• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギモト@tiのブログ一覧

2015年02月27日 イイね!

うーむ…

ある日の夕方、会社の構内にて。
トラックを倉庫のホームにつけている時。

私「あっ」

先輩「あっ やっちまったなー」

バックして車庫入れ中に、別のトラックにこすってしまった私。
2トントラック(社用車)のヘッドライトに結構豪快なキズがついてしまいました。
割れてはいないし、点灯もするが、キズが深い…。

先輩「これは、ちょっとだまって知らん振りできるレベルじゃないなー」

私「ですよねー」

先輩「カバー(レンズ)だけだったら自腹でって言ってみなよ、始末書よりマシじゃない」

私、課長に報告。自腹の件も言ってみる。

課長「うん、わかった。今日のところは保留で」

私、ググる。どうやらカバーだけは無い様子。
ヘッドライトユニットまるごと交換が必要。
値段はわからず。
とりあえずヤフオクで中古がないかチェックしてみた。
そして翌日。

私「あのー、ヤフオクでちょうど中古が出てまして、適合するやつで、程度も悪くなくて」

先輩「じゃそれ買って取り付けは自分らでやりますって事で言ってみたら?
    始末書とか、専務にイヤな顔されるよりマシだしなあ」

私、課長に言ってみる。

課長「合うやつなの?つけられればいいけどなあ。任せるわ」

私「じゃ、そうしてみます。」

私、ヤフオクで落札。

さらに翌日。
ちょくちょく自宅の電話に携帯の番号からかかってくる。
スギモト宅では知らない番号(登録されてない番号)は取りません。
留守電になってるのでメッセージを残さない番号にはかけません。

なんだろなーと思っていたらライトを出品していた業者から連絡掲示板へ投稿が。
「検品したところ取り付け部分に破損あったので相談したくて電話しました、
今日の発送はとりあえず中止しておきました」

えー!
いくつかの「えー」の理由。
●中古につき小傷等あるが取り付け部分は大丈夫と説明文にあったのに。
●業者(というか社会人)だったら留守電には何かしら残せよ。黙って切るなよ。
●自分としてはネットの取引はネットで完結させたい。いきなり電話しないで欲しい。
 (はやく発送なりなんなりケリつけたいのはわかるが何度も電話する前に
 一度掲示板かメールで連絡してよね…)

というわけで、お金も入れちゃったんで、
連絡掲示板で「破損の状況を詳しく教えれ」としておきました。

全くもう…うまくいかねえなあ。

たぶん続く。
Posted at 2015/02/27 21:01:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | others | 日記
2014年12月07日 イイね!

本人がクラッシュ。

ほとんど雨模様だった先週の、水曜、外で仕事中に靴がすべり転倒しました。

小走りだったため受身を取るまもなく顔面からコンクリ面へ。
激しく強打しました。

~しばらく起き上がれませんでした~
~意識ははっきりしていたので大丈夫でした~
~羽生選手の気持ちがよくわかりました~

午前中の外回り中だったのですが、その日は幸運にも仕事量が少なく、
我慢して1時間ほど午前中分を回りきってから即退社して外科病院へ。

レントゲンの結果、骨は折れていないということで。
ロキソニン貰ってきました。

そして木・金は仕事に出たのですが、金曜の午後から、ぶつけた部分の
歯が痛い。ぶつけた直後からかみ合わせに違和感があったのですが。
薬を飲み飲み乗り切って、土曜日は休ませて頂きました…。

熱は39度あるわ、歯は痛いわ、ガクガクでした。
ぶつけて体が弱っていた所に、風邪が来た感じなのでしょうか。
病院にいったところ、インフルではないということで、抗生物質とまたもロキソニン。

もう日曜の夜ですが、いまだに熱が38度台。歯も痛い。
申し訳ないですが明日も休ませていただきたいと思っております…。

打った直後より、数日経ってからのほうが顔が酷い事に。
目は真っ赤、顔は目元が紫パンダ…。

今が、ぶつけた直後よりも色々症状が出てくる頃なんでしょうかねー。
さっさと復帰しないとこの年末の年に一番ともいえる繁忙期、ヤバイんですけどねー…。


ちなみにスタッドレスは11/30(日)に換えてました(ので、埠頭行けませんでした)
(今週も、埠頭行けませんでした)

皆さんも今後雪が降りますし、転倒にはお気をつけ下さい。
磨り減った靴は要注意です(泣)
Posted at 2014/12/07 21:29:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | others | 日記
2014年08月17日 イイね!

最近のミニカー

最近のミニカー最近もちょこちょこと買い続けているミニカーについてメモしておきます。









M2 Machines 1/64 1968 Ford Mustang Fastback
Auto World 1/64 1964 Ford Country Squire

どちらもとても好きな車種ゆえ。
最近多いこういうリアル系の1/64は密度があって良いです。
Auto World、これが初めてなんですけど、いいですね。
ライトがクリアパーツなのも良いですけど、このスケールに
よくあるホワイト塗りつぶしも嫌いじゃないです。


トミカのマスタング。
カマロ、コルベット、ヴァイパーに遅れてようやく出ました。
そして、ようやく「買ってもいい」レベルのトミカです。
カマロ、コルベット、ヴァイパーは、正直私の買ってもいいハードルを
超える出来ではありませんでした。プロポーションとかアレだし…

ところでコレ、2010~2012モデルなんですけど。
2013~2014モデルどころか、もうすぐフルチェンして2015モデルが出る時期なんですけど…。
あと、初回限定の赤はドア開かず、通常の青は開くという、別金型。コストかかるんじゃ…。
なにか理由があるんでしょうね。裏面の刻印も、初回が2013、通常が2014。
まぁ、バランスよく表現されてますし、買いだと思います。


M2 Machinesの、ダッジのトレーラーにダッジチャージャーが載ってるやつ。
トレーラーのロゴデザインも、載ってるクルマもとてもカッコいいのでひとめぼれ。
あと3台ダッジのクルマを買って、フル積載してみたい…。


あと、みん友のサトー★*さんに教えてもらった、ホットウィール屋さんに行ったら…
うわー。

西友とか、トイザらスで即無くなるような最新のリアル系が大量に…
これは定期的に行くしかないわ…
買えないからあえて集めないことにしてたのにヤバいですねぇ…

とりあえずE36 M3 GTRは3台買っておきました。E30 M3も1台…
E36はムキムキしてリペイント予定。911GT2(993)もリペイント予定。

ミニカーやプラモは新型のときと、一周まわってきて再注目された時に商品化されるので
今後はオールドスクールとしてE36も出てくるといいなと思います。
E30とかアウディ80とかゴルフ2はトミカリミテッドヴィンテージネオで出たしねぇ。
Posted at 2014/08/17 21:29:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | others | 日記
2014年04月17日 イイね!

ベンチマーク

先日の○ッズ○ー会場に2~3時間滞在して思った事。
あえて、伏せ字にしてみます。

2つのベンチマークがあの会場にはありました。


1.段差
元々暴走行為防止のためのものですが、路面との干渉なく乗り越えるために
ロードクリアランスの無いクルマは斜めにアプローチしなければなりません。
斜めに進入すれば1回のアプローチで大抵のクルマは通過できますが…

あそこで何度か切り返して大丈夫な角度にならないと通過できないような車両は…
日常の踏み切りなどでも極端な低速走行やジグザグ走行が必要なはず。
法律上の9cmのリミットも超えているはず。


2.出口(からの加速)
会場は人々の談笑や移動する車両の音などで常にそこそこ騒がしいです。
その状態で、出口からの加速(全開じゃなくとも)で排気音が聞こえる車両。
無論、街中で普通に走っていてもうるさいはず。
会場で必要以上にブリッピングしながらクラッチを繋いでる(マフラー交換した)車両などは論外。


というわけで、迷惑車両のベンチマークでした。

何も完全に車検に通る状態で運用しろとか言わないですけど
人に迷惑はかけたくないですよねー。

そんなクルマが1台でも居るとこの場所で集まれなくなるかもしれないんですから…。
人が多くなると、必ず悪い意味ではみ出してくる方がいるんですよね。
Posted at 2014/04/17 21:28:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | others | 日記
2014年04月08日 イイね!

代車

バネ交換のために入庫中、代車を貸してもらえるというのですが
「マニュアルでいいですか?」と。「ハイ」と答えた所これが登場。

アルトワークスです。



クラッチもクセが無く、シフトもスコスコ入ります。とても運転しやすいです。
MTはひさびさでしたが、体が覚えてますね。

15万キロということで、車体あちこちくたびれ感は出ていますが、
エンジンは元気ですね。
小気味よく走ります。

あー、クルマなんてこれでいいよなーっていうと…失礼ですが、
一人で乗っているぶんには狭くもないですし、パワーも十分ですし。

ただ64馬力ターボの軽って初めて乗るんですけど、もうちょっとピーキーというか、
過激さがあるのかと思っていましたが、普通に走ってるぶんには、普通ですね。

NA・CVTでコレより重いはずのうちのラパンと加速感は大差ないです。
ただ、ブン回したらどうなるかはわかりませんが。


というわけでこのアルトワークスがまだ手元にあるのですが、
今回この工場にお願いしたのは、近くの工場で断られたからです。

以前ホンダ車に乗っているときそこでバネ交換をやってもらった事が
あるので、また行ってみたのですが…ダメと…。
外車も普通に入庫してるところなのになぁ?うーむ。



しかしあの工場、BMWオーナーの隠れた駆け込み寺となっているのでしょうか?!

見かけだけでガッタガタなクルマでイッズミー行きますが、こちらこそお手柔らかに、です。
Posted at 2014/04/08 00:54:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | others | 日記

プロフィール

「近況(クルマ編) http://cvw.jp/b/1205933/48173472/
何シテル?   12/30 22:13
古今東西メーカージャンル問わずのクルマ好きです。 ラジコンも陸EPオンリーでジャンル問わずやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/02 12:46:13
出来た!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 19:17:53
(宮城野区)港ドリフト、ゼロヨン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 07:44:18

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
1995 BMW525iツーリング(E34) アークティックシルバー 5AT RHD ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
2012年モデル DX 通勤用に購入。ビジネスバッグがそのまま入るので便利です。 車体 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FRに一度乗ってみたかったのと、 大人4人が普通に乗れて、かつ手頃なサイズ、 昔から好き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation