• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スギモト@tiのブログ一覧

2011年11月14日 イイね!

トランクスポイラー。

トランクスポイラー。ここ10年くらいでしょうか。ちょっと高いクルマについてたりする、
トランク後端に、申し訳程度についているスポイラー。最初にやったのはどこのメーカーかな?

調べてみると、飾りや整流だけでなく、ダウンフォースをかせぐためのものとして
作られているものもあるようです。

写真の自分のtiは、ヤフオクで、ti用のサイズとして売られているもので、落札して、カラーコードを
伝えると、塗ってくれて送ってくれる、しかも格安、みたいな品ですが、つけてみました。

速そう感、なんか高そう感をリアからさりげなく醸し出して煽られ防止&高速道路巡航時、
抜き去ったときに、抜いた相手に速いクルマだったのね、と納得させるため…的な意味合いで…
もちろん最大の理由は自己満足なんですけどね。

さて話が脇道にそれましたが、例えばBMW M5(おそらくE39でしょう)のメーカー発表のデータでは
純正トランクスポイラーによって120km/h走行時に15kg、200km/h走行時に50kgのダウンフォース
を発生するのだそうです。小さなモノですが、数字にしてみるとそこそこデカイですよね。

まぁ車重とか、逆にスピードを出すとリフトとかも発生しますので、恐らくは体感できるレベルではないのですが
一応完全に飾りってわけでもない、ということですね。

でも、うちのtiの場合、ボディ形状もあるし、ワイパーもあるし、前述のM5のような効果の半分も
発揮できていないとは思いますがね。


ちなみに、E39用のBMW純正トランクスポイラーは、tiにも幅・曲がり具合ともにピッタリで、
楽に流用ができるみたいですよ。
Posted at 2011/11/14 01:08:20 | コメント(1) | 318ti メモ | 日記
2011年11月13日 イイね!

イッズミー2011年11月雑感

イッズミー2011年11月雑感さて4回連続の参加となりましたイッズミー。

今回はイッズミーの後に直行する用事の準備、洗車などで時間がかかり
いつもより1時間遅れの、10:45頃の現着となってしまいました。

イッズミーのコアタイムは10時前~13時頃だと思うので、途中、イッズミー帰り
であろうクルマと何台もすれ違いました。

今回も色々面白い車、美しいクルマを見ることが出来、楽しかったです。
綺麗なオリジナルの2002ターボ、オールペンしたという190E、2台のポルシェ964。
フェラーリのモンディアル・スパイダーなど。やはり80~90年代のクルマは
サイズ感がちょうどいいですね。最近のクルマは実際の大きさもそうですが
デザイン的にボリュームがありすぎて、あまりいいなと思える車種が無いです。

面白かったのが「HM」なるエンブレムのみの、妙にクラシカルなクルマ。
最初、HMなので、ヒルマンミンクスかと思ったのですが、クラシカルな外装なのに、
内装がやたら今風。どうにもおかしいと思ったら、HMはヒンドゥスタン・モータースの
略で、アンバサダーというクルマでした。インド製のクルマで、1950年代終わりの
モーリス・オックスフォードがベースになっていて、なんと今でも生産されています。
どおりで、今風の内装になっているわけです…
何も知らなければシートだけ別の車種から移植したかのような雰囲気でした。

そういえば、ロシアのラーダ・ニーヴァまで来ていましたね!
なんてワールドワイドなイッズミーなんでしょう!

さて今日は同じBMWのMクーペ乗りの方と、BMW談義を。年式が近い、ベース車も
同じ、ということで色々お話させていただきました。とても楽しかったです。
こういう出会いがあるからイッズミーは面白いですね。

次は来年の4月と、かなり先になってしまいますが、クルマも身体も冬を乗り切って、
また元気に泉ヶ岳を登って皆さんにお会いしたいと思いました。
Posted at 2011/11/13 21:11:01 | コメント(0) | イベント参加記録 | 日記
2011年11月04日 イイね!

信州ツーリング

信州ツーリング先日、長野・霧ヶ峰高原・諏訪湖方面まで行ってきました。

高速燃費は13キロを達成。
ツーリングでも9キロくらい走りましたね。そこそこ攻めてみたんですけど。

何をしにいったかというと、年に一度、今風に言うと男子会っすね、
ネットで知り合ったクルマ好きのオタクどもが
集結して高原をツーリングして、温泉入って、呑んで、遊んでっていう泊りがけのオフです。

集まった10台、皆クルマ好きなので基本スポーティーな走りが出来る車種ばかりです。
そう、そして、このクルマで初めて少々攻めた走りをしてみました。
走りがいのあるワインディングに持ち込んだのも初めてだったので。

ATをマニュアルモードにして、2速、3速にするとかなり気持ちいい加速感。
パワーはあるにこしたことないんでしょうけど、このくらいで十分ですね。
怖くないんで踏んでいけます。

それにコーナーもなかなか懐が深い。そこそこのペースで走る仲間のAZ-1に
付いていったらちょうどいいペースで走れました。
踏んでもテールが出るようなクルマじゃないんで鳴くのはフロントタイヤ。

アジアンタイヤとはいえ、TRACTION「AA」レーティングのスポーツタイヤですので
十分踏ん張ってくれました。



写真を見て頂ければわかるとおり、10月も下旬でしたが、既に紅葉も見ごろを
過ぎかかってました。

しかし高地の霧の出やすさはホント凄いですね。フォグランプ必須です。
自分のはフォグランプ殺してあるんで、ツーリングであまりにもガスが濃かったときは
参りました。リアフォグつけるレベルの視界の悪さでした。

いやー、しかしワインディングもよく走るし(ブレーキとサスはもうちょっとなんとかしたいけど)
高速も疲れないし、安い割りに良いクルマだなと改めて気に入ったのでした。
Posted at 2011/11/04 21:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 318ti メモ | クルマ

プロフィール

「近況(クルマ編) http://cvw.jp/b/1205933/48173472/
何シテル?   12/30 22:13
古今東西メーカージャンル問わずのクルマ好きです。 ラジコンも陸EPオンリーでジャンル問わずやってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  123 45
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

成功したい奴はポルシェに乗れ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/02 12:46:13
出来た!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 19:17:53
(宮城野区)港ドリフト、ゼロヨン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/02 07:44:18

愛車一覧

BMW 5シリーズ ツーリング BMW 5シリーズ ツーリング
1995 BMW525iツーリング(E34) アークティックシルバー 5AT RHD ...
ヤマハ VOX (ボックス) ヤマハ VOX (ボックス)
2012年モデル DX 通勤用に購入。ビジネスバッグがそのまま入るので便利です。 車体 ...
BMW 3シリーズ ハッチバック BMW 3シリーズ ハッチバック
FRに一度乗ってみたかったのと、 大人4人が普通に乗れて、かつ手頃なサイズ、 昔から好き ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation