• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギモト@tiのブログ一覧

2014年02月21日 イイね!

【クルマ】100%自己満足

【クルマ】100%自己満足








アンテナです。



…それが何か?って感じですが…。

318tiの日本仕様のラジオアンテナは内蔵されているのですが、
北米仕様はなぜか外付けの固定アンテナが左リアクォーターに付いています。

というわけで、画像を参考に、アメリカからパーツを取り寄せ、
US仕様のラジオアンテナを再現してみました。
USDM化の一環です。

もちろん機能していませんので完全なるダミーです。
そして完全なる自己満足です。

5つのパーツを合体させてDIYで取付していますので
取付方法はナイショです^^;



ちゃんとロッドをねじって外すことも出来ます。
洗車機に入れる際には外さないと危ないですね。

細かいですけど、アンテナ1本で結構印象が変わって見えます。
普通に見たら誰も何も思わないでしょうけど、っていう自己満足。
USDMの醍醐味でしょうか!
Posted at 2014/02/21 20:10:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 318ti メモ | 日記
2014年02月15日 イイね!

【クルマ】禁断症状

雪で、寒さで、クルマいじりが出来ません!

先週末も雪、今週末も雪…

スプレー塗装や、両面テープ、ステッカーなど
低温に弱い作業も当分できません!

プラスチックパーツも硬くなって割れやすくなっています!

ああ、明るい太陽の下、だらだらと一日クルマいじりしたり
洗車などしたいものです。



画像は…
サイドモールのクリップです。
E36用。

右が、標準モール用(間違って買ってしまった…)。
51-13-2-960-054相当品
左の、袋に入っているのがMモール用です。
51-13-2-251-394相当品

いっぱいあるので、全部交換できます…が、
これはサイドモールを外してカッティングシートを剥がす時のために
用意したので、外すときに割れたものだけ交換予定です。
余りはストック。

今降っている雪が溶けるのはだいぶ先ですね。
新しい夏タイヤ、ホイールと組みました!履かせるのが楽しみです。

ではまた進捗ありしだいブログ書きます。
Posted at 2014/02/15 00:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 318ti メモ | 日記
2014年02月05日 イイね!

【クルマ】到達

【クルマ】到達










先日、70,000km到達しました。



年式からすると、かなり遅めですね。

1998年から2011年までで4.8万キロ、
購入した2011年7月初旬~2014年2年初旬で
2.2万キロ走行したことになります。

その間オイル交換は4回かな?
5000キロベースで考えてます。
1年中、取説標準の10w-30、モービルの半化学合成です。
フィルターは2回に1回。


今の所、購入してから故障したのは運転席側PWのレギュレーターくらいですか。
助手席PWもかなり動きが怪しい(遅い)のでいつかイカれるとは思いますが。

あと、実は昨年夏からオルタネーターが異音出ています。
バッテリー印の警告灯がまだついていないので交換していませんが。
やらなきゃ、やらなきゃと思いつつまだです。夏前には交換します。


今年はイメチェンです。
買ってから昨年まで「まとまり」を重視してかなり落ち着いた感じにしていましたが
今年はアグレッシブに行きます。
ホイールも換えます。既に用意しました。

まだまだ、乗りますぞー。
Posted at 2014/02/05 22:50:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 318ti メモ | 日記
2014年01月24日 イイね!

【クルマ】化粧直し。

【クルマ】化粧直し。さて今年初の実車のブログです。

さすがに1年3ヶ月ほど、細かなディティールに変更が無いと飽きてきます。
というわけで、お顔の化粧直しをしました。







・ナンバー移設キットでナンバーをオフセット装着

・Fセンターモールを穴の無いものに交換(イベント用にキープしておいた物)

・モールのカッティングシート撤去(現状Fのみ)

・リップ下のスプリッター撤去

・グリルをマットブラックからグロスブラックに交換


ということで、顔の印象が結構変わりました。

ナンバーオフセットはやりたかったんですが、
いい加減にはやりたくなかったのです。
(モールに穴を開けてボルト&ナット留めとか、汎用ステーとか)

StyleWorks(日本製)のBMW車種別のナンバー移設キットを使用しました。
お察しの通り、牽引フック取り付け部を使用して固定します。
ジュラルミンと鉄のごついステーですので、風圧で曲がることはないでしょう。
位置的には中途半端な気もしますが、これはこれで。

穴ナシのモールですが、モノ自体は、品番も、日本の正規輸入車に
装着されているものと全く同じです。裏に穴を開ける位置(米国用、日本用)が
モールドされていて、日本仕様だと穴開け加工されて装着されています。
ディーラーで頼むとどうなんでしょう?穴開けされたモノが届くのかな?
そのへんはわかりませんが、これはアメリカから取り寄せたものです。

グリルはマットブラックのを取り外し時に壊したので^^;
(構造が純正とチガウ)
地味に変更してみました。
カーボン柄のもありますが、やりすぎっぽいし。



というわけで、今年は結構イメージを変えていく予定です。
Posted at 2014/01/24 21:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 318ti メモ | 日記
2013年10月12日 イイね!

近況&明日のイッズミー

あ…一ヶ月以上ブログ投稿してませんでした…



キドニーグリルのステッカーはダサいのですぐやめました…

E30とか、E34みたいな、キドニーグリルとヘッドライトの間にグリルがあるタイプなら
そこに何かやってもいい感じですが、最近のキドニーグリルとヘッドライトしかない
BMWだと、キドニーグリルの中に何かするのはちょっと微妙かなと個人的には思います。
確か純正でキドニーグリルの中に何かついてる車種って無いですよね?
ありましたっけ?


リアウィンドウ下部に昨年のジャーマンカーズのイベントで貰った
ステッカーを貼ってみました。ちょうどリアワイパーがかからない位置です。




明日のイッズミーですが前からやってみたかったので



我が家の黒柴、11歳オスを連れて行きたいと思います。
真夏だと暑すぎますし、ちょうどいい頃合いなのではと。

ただし車内では大人しくできないのでハッチバックの利点を生かし
お犬様スペースを用意してうまく隔離したいと思います。
普通に車内に乗せると、シートが毛だらけになってしまうので。

イッズミー会場でいつも見かける黒柴ちゃんに会えたらいいな、と。
Posted at 2013/10/12 18:04:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 318ti メモ | 日記

プロフィール

「近況(クルマ編) http://cvw.jp/b/1205933/48173472/
何シテル?   12/30 22:13
古今東西メーカージャンル問わずのクルマ好きです。 ラジコンも陸EPオンリーでジャンル問わずやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/02 12:46:13
出来た!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 19:17:53
(宮城野区)港ドリフト、ゼロヨン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 07:44:18

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
1995 BMW525iツーリング(E34) アークティックシルバー 5AT RHD ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
2012年モデル DX 通勤用に購入。ビジネスバッグがそのまま入るので便利です。 車体 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FRに一度乗ってみたかったのと、 大人4人が普通に乗れて、かつ手頃なサイズ、 昔から好き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation