• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人の"同行号" [フォード フィエスタ]

フィエスタ・ウエスト・フィエスタ(FWF)-2/9 プレ旗揚げ@門司港(2)

投稿日 : 2009年09月23日
1
さぬきプチオフ(4月末)から数ヶ月,tsugutsugu☆さん号は密かに(?)進化していました。

フィエスタmk7用の17インチホイールにホールキャップを装着。ショック&スプリングはローダウンです。見た目も走りも大きく向上した印象でした。とくに,タイヤがわだちにとられる感覚や,ステアリングに対する反応が改善された気がします。

同じ17インチでも大きな段差のいなし方は tsugutsugu☆さん号 < scotchwhiskyさん号,直進安定は tsugutsugu☆さん号 > scotchwhiskyさん号 かな?たぶんローダウンの仕方やタイヤ銘柄の違いのせいでしょうね。
2
take☆さんが後期型フィエスタmk6のクロームグリルにご関心だったので,GHIA用のグリルがSTに装着できるか実験を始めた同行。

バンパー形状が微妙に異なるので,交換は不可でした。
3
いちおう,STのグリルをGHIAに仮合わせしてみます。

微妙に地味・・・
4
STにGHIAのクロームなグリルを仮合わせ。

んーあまり似合わない?(汗)


てか,naokichiさん号のボンネット裏のクロームなドレスアップがスゴイです。
5
さらにヨコモンさんが銀フィエでご到着。

撮影会をしながら,思いつくままにフィエ&欧州フォード&パーツ談義をだらだらと。こういうのが楽しいんです(欧州フォードヲタク限定)。
6
初めてウルフなホイールを拝見させていただきました。

15インチだが迫力があります(実際はみ出し気味?)。以前,同型でクロームなホイール(希少品)が某オクに格安で出品されており,同行号への装着をオススメされたのですが・・・確かにイイかもです。
7
クルマを何度か並べ替えつつ,撮影会と談話会が続きます。

デジイチ師弟(?)なヨコモンさんとtsugutsugu☆さんはレンズや撮影テクの話題も豊富です。
8
そして,相互試乗会。

それぞれエンジンや足回りのフィールが大きく違うのが興味深かったです。ヨコモンさん号は燃費計測中なのについまわしてしまい失礼しましたm(__)m。

同行号のスプリント・ブースターをtsugutsugu☆さん号に試着してみようとしたのですが,モノをうまく外すことができず断念。次回(あるのか?)までに外し方のコツをえておきたいと思います。

このほか,tsugutsugu☆さん号には,ブレーキ強化剤(http://minkara.carview.co.jp/userid/110061/blog/14892527/)の試行も。


3/9に続きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同行号のエンジンオイルDIY交換(11ヶ月・4.9千km走行)。車両46.1万km・ドナ子エンジン5.7万km。

ロイヤルパープル5W-30→汎用VHVI油5W-30を20W-50で粘度調整、丸山モリブデン追加。」
何シテル?   08/15 15:39
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation