• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オトートくんの愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2020年3月28日

アクセルペダルの高さ改善

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
クスコのアクセルペダルを付けて純正位置より少し手前になったアクセルペダルですが、ブレーキを踏み込んだ時のブレーキペダルとの高さにまだ低さを感じたので改善してみます。
用意したのは自作のかさ上げベースプレート。厚みは実測で2.9mm・ステンレス製で作りました。
2
アクセルペダルを外してかさ上げベースプレートをブラケットに嵌め込みますが、右上の折り返し部分とベースプレートが干渉したので ベースプレートを削って調整しました。
3
固定に使われているフランジナットではアクセルペダル本体をしっかり固定しきれていないと思い、ナットの面圧向上を狙い取り付け可能な大きい外径のM6ワッシャーを追加します。
4
あとは普通にアクセルペダルを元に戻して終了です。
最近話題になったアクセルペダル本体の歪み対策にはあまり効果は無いですが、ワッシャーによる面圧向上で歪みの量は少し減りました。
5
アクセルペダル本体を2.9mmかさ上げしたので、アクセルペダルのストッパーもワッシャーを組み合わせて同じ厚みにしてストッパーもかさ上げしました。
6
結果としてブレーキペダルを踏み込んだ時にアクセルペダルが少し面上になりヒール&トゥの際にアクセルペダルを操作しやすくなりました。
純正の位置は明らかに低すぎると思っていたのでこれで少しは運転しやすい適正な位置になったと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

足回り交換 ② 全長調整式車高調を導入

難易度: ★★

keeperコーティング施工してもらいました。

難易度: ★★★

サイドステップ取り外し ②

難易度:

86洗車記録2025.08.20

難易度:

【軽量化④】カーナビ撤去

難易度:

各部のオイル交換を施工して頂きました。

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/1210574/car/2666803/profile.aspx
何シテル?   12/12 20:49
クルマとバイクを触るのが好きな溶接工です。『出来る事は可能な限り自分でする』をモットーにクルマ・バイクいじりを楽しんでいます。皆さんのクルマ・バイクいじりにも取...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホイールベアリング交換2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 14:08:31
ホイールベアリング交換1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 14:08:25
AUTOBACS AQ デザインワイパー用替えゴム  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/07 21:57:27

愛車一覧

スズキ キャリイ スズキ キャリイ
5年間所有したDA63T型キャリイから通勤車としての利便性を求めて乗り換えました。 スポ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
7年間所有したBCNR33スカイラインGT-Rを手放して乗り換えました。 ハイパワータ ...
イタリアその他 ピナレロ プリンス プリンス (イタリアその他 ピナレロ プリンス)
2019年モデル ピナレロ プリンス リムブレーキ・シマノR8000系アルテグラコンポ搭 ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
2017年にフルモデルチェンジするGSX-R1000のデザインがあまり好きではないので新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation