• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

マサンバーξ゚⊿゚)ξのブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

美味しい御寿司と恐妻家の男性

美味しい御寿司と恐妻家の男性←仕事で使用している消しゴムにこのような悪戯書きが…

持ち物に名前を書くのは必要なことですが、これは僕のことではないですよね?ね?









この記事は、パクリ旅 について書いています。


実はこちらのブログを拝見した際に余りにも興奮してしまって夜中だというのにも関わらずびーすとさんにメールをしてしまいました。

寿司男を自認している僕様にとってはそれほど衝撃的なネタだったのです。

そして週始めからの兄貴との調整が実りようやく本日ココに突撃することが叶いました。

びーすとさんいつも突然のお誘いと我侭に付き合ってくれてありがとうwww


で、

近所に住む恐妻家の男性が一緒に行きたいというので、レガシィの燃費が悪化するのを懸念しつつも同乗させてあげることにしました。



肝心のネタはこんな感じ



三者三様の盛り付けっぷりwww

御味の方なのですがマジ馬。そして超満腹です。


「これはいい…こんなの自分だけ食べてたら嫁に殺される」

恐妻家の男性が思わず呟いてしまうほどです…




その後は鶴岡公園の桜祭りに行ってきたのですが、恐妻家の男性は花見初体験だったらしく


「きれいだ…でも自分だけこんなの見てたのバレたら嫁に殺される」

と仰ってました…



寿司のせいで喉が渇いた僕様を気遣った兄貴が物産館に立寄ってくれたのですが、恐妻家の男性はビクビクしながら


「御土産無しで帰ったりなんかしたら嫁に殺される」

とウンモしている僕をよそにイソイソと御土産購入をしてました…



その後、7号線の渋滞に巻き込まれながら本荘を通過した際にコチラで休憩を取っていたのですが、ここでも恐妻家の男性は落ち着かない様子で


「遅く帰ったら嫁に殺される」

と仰るので、見かねた僕様が彼の代わりに奥さんにケーキを買ってあげました…



その後奥さんからは「ケーキありがとうな」とメールが来てたので上機嫌とは思いますが…

どうかこのブログは目にされませんように…



とりあえず今回のツアーフォトギャラはこちら





ところで先週のオフ写真もようやく曖昧な記憶でまとめましたのでリンク貼っておきます。
ヌラミ(その1)
ヌラミ(その2)



ではみなさん、ごきげんよう。
Posted at 2009/04/19 00:08:57 | コメント(21) | トラックバック(1) | 飲食物 | 日記
2008年11月03日 イイね!

食えないデヴはただのデヴ

食えないデヴはただのデヴ食欲の秋


というわけでもなく、年から年中が食欲だらけの僕様なのですが

先日、sr。さんのグルメ情報にて山王にヤバい店があるということで早速翌日の夜に検証しに行ったのです。


が、残念ながらその日は売り切れorz


人気商品らしいですね。





本日、リベンジをしに朝っぱらから行って参りました。




































































こ、これは…


不屈のビッグフーダー(自称)な僕様もついに




残してしまったぜ。




が、かき揚げは普通に美味いと思うのです。

そして蕎麦もやたら美味いのでお店はお薦めwwwww

ちなみにこのかき揚げ(5枚)丼+ミニ蕎麦のセットが980円で

普通のかき揚げ(1枚)丼+ミニ蕎麦セットが1300円という不思議な現象も胃凭ればりに僕の中でモヤモヤしてるのです。



意外に健闘したのがこの人

彼自身もバカデカイ穴子が3つのっかった天丼だったのに、卑劣なサドストは自分が食べきれない分(かき揚げ1枚+御飯)を彼に押し付けられていたのに見事完食。



その横で吐きそうになっている僕様はタイトルのように皆に揶揄されながら反論できず

そのまま今日も夕方まで仕事をして帰宅後速攻で寝落ちしてしまいこの時間に起床して眠れない夜です。そんな夜です。





まだ胃モタレしてるwwwwwww





フォトギャラリー
かきあげグランプリ

お薦めスポット
蕎麦屋 杉野十兵次
Posted at 2008/11/03 23:31:39 | コメント(27) | トラックバック(0) | 飲食物 | グルメ/料理
2008年07月19日 イイね!

(E) VS (W)  どん兵衛検証


ポーニョ ポーニョ ポニョ 輩の子
秋田の国からやってきた
ポーニョ ポーニョ ポニョ デチッとした
色白お尻の輩の子


ポニョーーーーース!!!!!




そんなポニョスさんが秋田に帰ってくることが決まったのですが、
実は関西方面にも出撃しようと目論んでいたらしいwwwww


でも京都とかってこんなに怖いところなんだぜ。








そんな恐ろしい京都にGW行ったときに事務員さんの指令で買ってきた西日本版のどん兵衛が余りにも美味しかったので

某所で日清どん兵衛の西日本版(W)が食べたいと話していたのですよ。

したっけ九州に住んでいるとても親切な方が送ってくださるというので、ありがたく頂戴することにしました。







そして本日会社に何か届きました。








    

ちょwwwwwwwww








物凄い量wwwwwwwwww








しかも










こんなジョークを載せたから本当に地震が発生したではないかwwwwwwwwww


きつねうどん:12個
肉うどん:12個
ごぼう天うどん:12個
かき揚げ天うどん:12個

計48個wwww


ということで相変らず金にモノを言わせるこの豪快な量はまるで漫画にでも出てきそうですね。

takaたかさん本当にありがとうございます。







さて、今回頂いたどん兵衛の西日本版なのですが、実に美味いのです。

ただ巷での認識として

(E)版:味が濃い
(W)版:味が薄い

くらいの認識しかないような感じがします。

そこで僕ら東日本人がいつも食べているどん兵衛東日本版(E)と同時に食べ比べをしてみることにしました。



※撮影・検証協力ヒデオデさん

左:西日本版(W) 右:東日本版(E)

まずパッケージ。
パッと見殆ど同じなのですが右下を御覧ください。
(E):鰹だし
(W):鰹・昆布だし

ということで『だし』からして既に差をつけれられています。
ありいません。






見分けるポイントとして重要な(E),(W)は蓋と器にこのようにして記載されています。
※(E)が逆さまでごめん。





ちなみに中四国・九州限定のごぼう天には(E),(W)の記載がないんですね。




さてそれでは早速蓋を開けてみましょう。





左:東日本版(E) 右:西日本版(W) ※ここから写真が反対なっててごめん

スープの袋の色が違うという事実。
何故青と赤なのか。








さらに








左:東日本版(E) 右:西日本版(W)

スープの粉末の色も明らかに違います。
見るからに(E)版の方が濃そうな色をしてますねwwwwww





左:東日本版(E) 右:西日本版(W)

中の御揚げも厚さが違うという事実。
(E)版は甘しょっぱい分厚みがあるのでしょうか?

いや、これは意味不明wwwwwwww







左:東日本版(E) 右:西日本版(W)

さぁセッティングが完了したのでお湯を入れてみましょう。
てかやっぱ粉末スープの色に差があるなぁ~

※この直後地震発生







5分経過








左:東日本版(E) 右:西日本版(W)

うはwwwwww
このスープの色の差wwwwwwww

みるからに(E)版はしょっぱそう~。
そして(W)版は味薄そう~。



ということで出来上がったものをヒデオデさんと共に試食検証です。



・やっぱり色の分だけスープの味の濃さが違う
・(W)版はただ味が薄いだけでなく上品な味わい
・(E)版は味が濃いに加えて辛さがある
・(E)版はスープ飲み干すと体に悪そうだが(W)版は抵抗なく飲み干せそうwwww
・御揚げの味の濃淡も同様。しかも(E)版は厚いというよりぶよぶよ感がある



こんな感じの違いでしょうか。
ヒデオデさんもほぼ同様の意見で二人とも東日本の人なのに圧倒的に(W)版支持という事実wwww




左:東日本版(E) 右:西日本版(W)

スープ飲み干した結果、ネギの刻み方もどうやら(W)版の方が細かいかもしれないという事実が判明しました。
これはどうなんだろうwwwwwwwww



ということで個人の好みもあるかもしれませんが僕様的には絶対(W)版がいい。
できればこっちでも売って欲しい。
てか同じ商品なのにココまで違うのも凄いですよね。


皆さんも入手する機会がありましたら是非とも比較検証してみください。





【おまけ】



九州限定のごぼう天も食べてみたwwww
これはマジ馬だぜwwwwwwwwww


てかおかげでお腹が破裂しそうだよ~。・゚・(ノД`)・゚・。


takaたかさん本当に御馳走様でした、ありがとうw
Posted at 2008/07/19 15:47:27 | コメント(33) | トラックバック(0) | 飲食物 | 日記
2008年07月04日 イイね!

実況

実況←東京の営業さんからのお土産。

何故か八つ橋。

八つ橋って太田胃酸の臭いがしますよね?

ちなみに秋田には八橋とかいて『やばせ』と読む地名があるんだぜ。













==========ここから日記メイン=======(のコピペ)

たった今、普段は微動だにしない部長二人が

珍しくスーツを着て二人そろって出かけました。



……

暴力団事務所?

弁護士事務所?

サラ金?

うはぁ

なんだかますます雲行きがぁゃιくなってきました><

  12:40 部長帰社。同時に社長もktkr

  13:00 社長、弁護士事務所にいくといいさり逃亡

  13:15 部長Aより社員招集の合図

  13:20 資金繰り悪化の為7/10の給料が支払われない事が告げられる

  \(^o^)/オワタ ← 今ココ


  さらに予定してた車検が23万に値上がり倒れそう

との事。




が、

こんなことも愛の力でなんとかできるはず。頑張ってっ




続編が公開されました
Posted at 2008/07/04 15:49:31 | コメント(26) | トラックバック(1) | 飲食物 | 日記
2008年05月31日 イイね!

味噌派

味噌派←つい手が伸びる漫画 黄昏流星群

僕も老いてから燃えるような恋がしたいと、コレを読むといつも思います。

そんな僕は今さっき昼寝から目覚めたら唇にティッシュカスが付いてました。

何故。




この記事は、玉砕 について書いています。

マジで死ぬかと思いました。
そしてこいつの嫁(自称:癒し系( ´,_ゝ`)プッ)は毎昼のように僕に汚い罵りメールを送ってくるのです。




さて

ラーメンといえば大まかに分類すると醤油・味噌・塩だすな。
あととんこつとかもあるか。


んで僕様はデヴらしく味噌が大好き。

ちなみにサドスさんは『ワシがスープを飲み干すのはぞんたくだけやねん』といつも言う。
ぞんたくってとんこつか。





んで、最近大好きな能代/十八番の味噌を食べる機会が何度かあったのだがやはりココを超えるラーメンは『僕の中では』無いと思うのです。


   
※豆知識 「おはこ」で変換すると十八番になるんだぜ

このこってりともあっさりとも言い難いスープにナッツと生姜が利いた風味はたまりません(ハァハァ…
画像みてるだけでヨダレが…


昨日も他県から応援にきてくださった上司を連れていきましたが
「今までに食べたことない味だなっ」
と絶賛してくださいましたwww


が、十八番はいかんせん営業日が鬼門。





そんな中、今年に入ってからこの十八番の味に似たラーメン店が能代近隣にあるという話をチラホラ聞くようになりました。


この味をいつでも楽しめるとあらば検証しないわけにはいきません。


そこで昨日食べた十八番味噌の余韻が舌に残ってるうちに、今日はその二店舗を一気に制覇するという野望に朝から燃えました。






ということでまずは二ツ井のねぎぼうず

二ツ井は今は能代市に合併されましたがきみまち坂などそれなりの観光スポットもある土地。
隣の藤里町にはあの有名な○山鈴(ry


まず店が発見できなくて街中を15分くらい彷徨った件


   

これは十八番といい勝負な店構えwwww

さらに店内は12席と非常に手狭。

なので必然的に常に満席となってしまってます。


さてここのラーメン。
並と大盛があるらしいのですが、とりあえず僕は今日の目的である味噌を注文。

メヌーに一人で2つ以上のラーメン食べた方は合計金額から50円引きます。

と書いてるから醤油と味噌を一気に食べる人が結構いるのかもしれませんね。

いつもの僕なら普通にそうしてるでしょうけど。



   

こ、これは…w
かなり十八番味噌に近いwww

皆さんあっさりという印象をうけていらっしゃるが、僕的には味噌の味が強くないという印象。
それなりに油も浮いてるからデヴの僕でも不足は感じない。

十八番味噌の特徴でもある生姜の香り強さが目立ちます。
むしろ十八番以上?

スープは味噌の味が薄い以上に酸味を感じました。これがもしかしたらこのあっさり感を出してるのかもしれませんね。
これは酢でしょうか?レモンでしょうかね?アマズッペェ!!!の一歩手前。
もちろんレモンの欠片やピーナッツもちゃんと入ってましたお。

麺はそこそこにコシのあるストレート麺。

十八番味噌に非常に似た味で、アレを爽やかな風味にしたラーメンと言える感じですなぁ。
この味噌ですが濃い目にするとより十八番に近い味になるとか。
あまり十八番十八番いうと店主に失礼な気がしますが、それほどに似ている味といえましたからw
今度は濃い目の大盛にチャレンジだぜ。


営業時間 11:00~14:30
定休日 月・火










さて、ねぎぼうずでせっかく大盛を我慢したのですから満腹中枢がヤラれるまえにさっさと旧能代市内に移動です。


つぎは麺屋もと


ここは割とわかりやすい場所だったのであっさり到着。
が、寸前に激しい便意に襲われ、昨日食べたカレーを体外放出して磐石の構えで望みます。
ああ…満腹中枢が…orz




噂ではココは十八番からレシピを大層な金額で購入したとか…
あくまでも噂だけど。。

つまりそういう噂が立つほどに味が似ているということですな。


   

食べてみた印象


味噌の味が強えぇぇぇぇぇえええええええええ


ねぎぼうずの後に食べたせいだったからだろうか?
とりあえずレモンの欠片はあったが生姜の風味も全くない(苦笑)
つまり十八番とは別物だということですwwwww

ということは、ココで十八番と似ているのは醤油ってことなのかなぁ…
やっぱりラーメンの基本は醤油なのですからね…。

とにかく味が濃いです。味噌がショッパイ。濃い口の僕様でもそう思う。
味噌は鶏ダシのようですが、味が強すぎて感じることができませんでしたorz
こればっかりは嗜好の問題か。

いつもラーメンを食べるときは麺を食べ終わった後に残ったスープに蓮華半分の酢を混ぜるのが僕様スタイルなのですが、、

これでいくらか十八番っぽくなったかもww

いや、違うな…
ま、味噌に関して言えば十八番と関連は無いようです。


が、この店はいまや本家を凌ぐ人気点とか。。

今度は醤油にチャレンジしてみよう、そうしよう。

営業時間 11:00~15:00
定休日 月



さすがに2店舗一気食いはきつく、帰宅後速攻寝落ち。
起床して激しい胃もたれ。またデヴが加速します。





こんな感じで長々ブログを書きましたが僕は麺類ではうどんが一番好きなのです。
それも讃岐。

では、ごきげんよう。
Posted at 2008/05/31 19:50:45 | コメント(20) | トラックバック(0) | 飲食物 | 日記

プロフィール

「@こんけい 初日wwww秋田は夜中に出発しないとね。他は意外と現実的w」
何シテル?   08/31 07:38
皆さんお元気ですか
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

宇宙戦争 
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:37:35
 
CODE46 
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:36:14
 
THE CROW  
カテゴリ:僕が良く見る映画情報
2007/06/28 12:35:36
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
レガシィのミッションが逝ってしまったらしく 維持に心折れてしまった僕の前に突如として現れ ...
ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン) ヤマハ XJ6 Diversion (ディバージョン)
ある日ふと雑誌で目にして、 何故か気になって仕方なかったので色々webで調べまくって気 ...
ヤマハ FZ400 4YR ヤマハ FZ400 4YR
アクロスが現状復帰に多大な費用と時間がかかるということで買い替えとなりました。 400 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2004年の2月に納車。 普段あまり乗ることができないんですが、 乗り始めるといつまでも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation