• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギモトF55のブログ一覧

2013年09月08日 イイね!

久々のイジリ。&イッズミーお休み

本日、イッズミーでした。
が。

AM9:00時点で「ザーッ」という降り方だったため、
山の上とは天気が同じだとは限らないのですが、
今回の参加はとりやめました。


もちろん雨でなければ参加するつもりだったので、
かなりの小細工ですが久々に実車をいじりました。



グリルの謎のカラーアクセントです^^;
ebayでこのような商品を見かけたので
余りのカッティングシートでマネしてみました。
Mの3色カラーの商品とかもありました。

うーん、イマイチかな。
晴れたときに見ていないのでわかりませんが、微妙ですね。

あとこのマットブラックグリルの構造が純正と違うため
取り外し時に少し壊してしまいました。

次は同じブラックでも、カーボンルックグリルにでもしようかな?
と思ってます。
Posted at 2013/09/08 22:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 318ti メモ | 日記
2013年08月07日 イイね!

続・MRC

地味に進めています。

フロントバンパー固定もガッチリ。ちょうどいい金具を見つけました。



リアはボディピン固定に決定。突き出し型に。



足元のおしゃれ!ナットむき出しではなく、G-MADEのカバーを装着。



なかなか難しいバンパーの突き出し具合。
センスを問われる部分だと思いますが…こんなもんかなと。



リアのマウントポストは少しカットの必要がありますね。
XBみたいに綺麗に切るにはどうしたらいいんだろう…



全体の感じはこんなふうになりました。



真横のプロポーションです。
フロントはマジックテープ固定です。



ボディとバンパーの固定が決まったので、
ここまで来たら、あとはボディ塗装だけです。

内装はじっくり時間をかけて、進めていくつもりです。
8/18は暫定仕様で…。
Posted at 2013/08/07 21:46:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 318ti メモ | 日記
2013年07月10日 イイね!

車検。

通りました。

とりあえず別に隠してもしょうがないので書きますが
現在私は平たく言えば「クルマ屋」勤務です。

で、店では整備工場もありますが、有資格者が
ガチで整備しているわけではないので、車検に関しては
ユーザー車検代行という形になります。

とりあえず通る形にする最低限の整備はします。
検査に持っていって通らない部分はなんとかして通します。
あとはある程度依頼者さんの自己責任にもなりますが
トラブルが起きないよう、安全に乗っていただけるよう
サポートはしている、という感じで国産車、外車関らず
結構車検を通しています。

私は入社してまだ2ヶ月なのでまだラインを通すのは
任されていませんが、その予行演習としてもちょうどいいので
自分のクルマでまずライン通すの体験してきたらいいんじゃない?
ということになり店で最低限のチェックをし、コンピュータで
診断しないといけないような所はこないだのようにstudieさんに持っていき。

今日は書類を用意して行ってきました。
そのまま検査に突撃してもよいのですが、
民間予備検査場というところで一応車検と同じようなチェックをして
ちゃんと通るかテストします。
こちらが2千円。

ライトの光軸はハイビームで見るのですが
「ライトが壊れてる」と言われ、ちょうどいい光軸になるよう
針金で固定してもらいました(ボロッ
「検査受けるまで強い振動厳禁」状態です。

さて、重量税3万円と検査料1700円の印紙を買い
書類チェックしてもらって、検査レーンに並びます。
まずは原動機形式、車体番号チェック、灯火チェック、
内装、タイヤなど人の目で見るところはチェックされます。

今回、外装も全くそのままで行きましたが、問題なし。
2段リップもマフラーカッターもLEDポジションもHIDも問題なし。

次に建物内で排ガスのセンサーをマフラーに突っ込みチェック。
問題なし。

懸案のライト光軸も一発OK。
(ロービームはHIDだけどハイビームは素のバルブなので問題なし)
この時カバーでロービームの光を隠します。

次のブレーキチェック。フットブレーキひっかかりました(ボロッ・PART2

次、人が下に居て下回りをカンカンしてチェックするところ、OK。

つまりブレーキのみ。
再度並びなおします(3回まで並べます)。

ブレーキ検査を繰り返すも、リアOKだけどフロントがギリギリな感じで
おまけでOK。

車検証とステッカーが発行されました。

とりあえずのお金は
重量税、検査料、自賠責(店でやってもらいました)、予備検代、
あとはstudieさんでの座面センサー交換で、合計で10万切ってます。

ただこれは通すだけですのでこれで完全に安全な運行が
できるという保証があるわけではないので
皆さんは是非きちんと車検に出されることをオススメします
(って言われなくてもみなさんきちんとやられてると思いますが)
まぁ最低24ヶ月に1回まるごと整備、12ヶ月に一応チェック
そのくらいはやっておけばユーザー車検も問題ないかなと。

自分のクルマはこれからこないだstudieさんで指摘された
オルタネーターの交換と、フロントブレーキ(一応リアも)のチェック、
オイル・オイルフィルター交換・エアフィルター交換くらいはやっておきます。

とりあえず、勉強になった一日でした^^
Posted at 2013/07/10 21:40:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 318ti メモ | 日記
2013年07月04日 イイね!

修理。

車検が近くなってまいりました。

エアバッグ警告灯が点いてるのを見てみぬふりをしてきましたが
車検ではそうもいきませぬゆえ…

仕事が早く片付いた日、studie様へ直行。

診断の結果、助手席着座センサー断線、交換とのこと。
工賃込みで3.8万円くらいです。

1万円台のキャンセラー的なものもあるとネットで調べていたのですが
studieさんでは扱いが無く、レカロ純正のキャンセラー的なものならあるとのこと。
しかし、それでも3万くらいなので…
純正にしときました。

それと…オルタネーターが寿命だそうです。
studieさんだと新品でオルタが6万円以上ですが
リビルトだとヤフオクで2.5万円で出ているので、
こちらは勤務先で交換してもらう予定です。

今日は部品が届いたということで作業をしてもらいに行きました。
オルタは、車検通してからですね。

通勤にも使うようになりましたが、晴れの日、試しに原付で行ってみところ
平均速度が大して違わないせいか時間も同じくらいだったので、
晴れの日は積極的に原付通勤をしたいと思います。

クルマの延命、なによりお財布にも地球にもやさしいですし。
(原付のほうが4倍以上燃費がいいですし)

そんな感じの休日でした。
写真はフォトコン40位で頂いた商品群です^^

Posted at 2013/07/04 22:02:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 318ti メモ | 日記
2013年04月09日 イイね!

やっぱりコレがないと…

やっぱりコレがないと…2月。高速のSAで休憩を済ませ、クルマに戻ったとき、気がつくと…ありませんでした。





左フロントのホイールセンターのエンブレムが消えてました。
最近のモデルだと、外れないようにツメで固定されていて
フチが見えないタイプのキャップになっているようですが、
自分の持っているBMW純正ホイール2セットはどちらも
キャップにエンブレムが貼り付けてあるタイプ。


これでも綺麗にしたのですが、なにやらボンド的なもので
貼り付けてあるようです。

というわけで非純正品ながらebayで落札。
サイズですが、68ミリのキャップに65ミリのエンブレムです。
36、46あたりは多分みんなそうなんじゃないかなと思います。

20日くらいかかりましたが(遅いほうですね)届いたので早速
ホイールを洗って、センター部分もブレーキクリーナーで綺麗にして
両面テープタイプのエンブレムを貼付。しっかりこすりつけた後、
表面のビニールを剥がして完成。



やっぱり、BMWのホイールにはコレがないとね…
貼ってから気づきましたが、純正はシルバーのフチが一番外になってますが
この非純正品はさらに黒いフチがついてます。
でもまぁ、エンブレムとフォント自体はちゃんとしてるので問題ないでしょう。
エンブレム無しよりはずーっといいですし。

というわけで冬タイヤ用アルミでしたが落ち着きました。

オマケ
Posted at 2013/04/09 22:39:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 318ti メモ | 日記

プロフィール

「納車時から気になっていたエンジンマウント交換で入庫。しかしそれだけでは済まない感じで泣いております。」
何シテル?   10/18 17:07
古今東西メーカージャンル問わずのクルマ好きです。 ラジコンも陸EPオンリーでジャンル問わずやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ミニ MINI] ラッピング フロントグリルセンターモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/08 13:46:22
R56 ミニクーパーS ナンバーフレーム取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/06 14:42:54
運転席側エアコン冷風出ない〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 13:06:05

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
エレクトリックブルー/ホワイトルーフ ペッパーパッケージ JCWステアリング JCWシ ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
2012年モデル DX 通勤用に購入。ビジネスバッグがそのまま入るので便利です。 車体 ...
BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
1995 BMW525iツーリング(E34) アークティックシルバー 5AT RHD ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FRに一度乗ってみたかったのと、 大人4人が普通に乗れて、かつ手頃なサイズ、 昔から好き ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation