• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆TMY☆彡の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2008年4月11日

35.エンジン関係アーシング(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
バッテリー部
38SQのケーブル使って接続しました。

純正アース部の強化1本
他の2本はエンジンへ。
2
スロットルボディーに1本接続。
3
エンジンヘッド部に1本接続。
4
<インプレ>
ハイエースはノイズだらけ?なのかいい感じです。
1.初期の出だし、トルク感向上。少しですけどね。
2.以前はトルクの立ち上がりが3000RPM付近から感じる事が出来ましたが、
  もう少し下から盛り上がるようになりました。
3.多少ですがシフトダウンがアクセルの踏み込み量に対して、早くなったように感じます。
4.少しだけ排気音が大きくなったように感じます。

もっと追加したい。楽しくなってきた。
マフラーアーシングも見直せばモット良くなるように思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

外部電源から車内コンセントまで設置

難易度:

DCジャック増設

難易度: ★★

はじめてリアモニター設置しました

難易度: ★★

LED間接照明取り付け 続き

難易度:

フォグランプLED化

難易度:

リアクーラー及びヒーターのセミオート化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年4月15日 21:59
こんばんは。
ハイエースでも極太アーシングですね!

先日より拝見してますが、チト気になるところがあります。
画像1ですが、純正アース強化で1本追加したところがループになって、ノイズを拾っているのではと思います。
純正アースを撤去してループ解消すると、もっと良くなるのではと妄想します。
(純正アースの注意ラベルが気になりますが・・・)
コメントへの返答
2008年4月16日 8:27
こんばんは。

ハイエース開始です。

絶対にご指摘あると思ってましたよ。
このループは自分も気にしながらもやってしまったんです。
黄色のラベルは詳細を見ていないのですが、このケーブルもかなり太いのです。

どうしよう?問題なければ純正とりますが、取るる事でSQ的には減ります。

追加したアースを長いものに変更してどこかのボディーに接続したほうがよいかな?

エルの整備手帳をもう一度確認してみなすが、仰るようにこの状態で純正を外すだけでいいかな?
2008年4月15日 23:14
基本は純正アース撤去です。
(電流センサー付きは無理ですが)
撤去して変化あるか試す価値はあると思います。

純正を残す場合なら、純正にもマグシート巻いた方がいいでしょう。
追加した極太はボディーの別のポイント(できれば別のパネル)につなげばループ解消します。

楽しく実験できますね。
コメントへの返答
2008年4月15日 23:20
了解いたしました。
2種類両方やってみます。

ですが、この黄色いラベルを確認しないといけないですね。

奥が深い事はわかってますのでじっくりやっていきたいです。

有難うございます。

プロフィール

「Youtubeも宜しくね(^_^)/」
何シテル?   10/25 23:14
家族・ペット・自動車・旅行が大好きです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジムニーランドベンチャー 
カテゴリ:自動車
2018/04/24 22:13:45
 
スズキ自動車 
カテゴリ:自動車
2018/04/24 22:12:02
 
ショウワガレージ 
カテゴリ:自動車
2010/09/11 13:17:57
 

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
旧車のラパンSSに乗り換えました。 身体上の都合によりATです。 前車のJIMNY JB ...
その他 タミヤ UNIMOG (その他 タミヤ)
タミヤのラジコンCR-01シャーシです。 本格的な構造と走りに惚れて購入。
その他 その他 アウトドア用品🎶 (その他 その他)
アウトドア用品のコーナーです。
スズキ ジムニー TMY妻号(^。^)/ (スズキ ジムニー)
妻の愛車です。時々、私も乗ります。 4駆好きな妻は、「ショウワガレージ」さんのコンプリー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation