• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギモト@tiのブログ一覧

2013年07月10日 イイね!

ラジいじり



こないだのアルミビードロックホイールをJEEPに履かせてみました。
ボディ下部のブラックとマッチしてるんですが…ナットとセンターキャップ
ばかり目立って、肝心のホイールデザインがほとんど見えない…
…アルマイト剥がしちゃいますか?




MRCはやっぱりあの細いタイヤを使いたくて
プラでノンビードロックでカッコいいホイール…といえば
これしかない感のある、Axialのウォーカーエヴァンスを。
メッキリムじゃないほうが良かったんですが、なぜか
メッキのほうが安かったので…これも剥がそうか検討中。




JEEPのホイールベース30cmオーバー、全幅20cmオーバーのシャシと比べると
MRCは子供みたいです。

同じようなマシンにしてもしょうがないので、JEEPはヘビーでずっしり走り、
MRCはホイールもプラ、ボディはポリカで軽く駆けるようなマシンにしたいと思います。
Posted at 2013/07/10 22:20:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | Radio Control | 日記
2013年03月30日 イイね!

MAN TGAラリートラック製作

MAN TGAラリートラック製作とあるショッピングモールで、欧米の小さな子供向けおもちゃを扱うお店に通りかかりました。
おもちゃ好きな自分は、さっそく見学…

ん?
ディフェンダー?
ジープラングラー?
トラックは…MAN、SCANIA、MB、MACK…?
なんだこのマニアックな子供向けおもちゃは…!

ドイツの老舗Bruder(ブルーダー)製の1/16スケールのおもちゃでした。
その時まで、このメーカーを知りませんでした。

(これを使えば面白いラジコンが作れるのでは…)
帰って早速Youtubeを検索すると、あるわあるわ。
Bruder製のおもちゃをラジコンに改造して動かしている欧米人の動画が沢山。

というわけで私も一台作ってみました。

Before!

MAN TGAのダンプです。

After!




ラリーレイドのカミオン風にしてみました。
まぁ、元のおもちゃからはキャブの部分しか使ってませんが…
ベースはLOSI MRCにTCSのスケールフレームを組み合わせています。
タイヤとホイールは余ってたRC4WDの1.55サイズです。


最初キャブをチルトさせてそこにバッテリーを設置して交換とかする予定でしたが…
キャブだけでも重すぎて前下がりになるので…

リアに移動して、天井を取り外し式にしました。

キャブの重心がかなり高いので、ストロークは規制しています。
グラっとくると、そのまま倒れちゃいますので…


まぁ、実際は岩場でテスト走行してみないとわかりませんが。
JEEP JKが大きすぎて持て余すので、LOSI MRCをベースにしたのに
結局こんなボディになっちゃったので走破性は期待できませんね…(^^;

でも、今回かなりイメージどおりに作れたので満足しています。
塗装したのはホイールだけ。あとは全て(ウィンカーのオレンジ等も)カッティングシートです。
今後スポンサーロゴなんかも追加して、走りのほうも煮詰めて、育てていく予定です。

自作で延長したペラシャがすぐに壊れてしまうのと標準のバネが柔らかすぎるのが
とりあえずすぐにでも治したいポイントです。
Posted at 2013/03/30 22:08:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | Radio Control | 日記
2013年02月16日 イイね!

2/11 玉淀ミーティング

2/11 玉淀ミーティング2/11玉淀のかわせみ河原の岩場でミーティングがありました。




今回の参加者(車)のみなさん。

ロッククローリング、要はクロカンみたいなものなんですが
今回は結構難しめのコース設定でした!
また、コース設定もやらせて頂きました。これがまた意外と楽しいという。

おかげで…


ピカピカおろしたてのJEEPも


ガビビーン∑(ΦдΦil!)
てな感じですよ…次回までに修正しなければ…
&もっとコケにくくしなければ…


あと競技には参加しませんでしたが
ディスカバリーも完成したので持って行きました。合間にちょっと走らせました。




NATOグリーンでいきなりのミリタリー風味!

というわけで強風が寒かったですがまったりと楽しんだ一日でした。

最後に…

アメリカではよく行われている?綱引き。ラジコンで再現してみました。



ナオヒトさんのトラックに全く歯が立たない!
重さ?3速ミッションのローギアードのトルク?タイヤのグリップ?…どれもかな?
モーターはこっちのほうが馬力あるやつ積んでたんですがね…

さぁまたメンテ&モディファイだ…
当日参加の皆様お疲れ様でした。
Posted at 2013/02/16 21:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | Radio Control | 日記
2013年02月06日 イイね!

work in progress...

さて、2/11のミーティングに向けて地味に製作中です。
前回からの変更点は、タイヤとフェンダーの位置関係の煮詰めです。
ボディ搭載位置をずらしたり、ホイールベースを調整しました。
まぁ作ってる自分にしかわからないレベルですが。

あとは前回、お試しでMONSTER ENERGYのステッカーを貼っている
写真もあったかと思いますが、やはりブルーメタリックといえばRed Bull。
台紙から切り取ってマスキングテープで位置決めしながら貼りましたが…
全体のバランスが微妙ですね…



もう1台はランドローバー・ディスカバリー。
ジープより2回り小さいです(実車のサイズ差ではなく、モデル化のスケールが違うため)。
同じおもちゃメーカー「New Bright」製のボディになります。
こちらは塗装のクオリティが元々低かったのでいつかは塗りなおしたいと
思ってましたが、ちょうどいい機会なので手をつけました。

まずは IPA (イソプロピルアルコール)に漬けて塗装を剥がし、
要らないディティールはパテ埋めなどしてサフェーサー吹きです。
IPAはガソリン車用の水抜き剤が99%IPAですので、安価に入手出来ます。
あと、プラスチックをシンナーのように侵さないので素材が脆くなることもないです。



こちらはシャシは既に出来上がっているので、ボディの塗装のみで完成です。
イメージ通りに出来れば、カッコよくなるはず、です。
Posted at 2013/02/06 21:59:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Radio Control | 日記
2013年01月27日 イイね!

近況的な。

おひさしぶりです。

今年もよろしくお願いいたします。

久々の日記です。年末年始は忙しかったり風邪引いたり
気分的にどうも上がらなくて…。

家にこもって中途半端で放置されてるラジコンをなんとかしようとしてました。

2010年秋に半ば衝動的に購入したスケールクローラー「RC4WD T-Finder」
メーカーは米RC4WD社
Trail Finderと同じシャーシを使った廉価版のT-Finder(てぃー・ふぁいんだー)

と、説明するのがめんどいので、今度から聞かれたら
トレイルファインダーの1です って言おうかな…


サスペンションリンク(3リンクリジッド)の長さを調整してホイールベース調整。
バッテリーBOX製作と搭載位置決め。


クリアランスを確認しつつボディとフレームを合体。
サスのストロークとステアでもボディとタイヤが干渉しないよう調整しつつ。
ボディはその筋では有名なアメリカメーカーのトイラジ(おもちゃラジコン)の
ボディを取り寄せ。プレミア気味で少々高いですが仕方ありません。


あとはボディ細部のディティールアップ。
リアトップは工具なしで脱着可能です。
・窓枠塗装
・内装塗装
・クォーターウィンドウガラス取付
・リアCaliforniaナンバー自作取付
・ミラー可倒化(コケても折れないように)
・お試しでステッカーなど
・タイヤホイール(JEEP純正タイプアルミ&ヨコハマジオランダーもどき)


やっぱりトップはあったほうがいいかなーと。
ステッカーは合わないので剥がしちゃったり。

そんな感じです。

2/11にまた玉淀でミーティングあるみたいなので
それまでに実走チェックして仕上げたいです。
Posted at 2013/01/27 18:43:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | Radio Control | 日記

プロフィール

「近況(クルマ編) http://cvw.jp/b/1205933/48173472/
何シテル?   12/30 22:13
古今東西メーカージャンル問わずのクルマ好きです。 ラジコンも陸EPオンリーでジャンル問わずやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/02 12:46:13
出来た!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 19:17:53
(宮城野区)港ドリフト、ゼロヨン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 07:44:18

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
1995 BMW525iツーリング(E34) アークティックシルバー 5AT RHD ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
2012年モデル DX 通勤用に購入。ビジネスバッグがそのまま入るので便利です。 車体 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FRに一度乗ってみたかったのと、 大人4人が普通に乗れて、かつ手頃なサイズ、 昔から好き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation