• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギモト@tiのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

埠頭の集い・2回目

埠頭の集い・2回目以前のイッズミーで知り合った弾正忠さんとのプチオフ、
そしてそれも兼ねつつ埠頭の集いへ、ということで…。

E46M3ですが、Ready To Raceな出で立ちになっており…
大迫力です、カッコええ…

参加の皆さんありがとうございました。






自分のクルマもまぁまぁ足回りヤっちゃってると思ってましたが…
M3と並ぶと…全然どうってことないということに気付きました…

来年スタッドレスから戻す時はリアに入れてるスペーサーをフロントに
リアには今より5mmか10mm厚いのを入れようかな…と思いました




この日の風景を。
デジカメの機能、また使ったことないの使いました。
スイングパノラマってやつです。

また、顔を出させていただくかと思います。
よろしくお願いいたします。
Posted at 2014/11/24 18:40:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント参加記録 | 日記
2014年11月16日 イイね!

埠頭の集いに初参加

埠頭の集いに初参加以前より気になっていた、仙台新港での集いに初参加して参りました。
温かく迎えていただき皆様ありがとうございました。
まったりと楽しい時間を過ごさせていただきました。

写真は停泊していた船。甲板上の設備?がものすごいです。何の用途の船なんでしょうか…。







解散直前くらいでしょうか。
寒さはきついほうでは無かったですが、やっぱり限界近かったです^^;





私がお邪魔したときはクルクルドンさんがエンジンカーのF1を準備されているところでした。
シロナガスさんがTT-02のポルシェRSRをお持ちになっていました。
ということで、ラジコンのほうも集合写真。

トレーラーは、ロングフレームに合わせた延長プロペラシャフトが出来たばかりで
シェイクダウンとなりましたが、とりあえず問題無いようです。
ドリフトカーのシルビアも久々の走行でしたが、特に不具合はありませんでした。

それと、ここは舗装が綺麗でしたね。目も細かく、石もほとんど無いので良かったです。
粗いとタイヤがひっかかったり、石で飛び跳ねたりシャシ裏が傷ついたり、最悪横転するので…。

というわけで、来週も一応参加予定です^^;
よろしくお願いいたします。
Posted at 2014/11/16 21:09:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント参加記録 | 日記
2014年11月09日 イイね!

イッズミーNov.2014 その1

イッズミーNov.2014 その1今年最後ということでイッズミー行ってまいりました。

人見知りなもので、みんカラで拝見していたり足跡をつけていただいている方とそのおクルマを見かけても声をかけられずにおります、皆様生暖かく見守っていただければ幸いです^^;
また、気難しい顔をしているかもしれませんが、こちらでも会場でも気軽に絡んで頂ければ幸いです。




今年は4,5,7,9,11の参加ですかね?6月は雨、8月は…記憶にございません(汗

では、写真を何枚か。





マイカー(コンパクト)ごしにクーペを。
同じE36ということでスタイルは似ていますが中身は別物、こちらはE30シャシで、ガワはセダンに近いです。
ブラですが、ここのところずっと付けていたため、シワが伸びてボンネットにピタっと来てイイ感じです。

そういえばE36クーペの後ろのガードレールが倒れてましたが、何があったのでしょう?



リトラ、いいですよね。なんか見てて落ち着きます。



昔あこがれたリアウィンドウのTEMSロゴ。



車種もさることながら、色あせ・ツヤなし・サビボコなど、完璧なまでの「いい感じ」のヤレ方。なかなかやろうと思ってできるものではありません。最近、こういうふうにあえてヤレたプラモを作るのも流行ってますよね。



個人的に、初代XJ6って好きです。
リアシートに座ってみたい。


ではまた後日続きを。
Posted at 2014/11/09 21:42:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加記録 | 日記
2014年09月13日 イイね!

明日のイッズミーは。

明日のイッズミーは。










クルマが未だ入院中のため(泣)

本来なら不参加というところですが

はるばる遠方より友人でありみん友でもあるナオヒトさんが来仙ということでご案内のため家のクルマで見学参加予定です。イヤほんと、こういうときに自分のクルマじゃないとか何のためのクルマかほんとわからんですよ。残念。





クルマのほうですが原因究明に時間がかかっており想像以上にあちこち交換してるようです。

もう少しかかりそうです。8/19に預けたので、早くとも約1ヶ月ということで…。

うーむ。早く乗りたい(切実)
Posted at 2014/09/13 18:17:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加記録 | 日記
2014年07月28日 イイね!

夏の36会・参加

夏の36会・参加E36な集まり、夏の36会に行ってきました。

場所は横浜の大桟橋駐車場です。

写真は会場を退出したところ。大桟橋埠頭ビル前です。








さて今回は36会について書きます。横浜ツアーや翌日の事はまた別の日記に。

午前に出発し、15時過ぎに横浜公園出口で高速を降りました。
さすがに長旅で(途中、雨もあり)汚いので、GSで洗車を…と。
1軒目。「台に載せて洗車するので車高低すぎて無理」と断られ。

2軒目で洗ってもらいました。スタンダードな洗車機使用のシャンプーのみの
一番安いコース(1600円)でしたが、ホイールもきっちり洗ってくれ、
別料金の内装掃除は要らないと言ったけど足元の砂は掃除機で吸ってくれて
ドアやハッチの開口部も拭いてくれるんですねぇ。

というわけで16時過ぎに綺麗な状態で大桟橋駐車場に駐車。
スタートまで、神奈川在住の友人と待ち合わせて、みなとみらい方面を軽く観光。
横浜らしい横浜って来たことが無かったので、色々感動。
自分のリクエストでカリフォルニア料理のお店を予約していただき、
大いに楽しんで、ちょうど花火の中、駐車場に戻ってきました。
その頃から、すごい雷と雨でした…。

既に数台の36が停まってました。

そしてこれは単に私の自己満足ですが、ステッカーを作ってみました。

結構な台数が集まるということで、50枚作っていきました。

知人のプロイラストレーターさんに有償でイラストを描いていただき、
印刷屋さんで耐水ステッカーとして作ってもらったのです。



これはかのマッカーサーが演説で引用した古い軍歌の一説
Old soldiers never die, they just fade away.
いわゆる「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」をもじったもので、
海外では、Old ***s never die, they just get faster.という感じで
***の部分にメーカー名を入れたステッカーとしてよく売られています。
それのBMW版で作ってみました。

会場で40枚以上配ることが出来、手元には数枚しかありません。




ということで、地元の毎月開催のなんでもありミーティングでもたまに36を見かけますが
オーナーさんとお話したことが無く、毎回36で参加しているのは自分くらいなので、今回のように沢山の36オーナーさんと
お話できたのは初めてで、沢山の36やモディファイも見ることが出来、
横浜まで行ったかいがありました。

冬はどうなるかわかりませんが、また来たいなと思っています。

23時過ぎ、一旦締めが終わったあと、次の日の予定および宿のチェックインもあったため
退出しました。お話してくれた方、クルマを見せてくれた方、見てくれた方、皆様どうも
ありがとうございました!
Posted at 2014/07/28 01:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加記録 | 日記

プロフィール

「近況(クルマ編) http://cvw.jp/b/1205933/48173472/
何シテル?   12/30 22:13
古今東西メーカージャンル問わずのクルマ好きです。 ラジコンも陸EPオンリーでジャンル問わずやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/02 12:46:13
出来た!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 19:17:53
(宮城野区)港ドリフト、ゼロヨン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 07:44:18

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
1995 BMW525iツーリング(E34) アークティックシルバー 5AT RHD ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
2012年モデル DX 通勤用に購入。ビジネスバッグがそのまま入るので便利です。 車体 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FRに一度乗ってみたかったのと、 大人4人が普通に乗れて、かつ手頃なサイズ、 昔から好き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation