• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギモト@tiのブログ一覧

2019年10月31日 イイね!

クルマが治らない件。

前回のブログで書いた件ですが、解決しておりません。
経緯を書くと、


7月22日 TRANS PROGRAM エラー初発生。

7~9月
対策をネットで調べる、知り合いにアドバイスを受けるなどして
自分で出来る事を一通り行う。症状はたまに出ないが、大体出る。

9月上旬
○タディに持ち込む。
「DWA(純正の盗難防止アラーム)が付いているので何も出来ない」
調べてすらもらえず、返される。驚愕。

近場のいつも軽整備・車検をやってもらっている整備工場に持ち込む。
汎用テスターでエラーが出ないので何も出来ないと返される。

9月19日
ネットで調べて外車修理を行っている仙台市内某店に持ち込む。
その日、偶然エラーが出ない。
数日後、店から電話あって、エラーが出ないので様子見と言われる。

9月末
どうなっているか、電話してみる。
エラー出るが、原因まだ不明とのこと。
ディーラーと同じテスターでは、ATコンピュータの接続が認識出来ないと
エラーが出ているそう。

10月中旬
まる4週間が経過したので電話してみる。
CCM(チェックコントロールモジュール)ハンダ付けし直しをした。
EGS(ATのコンピュータ)の基板上のコンデンサに液漏れがあったので
交換した。が、エラーが消えない。まだかかる、とのこと。

10月31日
まる6週間が経過したので電話してみる。
前回から進展が無いとのこと。
目処も経っていないとのこと。
最悪そちらで出来ないことはあるのか?と聞いてもわからないとのこと。
急ぎなら他でやってほしい、忙しくてバタバタしているので、と言われる。


といった感じで、一向に進んでおりません。
まぁ中途半端に旧いクルマの電装系トラブルということで、
難しいのは最初からわかっています。ある程度時間がかかるのもわかります。

しかし、具体的に、どこをどうしたとか、どこをどうするつもりとか、
いくら「故障箇所探求中」とはいえ、具体的な事を全く言えないのはどうかと
思います。
実は昨日お店の前を通りましたが、私のクルマはありませんでした。
ということは、ホームページにもある提携工場にあるんだと思います。
実際に作業している人と、電話で私と話をしている人は別なので
はっきり言えない部分はあるかと思いますが、
もうちょっと低姿勢でもいいんじゃないでしょうか?
お待たせしててすみませんとか、一言ない?
電話切る時にも失礼しますとかなんでこっちだけ言ってるの?
2~3週間に1回くらい、途中経過の報告くらいあっても?


というわけで、だいぶ腹も立ちましたので、
ちょっと別の所に移そうかなと、考え始めておりますが、
移す先が……わからないよねえ……。
あのス○ディもダメなんだから。

関東圏の、有力・有名ショップに出せれば確実なのかなと思いますが、
移送費もかかるし……。

心の支えに心を折られかけている今日この頃です。
本当に困ったことになりました。
Posted at 2019/10/31 20:12:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 525iTメモ | 日記
2019年09月03日 イイね!

TRANS PROGRAM

TRANS PROGRAM












”TRANS PROGRAM”
これは「トランスミッション関係に問題がある」エラー表示なんですけど、これが直りません。自分でも調べて出来る限りコネクター類の端子に接点復活剤をかけ、リレーの端子を磨いたりもしました。

普段お世話になってる整備工場では汎用テスターでエラー検出されず、それ以上何もできず。某SタディさんではDWA(盗難警報装置)が付いてるからウチのテスターでは何も出来ない、と言われて返され。

関東圏にあるような旧型にも強いショップに出すしかないのかな……。

※冷間始動時に出ます。
※これが出るとATが3速固定になります。
※ある程度走って暖まると出なくなります。
※E34ではよくある表示のようです。
Posted at 2019/09/03 22:17:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 525iTメモ | 日記
2019年08月08日 イイね!

最近のいじり

最近のいじり












まだ乗って9ヶ月ということもあり、
ちょっとペース早いかなと思いながら自分好みに着々といじってます。
久々の投稿なので、時系列で並べると……

JBLのアンプ内蔵サブウーファー取付。
自分で出来ました!
デッキからリアまでRCAケーブルとリモートケーブルを隠しながら接続。
電源はリアシート下にあるバッテリーから直で。
前のクルマもウーファー積んでたので、我慢できなかった……。



前のクルマのホイールを引継。タイヤサイズ変更。
F8.5 R9.5。
オフセットは3と5で異なるのでスペーサーを入れて。
225/40と245/40です。
16インチもいいけど、18インチも見てみたくて、我慢できなかった……。
そして、それに合わせて前後2cmほど車高下げました。
(もともと車高調で下がってましたが)



リアガーニッシュ装着。
M5だとセダンでもツーリングでもナンバー横の部分は黒になります。
純正はセダンだと黒の立体のガーニッシュ、ツーリングは黒のステッカー。
セダンとツーリングは形が違うので共通ではありません。
どうにかして黒くしたいと思っていたら最近ポーランドで
ガーニッシュが製品化されました。さっそく輸入して取付。
ナンバー外したので陸運で再封印です(無料)。



フロントコーナーマーカーダブル球化および、
フロントサイドマーカー配線。
よく見たらエンジンルームからサイドマーカー配線できるようなので
やってしまいました。
サイドマーカー、ただやるのは面白くないので?面発光LEDを埋め込み!
均一に光ります。


リアはまだ!

まだまだ色々続く!
Posted at 2019/08/08 20:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 525iTメモ | 日記
2019年05月09日 イイね!

サイドマーカー装着してました。

サイドマーカー装着してました。











取り付け穴付きのモールとマーカー、フロント2個+2個、リア2個+2個。
通常の穴なしのモールを外して交換するだけです。
マーカー自体はE30、E32と共通です。

そんなに高くない部品なのであるうちにさっさと買って装着しておこう、と。
いずれはつけるものであれば。

E34のモール、黒ですが成型色じゃなくて塗装になっています。
そのせいでちょっと高いです。が、E36のようにシボじゃないので
ちょっとこすったくらいであれば傷を修理して再利用可能です。

あとカタイ。物理的に。E36みたいに手で簡単に外すのは無理です。

で、なんと配線はまだ!
そのうち……やります。



Posted at 2019/05/09 18:46:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 525iTメモ | 日記
2019年03月17日 イイね!

夏タイヤ&アッヅ(ズ)ミー

夏タイヤにしてました。
LM704 225/55R16
E38純正8J
フロントの車高調のバネ径が大きく干渉よけに
前後スペーサーを入れてます。

納車時からスタッドレスだったので、ようやく
本来の味を知ることが出来ます……。

デザイン的には……
なんかフォーマルになりすぎたきらいが無くもない。
でも悪くないかな。
18インチも履かせたいけど、当分はこれで。










シーズンオフの納車だったので仕方ないのですが、
クルマを買って4ヶ月もミーティングに行ってないので
我慢できずあづま総合運動公園のプレミーティングに行ってました。





フェラーリF40様が隣に来るなんて人生(車生)でも
なかなか無いでしょうね……。
ちなみにどちらもナンバー写さないための構図になっております。

ちなみに。
往路だけで4枚中2枚ホイールエンブレム飛んでいきました……。

アッズミー/アッヅミーの表記揺れ、なんとかならないかな……
どっちも検索するの面倒。
Posted at 2019/03/17 20:57:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近況(クルマ編) http://cvw.jp/b/1205933/48173472/
何シテル?   12/30 22:13
古今東西メーカージャンル問わずのクルマ好きです。 ラジコンも陸EPオンリーでジャンル問わずやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
エレクトリックブルー/ホワイトルーフ ペッパーパッケージ JCWステアリング JCWシ ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
2012年モデル DX 通勤用に購入。ビジネスバッグがそのまま入るので便利です。 車体 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
1995 BMW525iツーリング(E34) アークティックシルバー 5AT RHD ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FRに一度乗ってみたかったのと、 大人4人が普通に乗れて、かつ手頃なサイズ、 昔から好き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation