• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

角力 灘之介の愛車 [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2020年9月21日

スロットル開度センサー調整(301,850Km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アイドル不調に悩まされ早1年。

センサー類、アドバンサー、イグナイタなど思いつく部品は交換しました。

ハンチングは治ったものの、アイドルNeが900で落ち着いたと思えば、水温90℃越えにもかかわらず1400になってみたり・・😑

今まで触れてなかったところで残っているのがスロットル開度センサーです。

30万も走っているとバルブの軸とセンサーの受けにガタが発生し、全閉信号がでていないかも🤔
2
早速、スロボ外し。

コツが分かってきて10分で外せるようになりました😁
3
この車ほ全閉スイッチはなく、可変抵抗による出力電圧で全閉を感知してます。

先ず、今の抵抗値。
1.146KΩです。
4
次に全抵抗値は、5.77KΩ。
5
センサーの構造チェック👀

デスビと同様、セット角度調整出来るように長穴になってます。

センサーのピンをスロボ側のコの字プレートで挟むようになってます。

センサー側にも戻りバネが付いてるので、スロボ側とのガタはあっても良さそうですね。
6
センサーのみで抵抗の最低値を測ると525Ω。

長穴の稼働範囲は別として、ここまで下がるのね。
7
取り敢えず1KΩ狙いで990Ωでセットしてみました。

長距離乗ってもメカ的に変化してなさそうなので、ちょっと下げたところに留めました。
8
あとでマニュアル見ると、全閉電圧は0.44-0.56V。

抵抗換算だと、537-615Ω。
ただ、計算ではいろんなところの電圧降下が入ってないので、次やるとしたら直接電圧モニターしながらですね。

結果はいろんな環境で乗り回してから☝️

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調取り付けました🤗

難易度:

デッキ交換(313,981Km)

難易度:

オイル交換(313,941Km)

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月22日 21:44
すごいです❗
そこはタブー箇所で怖くていじれませんでした
アイドリングよくなるといーですね‼️
コメントへの返答
2020年9月22日 22:26
スロボ周りは全て繊細に調整されてるので分解禁止とあります。

ですが、あくまでも新車時の話なので、今となってはなんでもありです😬

所詮、人が作ったもの、何とかなるでしょ~👍

プロフィール

「@ShowJi。 さん、
認定値よりもはるかに厳しい条件でテストしてるので車検とかは大丈夫ですよ。
認定試験をタイプ別にまで行うと工数が増えてコストが上がります。
コストはそのまま販売価格に反映するので、売価が上がります。
そっちの方が心配になりますね😬」
何シテル?   06/05 13:28
角力 灘之介(すもう なだのすけ) 久留米生まれの長崎育ち。 久留米、福岡、伊万里、福江、佐賀、佐世保、八幡、鈴鹿、熊本を転々として埼玉に定住。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

GE型FIT 純正スマートキー 新規登録方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/23 10:43:28
タペクリとファーストアイドルバルブ調整(304,173Km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 00:12:56
見ず知らずの人のクロスカブを修理するシリーズ② エンジンを開けてみたの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 13:58:49

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
STEPWGNより乗り換え、カミさんの足になりました。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JA4-Ji(95年製) 通勤専用・・として安いグレードJiを社内割引で購入しましたが、 ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
子供が置いてったDio ご近所の足に活躍中♪
ヤマハ JOG CE50 ヤマハ JOG CE50
通勤Todayの不調、Dioのボアアップが重なり、連休開けの通勤が非常に不安になり急遽購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation