• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギモト@tiのブログ一覧

2015年08月04日 イイね!

まだ終わっていなかったタイヤホイール交換プロジェクト…

まだ終わっていなかったタイヤホイール交換プロジェクト…










LSTDっていうミーティングがみやぎ蔵王白石スキー場駐車場であったのでエントリーしてました。





このホイール、ポリッシュのところとシルバー塗装のところのコントラストが絶妙ですね。日差しが強いとよくわかります。

さて、これで終わりじゃなかったのです。

リアだけですが、

「引っ張りタイヤになって張り出したリム外側が、フェンダーと擦れて傷がつく」

ことが判明。

いくらタイヤを引っ張ろうが、ホイールが当たるのでは

ツメ折り必須。

ツメ折り機とヒートガンのセット、買いました(安い)

繁忙期で休みが日曜しかないので、日曜朝にツメ折ってからイッズミー行きます。


オマケ



ミーティングで見た左ハンドルのキューブです。

一見何の意味があるのかわからない写真ですが…

ハンドル位置だけじゃなくて…左右非対称のリアウィンドウとか
そのへんも全部そっくり反対になってます。

Posted at 2015/08/04 20:53:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 318ti メモ | 日記
2015年07月19日 イイね!

ホイール装着完了。

ホイール装着完了。本日完了しました。

ここ3ヶ月ほどずっとホイールどうしよう、タイヤどうしようと悩んでいたのですがようやく終わりまして満足しております。







とりあえず写真を。




リアはもう少し下がります。
ガソリン満タンで少し荷物積むといい感じになりそうです。





F8.5Jに225/40
R9.5Jに235/40
です。

最初実はRは255/35を組んだのですがさすがに太すぎて干渉。
ショルダーも全く引っ張り感が無く微妙だったので急遽変更。

245/35がベストっぽいのですが、あまりラインナップの無いサイズのようで…。
高いのならあるんですけど。


ピカピカのポリッシュ部分にも満足しております。
大体想像通りにキマったんではないでしょうか。

次のイッズミーアッズミーには行きたいですねぇ。


ところで…ホイールって結構高額な買い物ですが…

実物(展示品、他人の所有物など)一切見ずにホイール購入された方って…どれだけいるんでしょう?


通販時代だから、意外といらっしゃるのかな?

このホイールはそのへんのお店じゃ扱いのない商品だし、
BMW用サイズはほぼ1種類だけ、E36への装着写真もあったので
購入に踏み切りましたが…。


まあ、これで気分よく乗れそうです^^

ちなみに、ハンドルの取られとか、前後とも干渉とか、車高とか、
ほとんど気にせずに乗れます。乗り心地も特に悪くありません。
縁石とか段差とかは最低限注意は要りますけど意外と普通に乗れます。
Posted at 2015/07/19 22:17:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | 318ti メモ | 日記
2015年07月12日 イイね!

ホイール来たる。

ホイール来たる。4月くらいから、ホイールで、ずーっと悩んでました。



いくらサイズアップしても、やっぱり純正流用ホイールだと
よっぽどレアなデザインのものでない限り、ノーマルっぽすぎる。



レアなやつは、オクにもまず出てこない。



やっぱり社外しかないか。



どうせなら、あまり履いている人のいないもの。



今っぽさもあり、普遍的なカッコよさもあるもの。



のちのちペイントなどもして楽しめるもの。



BMW3シリーズに装着前提のサイズが用意されているもの(ここ大事)



高すぎないもの。



ということで、色々考えました。
流行ってるBBSのRSレプリカとか。

どうせなら、レプリカ/フェイクでないモノがいいですよね。

というわけで。

「3SDM 0.05」



イギリスのブランドです。VW、アウディ、BMWあたりへの装着を前提にした
ラインナップになっています。

他には0.01、0.04、0.06とかのモデルがありますが。
この「0.05」は、過去のフェラーリ、特に80年代のもの、F40とかそのへんの
星型ホイールのデザインをオマージュしていると、公式に発表されています。







まあ、装着画像は鮮明なものは、ネットではこのへんしか、ありませんでした。
走行中の画像は



こんな感じですね。
…ややキモイ気もします。でも、見慣れてしまいました。
インパクトがあるので、良いかなと。

どちらかというと、VW・アウディのほうが似合う気がします。


そう考えてもやっぱりBMWって何か違うんですよね。
走りのイメージが強いのかなあ。


BMW用サイズですが
F 18×8.5 +35 5×120 72.6
R 18×9.5 +40 5×120 72.6
です。

(追記:JWL、VIA共に認定です)

結構ギリギリですが、もうタイヤも組んでしまいました。
結局、ネットで安いタイヤを買い、持ち込みOKのショップで組みました。

今、クルマを車検に出しているので、来週の日曜取り付け予定です。
楽しみ。


えー、そして仕事が繁忙期のためお盆過ぎまでずーっと土曜出勤です。
(代休ナシ)

はふぅ。
Posted at 2015/07/12 22:46:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 318ti メモ | 日記
2015年07月05日 イイね!

タイヤ屋に行って見たが…

タイヤ屋に行って見たが…3ヶ月ほど悩んでいた、社外ホイールの件。

モデルおよび入手ルートのからみでかなり悩みましたが

日本に代理店があるせいか海外のショップからは輸出を

断られまして、日本の普通にネットで売ってるショップにオーダー。

あとはタイヤです。


取りあえず見積もり書が欲しいので、TVCMもやっているような

有名なタイヤ屋に行ってみたんですが…。


ホイールはもう買ってあるから、フロントはこのサイズ、リアはこのサイズで…

もし前後希望サイズで揃えられなければ多少サイズ変えたりどうのこうの

っていうあたりから入って、

どんな使い道なのか、クルマの車種、サスとかそのへん相談しながら

銘柄とか決めて…みたいな相談をしてみたかったりしたんですが…。




希望のサイズだとこれこれこの銘柄だけですねー

このくらいの値段になりまーす

くらいしか話してくれない…



プロならではのこう、ノウハウっていうか…ツラとか引っ張りの感じとかも

含めて実車も見ながらとか、深い「提案力」を期待していったんですが

だめでしたねー。



タイヤとかホイールってほんと買いにくいですよね、逆に詳しいほうが。

設定サイズとかはネットでいくらでも調べられるんですから、現場ならではの

ノウハウを聞きたかったですね。

これだったら安いネットショップで通販で買って持ち込みOKのショップで…

ってなりますね。



今回はホイール含めてローン組もうと思ってるんで見積もり書が欲しかったんですが

書類は出してないんです、っていうのが普通なんですか?!ちょっとびっくりんぐ。

あと通販だと積んで持っていってっての面倒だからってのもあったので

実店舗で安い銘柄買って組んでもらえばラクだなーとかも思ってたんですが、

安い銘柄は…言わないと出さないんですね。もっと安いのあったり、アジアンの扱いも

あるはずなのに、高いのしか薦めないし…。


いいよもう。自分でやっから。

ってなりますねー。
Posted at 2015/07/05 23:45:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 318ti メモ | 日記
2015年05月24日 イイね!

近況的な【実車編】

近況的な【実車編】しばらく放置してました…。

繁忙期?
疲れ?
新PC移行?
とかなんとかありまして…。

最近疲れが溜まっててヤバイです…。




1.17インチに戻っていた件。



18インチの空気圧チェックをせねばと思い、バルブキャップを開け…
られない。固い。

真鍮のバルブに、アルミのバルブキャップ…電着で、固着してました。

どうやっても回らず…ペンチなど使い出して…

バルブ破損。

しかたなく、前まで履いていた17インチのセットに戻してます。
車高落としてからこのホイールにしたのは初めてです。
タイヤがリムと適正サイズなため全く引っ張られておらず、
スペーサーかました状態だとたまにフロントがフェンダーと当たります。
時間のあるときにスペーサーは外して、
はやいとこ新しく18インチの社外ホイールにしたいところです。


2.念願のUSテールを装着していた件。



ノーマルなテールランプに見えますが…
まあ、Mスポなんで、標準でクリアでしたが、あえてオリジナルデザインである
オレンジテールに。ウィンカーとバックの境目が、ちょうどトランクの分割線の
延長になっています。デザイン的には、こっちのほうが「生きて」ると思います。

USテールというのは、要は

・サイドにリフレクターが入っていて
・サイドから光が見える

USの法規に合わせたテールレンズです。


(昼間)


(点灯)

リフレクターと、光がサイドに漏れるよう設けられた切り欠きがあります。



配線を追加して、通常はブレーキでしか点灯しない外側も常時点灯にします。
ちなみに、ダブル球は標準で入っていますが、配線がオミットされています。

つまりこれによって



夜間、サイドから見ると、オレンジがフロント、赤がリア、というふうに見えると。
これがUS仕様のキモ、サイドマーカー常時点灯ですね。



というわけで…あんまり進歩してませんし
イッズミーも5月行かなかったり(混雑回避、疲れ、など…
ラジコン部も行けてなかったりですが

地味にやっております。
Posted at 2015/05/24 21:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 318ti メモ | 日記

プロフィール

「近況(クルマ編) http://cvw.jp/b/1205933/48173472/
何シテル?   12/30 22:13
古今東西メーカージャンル問わずのクルマ好きです。 ラジコンも陸EPオンリーでジャンル問わずやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/02 12:46:13
出来た!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 19:17:53
(宮城野区)港ドリフト、ゼロヨン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 07:44:18

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
1995 BMW525iツーリング(E34) アークティックシルバー 5AT RHD ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
2012年モデル DX 通勤用に購入。ビジネスバッグがそのまま入るので便利です。 車体 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FRに一度乗ってみたかったのと、 大人4人が普通に乗れて、かつ手頃なサイズ、 昔から好き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation