• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人の"同行号" [フォード フィエスタ]

整備手帳

作業日:2014年12月7日

[フロントメンバー / ブレーキキャリパー] 防錆・補修塗装 (その他フロント周り補修)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
リア(http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/car/195494/3003760/note.aspx)に続いてフロントも。

フロント周りのDIYジャッキアップは前回(http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/car/195494/2221095/note.aspx)から1年半以上ぶりとなります。
2
フロントメンバー(サブフレーム),ロアアーム,タイロッド,ドライブシャフト,スタビライザーなどの要所をいつものように 清掃・脱脂 → サビチェンジャーでサビ転換 → 塗装 のコースで処理します。塗装はラッカースプレーのつや消し黒。その後にノックスドール300を吹き付けておきました。

ところどころサビチェンジャーのスプレー版(ラストコート)を併用。有効成分が低濃度なのかサビ転換効果はボトル版より弱いですが,広範囲に吹き付けたり荒れた面に素早く浸透させることができます。


ノックスドールを併用するようになってから,冬に融雪剤を浴びてもサビはほとんどでなくなりました。飛沫を浴びやすい部位はノックスドールが薄くなっていたり,小石などで新しい傷ができていました。このほか,スタビライザーがズレてサブフレームと干渉してできた傷を重点的に補修しておきました。
3
ディスクローターの周縁やフィンもサビチェンジャーで防錆。ドイツのATEのローターはとても優秀ですが,サビが出やすいのが難点です。

過去のローターとキャリパーの塗装(http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/car/195494/854836/photo.aspx)が傷で剥げたり褪せてきて見窄らしかったのでホルツのヒートペイントを筆で上塗りしました。ピッカピカになりました(またすぐ汚れてしまうと思いますが)。
4
この機会にショートの経験(http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/car/195494/1633511/photo.aspx)のあるラジエータファンのコネクタの防水。ショート後に同じようにしていたことがあったのですが,数年前の事故時の換装後は何もしていませんでした。その後も焼き付きの事例(http://minkara.carview.co.jp/userid/367251/blog/33171796/)があるようなので,あらためての施工です。

パーマテックスの接点グリスを周縁に塗り込み,ダイソーのガスコンロ用ゴム管カバーをタイラップで固定。ゴム管カバーはもし水が入っても抜ける&蒸発するように巻いておくのが密かなこだわりです。

こちらはエンジンルームの下から覗いたところ。
5
エンジンルームの上から覗くとこんな感じです。場所はラジエータファンの左(助手席側)下です。
6
フロントリップを固定するツメが折れて垂れ下がり気味なので,こちらもこの機会に補修しました。

ここはいろんな場面でつい引っかけてしまう部位です。つや消し黒の簡易塗装(http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/car/195494/1674154/note.aspx)をやり直そうと思って塗装を剥がしかけたままになっています。
7
過去にツメの補修を試みたりタイラップで固定したりしていましたが,今回は木ネジを一本追加しました。

リップとバンパー下の適当な箇所にキリで穴を開け,ドライバーでネジを締め付け,リップをリフトアップさせました。
8
塗装類の表面換装を待って洗浄したホイールを戻します。

今回はハブ周りとテーパー部もしっかり清掃し,ホイールナットを新品に交換しておきました。


2014年12月 26.5万km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントバネ交換

難易度: ★★

スタビリンクと異音

難易度:

冬タイヤ→夏タイヤチェンジ

難易度:

フィエスタ 冷却水交換

難易度:

フィエスタ エキスパンションタンク交換

難易度:

リアバネ交換(また?)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同行号のエンジンオイルDIY交換(11ヶ月・4.9千km走行)。車両46.1万km・ドナ子エンジン5.7万km。

ロイヤルパープル5W-30→汎用VHVI油5W-30を20W-50で粘度調整、丸山モリブデン追加。」
何シテル?   08/15 15:39
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation