• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトートくんの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2019年5月26日

定番カスタム:サウンドクリエーター撤去

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
86オーナーになる前の86GR試乗時から要らないと感じていたサウンドクリエーターを撤去します。

撤去に使うのは定番のゴムブッシングと、会社でお世話になってる金型屋の職人さんによる手作りのアルミ削り出しのメクラ蓋です。
2
まずはインテークパイプのサウンドクリエーターの配管を外します。メクラ蓋は配管の接続部を採寸して加工してもらったのでほぼ同じ形状です。
3
配管を外した所にメクラ蓋を取り付けてインテークパイプ側は完了です。
4
次は邪魔なサウンドクリエーター本体を取り外します。本体のボルト2本外して配管の固定用クリップ2ヵ所を解除してバルクヘッドからホースを引き抜いたら撤去完了です。
フレームに固定されているクリップはブラケット部分と同じクリップなのでバンドを切らなくてもフレームから外せます。
それにしても細いホースはなぜ表面がネチャネチャしているのか…不快です。
5
最後に運転席側のステアリングシャフト付近のカーペットをめくり、ホースが刺さっていたグロメットを手前に外してゴムブッシングを取り付けたら終了です。
このゴムブッシング、ピッタリ嵌まりました。発見した人グッジョブ!(*^ー゚)b
6
フレームのクリップを外した部分の穴とボルトが取り付いていたネジ穴は、手持ちに良いメクラ蓋が無かったのでカーボンシートを丸に切って貼り付けました。
純正のメクラ蓋用シールを流用するのがスマートかと思いますが、わざわざ注文するのも面倒だしカーボンシートで十分です。
7
サウンドクリエーター本体が無くなる事で少しスッキリしたエンジンルームになりました。これで純粋にパワークラフトのマフラーサウンドを満喫することが出来ます。わざとらしい吸気音の演出とおさらば出来て大満足です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアフィルター交換

難易度:

TKYウォーターセパレーター

難易度:

エアインテークダクト取付け

難易度: ★★

TKYウォーターセパレーターのつづき

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1210574/car/2666803/profile.aspx
何シテル?   12/12 20:49
クルマとバイクを触るのが好きな溶接工です。『出来る事は可能な限り自分でする』をモットーにクルマ・バイクいじりを楽しんでいます。皆さんのクルマ・バイクいじりにも取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールベアリング交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 14:08:31
ホイールベアリング交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 14:08:25
AUTOBACS AQ デザインワイパー用替えゴム  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 21:57:27

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
5年間所有したDA63T型キャリイから通勤車としての利便性を求めて乗り換えました。 スポ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
7年間所有したBCNR33スカイラインGT-Rを手放して乗り換えました。 ハイパワータ ...
イタリアその他 ピナレロ プリンス プリンス (イタリアその他 ピナレロ プリンス)
2019年モデル ピナレロ プリンス リムブレーキ・シマノR8000系アルテグラコンポ搭 ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
2017年にフルモデルチェンジするGSX-R1000のデザインがあまり好きではないので新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation