• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

角力 灘之介のブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

義息子フリードのオイル交換

義息子フリードのオイル交換12ヶ月点検を兼ねてオイル交換しました。

マモル君延長した7年目の車検が1年前に終わり、初めてのユーザー点検となります。

車両を自宅まで持ってきて、作業準備後にオイルレベル点検。

なんと!
Hレベルより上に油面がっ!
LLC混入かっ?と心配しましたが、廃油に異物は認められず、ただの入れ過ぎのようです。
廃油をジョッキに戻してみたら4L弱入ってました😑

1年前車検時にオイル交換されたはずですが、
FIT、トゥデイにくらべ異様に黒かったです。

FITと同じLEOをHレベルの少し下まで入れました。
フィルターも交換し3.3L程入りました。

ブレーキ周りをメンテし、タイヤIpを270kPaに合わせ、そうそうリアのホイールナットが左右80Nmくらいしか締まってなかったです。
昨冬はスタッドレスに交換しなかったので、
・・誰が締めたのかなぁ~🤔

点検、メンテは本来使用者の義務ですが、これからは使用者ではないけど私がやってあげましょう。

ボールジョイントブーツ頼まなきゃ。
Posted at 2025/06/21 21:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年02月08日 イイね!

新しくないのが良い

新しくないのが良い買い物から長距離まで使い勝手が良い。
システム的に古過ぎず新し過ぎず、DIYメンテでリーズナブルに維持出来る。
Posted at 2025/02/08 12:57:45 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年01月26日 イイね!

車検受付の失敗(覚書)

車検受付の失敗(覚書)FITの車検(継続検査)に行ってきました。
2年前の検査から受付のシステムが変化していて、少しハズイ思いをしたので書き留めます。

以下、埼玉運輸支局(埼玉県さいたま市西区大字中釘2154-2)事例です。

先ず準備するもの

・申請書:OCR申請書専用3号様式(以前鉛筆で書いてた紙)
・手数料納付書:検査登録印紙500円、審査証紙1700円貼付け
・⾃動⾞検査票1:検査ラインで合格スタンプ押すシートで手数料と同一面。
・自動車重量税納付書:34200円(10年登録FITの場合)
・納税証明書:ネットで支払った方は不要(車検が5月、6月の方は必要な場合が)
・⾃動⾞検査証:いわゆる車検証
・点検整備記録簿:保存期間2年で1年前に行った12か月点検のもお忘れなく
・⾃動⾞損害賠償責任保険(共済)証明書:現在の物と向こう2年の物必要

次に【自動車検査インターネット予約システム】で1,2週間前に希望日、希望ラウンドを予約し予約番号をもらいます。

以前は、申請書、手数料納付書、重量税納付書(ピンク)は、車検場で事前にもらって手書き記入して準備してました。
そして当日、B棟重量税、手数料納付窓口に行き、その後A棟3番窓口で検査申し込みして検査ラインへ。

さて今回、書類を持ってB棟納付窓口へ行き、重量税、手数料印紙を貼ってもらったところ職員さんから、
「A棟3番窓口の後ろの機械で、もう1枚だしてくださいね」と。
「???」と思いながら機械に車検証のQRコードをかざすと、書類が一式印刷されて出てきました😳

と言うわけで、画像の通り手数料証紙が貼られた手書きの⾃動⾞検査票1と機械から出てきた⾃動⾞検査票1が2枚ホチキス止めされたわけです。
これだけは手書きは使えないみたいで2枚重ねになってました。
予約番号までしっかり印刷されていて、なんと便利に!

きっと検査員さんはやれやれと思っていたことでしょうね😰

2年後はもう大丈夫です。
予約したら手ぶらで行けます!
更に重量税なども事前にネットで払い込み出来るみたい。
2年後が楽しみです😏👍

尚、埼玉運輸支局は現在No.4レーンを改装工事していて2月末までは混んでます。
予約も近い日は取りにくいです。

また軽自動車検査協会は、この便利なシステムはまだみたいですね。

ユーザー車検の情報など他にありましたら、是非お知らせくださいね。


【自動車検査インターネット予約システム】↓

Posted at 2025/01/26 17:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2025年01月26日 イイね!

長寿

長寿単なる移動手段になってしまったが、こうなったらどこまで行けるか試してみよう。
Posted at 2025/01/26 13:33:52 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年04月30日 イイね!

長崎ハタ揚げ大会@六郷土手

昨日、ハタ揚げに行って来ました。
ハタとは長崎でタコ(食べる方でなく揚げる方)のことです。


毎年恒例なんですが、40年以上関東にいて初参加🙄


みんから らしくなく電車移動です。


多摩川河川敷。
都民の憩いの場ですね。
私は埼玉県民😂



これがハタ、ゲイラカイトみたいですね。


デザインも様々、平戸ではまた別の呼び名があるようです。


まさか蛇踊りが見れるとは😃


長崎でもこんなに近くで観たことありません。
「もってこ~い」大合唱です。


長崎の高校関東会がいっぱい。


リンガーハットのちゃんめんでなく、
本場のチャンポンがうれしい😋

高校の後輩たちと思いっきり盛り上がりました🍻


帰りには有楽町のひらど商館に寄りました。
同級生の平戸市長も先日来たとか。


平戸土産買って売り上げ貢献👍



あご(トビウオ)で一杯🍺

来年も必ず行こうと思った・・今のところ🤔
なんせ遠いので。

でも、久々の電車旅も良かったかな☺️
Posted at 2024/04/30 21:38:13 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「FREED(GB5)には適合しなかった~っ😢

Z3用に10年くらい前に購入、
FIT(GE6)までは使えたんだけどな・・残念‼️」
何シテル?   06/09 20:53
角力 灘之介(すもう なだのすけ) 久留米生まれの長崎育ち。 久留米、福岡、伊万里、福江、佐賀、佐世保、八幡、鈴鹿、熊本を転々として埼玉に定住。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

GE型FIT 純正スマートキー 新規登録方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/23 10:43:28
タペクリとファーストアイドルバルブ調整(304,173Km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/18 00:12:56
見ず知らずの人のクロスカブを修理するシリーズ② エンジンを開けてみたの巻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/31 13:58:49

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
STEPWGNより乗り換え、カミさんの足になりました。 ノーマル状態を維持してますが、 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
JA4-Ji(95年製) 通勤専用・・として安いグレードJiを社内割引で購入しましたが、 ...
ホンダ Dio (ディオ) ホンダ Dio (ディオ)
子供が置いてったDio ご近所の足に活躍中♪
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
一度は乗ってみたかったオープン! これでも我が家の3rdカー。 退職により維持が大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation