• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人の"同行号" [フォード フィエスタ]

欧州で見たフィエスタとフォーカス

投稿日 : 2008年11月14日
1
もう2年以上前に欧州某所に赴く機会に恵まれました。

駅の周りの露店前に停まっていたフィエスタです。
2
こちらは公共施設の駐車場にて。

この地のコンパクトカーにはプジョー206が非常に多く,次いでオペル・コルサ(ヴィータB)が多かったです。

フィエスタMK6は少ないものの,現行よりも旧車をしばしば見かけました。

ゴルフは多かったのですがポロはほとんど見かけませんでした。
3
路地裏にて。

欧州の街中ではしばしば路傍が駐車場となっていますが,アジアのように雑然としていたり他の通行の妨げになっていません。
4
上のフィエスタのすぐそばにあったフォーカスMK1。

フォーカスもとくに多くはありませんでした。この地の欧州フォード車はほとんどがKaでした。Kaの数はかなり多かったです。

次いでモンデオ(初代・後期型)をよく見かけました。ワゴンタイプが多かったです。

(Kaとモンデオについてはいい画像が見つかりませんでした・・・)
5
繁華街でのフォーカスMK2です。あちらでは日中でもライトを点灯する風習があって,他の通行者からの視認性に一役買っています。とくに自動車専用道路では多くのクルマが点灯しています。

フォーカスの前はヤリス(初代ヴィッツ)。日本車(コンパクトカー)やヒュンダイはとくに珍しくありませんでした。ヤリスはあちらの風景にうまくとけ込んで見えました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2008年11月18日 11:52
日本の都市部の無機質なビルやただの箱なマンションとは違い、
欧州の『歴史を感じさせる街並』って・・・やっぱりイイ!ですね~。
路駐にさえも趣が感じられますw


コメントへの返答
2008年11月18日 12:07
あちらは街並み保存への政策や考え方がかなりしっかりしているみたいです。日本だと京都でもごちゃっとしてたりしますよね・・・

路駐といってもちゃんと区画があって指定駐車場になってるみたいです。なかなか合理的な街並みでもありますね。

プロフィール

「同行号のエンジンオイルDIY交換(11ヶ月・4.9千km走行)。車両46.1万km・ドナ子エンジン5.7万km。

ロイヤルパープル5W-30→汎用VHVI油5W-30を20W-50で粘度調整、丸山モリブデン追加。」
何シテル?   08/15 15:39
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation