぶんとマシになりました。

ブレードがガラスに対してフィットする曲率に調整してもワイパーアームの動くスピードが遅いとビビリます。ブレードを確認したら、ブレードが指にベチャって感じで粘着します。どうもブレードのゴムの材質と固定強度不足が根本的な原因みたいですねぇ。

何か新手の解を探さないと・・・
Posted at 2011/05/29 06:32:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | AUDI A1 | 日記

プロフィール

「パイナップルをつまみにオリオンビールはいけるのです」
何シテル?   05/31 06:15
  いったーむる たっぴらかす!ってフレーズが好き(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ジネッタにHIDって??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 21:40:10
もう1つのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/17 19:41:04
 
SimCity風な自分の街 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/05 12:27:13
 

愛車一覧

アウディ Q5 スポーツバック アウディ Q5 スポーツバック
ふつーのSUV
アウディ A3 アウディ A3
シルバーレイクのクールでソリッドな雰囲気にひかれて注文したクルマです。でも注文後に気がつ ...
アウディ Q3 スポーツバック アウディ Q3 スポーツバック
新車ピックアップ後15分でドライブシステムエラー。ポンコツです
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ZZzzzz.....

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation