• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

同行二人の"同行号" [フォード フィエスタ]

整備手帳

作業日:2016年10月23日

[テールランプ] 整流ダイオード追加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
フィエスタmk6後期型レンズに換装し,LED化も進めていたテールランプ(http://minkara.carview.co.jp/userid/121170/blog/37898636/)。

室内のLED化も開始して電気の流れに変化が生じたのか「ブレーキペダルを踏むとスモールとメーター球が点灯する」症状が出ました(ちなみにDに入庫中に症状が発生していましたが,指摘されずに納車されました・・・。気づいてくださいよ~ 涙)。

テールのポジション/ストップ球はいわゆるダブル球のため,極性を持つLEDからの混流や逆流によってブレーキ時にスモールが反応(メーター球もそれに連動)するという定番の症状と考えられました。


該当のダブル球をノーマルバルブに戻す(この画像です)と案の定あっさり解消。LEDと比べるとさすがに暗く感じるので,LED再装着にあたって整流ダイオードを投入して対策してみます。なお,バルブやソケットには異常は見られませんでした。
2
SABのバースデー割引&ポイントキャンペーンで通常価格のおよそ半額でエーモンのコード付き整流ダイオードを入手。

ノーマルバルブ(21/5W)装着時にも耐えられる容量6Aのもの(https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1556)を選択しました。
3
まずはコードの両端にギボシを取り付けます。
4
電流は白い被覆側からグレーの被覆側にのみ流れるようになります。テールランプユニット背面のダブル球のソケットにつながるコードに,バルブ側をグレーにして直列に割り込ませます。

同様の症状に対してスモールのラインにのみ投入すれば混流が治まることが多いようですが,念のためブレーキのラインにも装着し逆流を防いでおきました(左右で計4個のダイオードを使用)。これで将来にバルブを異なるタイプのものに付け替えてもおそらく再発しないでしょう。


この写真はブレーキラインにコンデンサを割り込ませ,ギボシ周りをビニールテープで絶縁したところです。

後期型テールでは赤の被覆のコードがブレーキのライン,黄緑の被覆のコードがスモールのラインとなっています。ブレーキラインにはコードの赤に合わせて赤のギボシを使ったのですが,見えなくなりました(笑)
5
スモール側にもダイオードを装着し,コードを整理。
6
ダイオード周りの防水を兼ねて全体をビニールテープで覆います。

さらに不織布テープを重ね,強度の確保とビニールテープのベタ付き防止をしておきました。
7
ダイオードの取付後はLEDバルブを装着しても正常に点灯するようになりました。

手間を考えるとプラス・マイナスの両系統にダイオードが装着されているLEDバルブを選ぶのが吉ですが,価格は数千円とかになったりします。


2016年10月 31.6万km
8
追記(拾い画像)

簡易の配線図はこの通りです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントバネ交換

難易度: ★★

フィエスタ ブレーキフルード交換

難易度:

リアバネ交換(また?)

難易度:

syncアップデート

難易度:

フィエスタ エキスパンションタンク交換

難易度:

スタビリンクと異音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同行号のエンジンオイルDIY交換(11ヶ月・4.9千km走行)。車両46.1万km・ドナ子エンジン5.7万km。

ロイヤルパープル5W-30→汎用VHVI油5W-30を20W-50で粘度調整、丸山モリブデン追加。」
何シテル?   08/15 15:39
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

PIONEER / carrozzeria TS-C1730Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 00:12:26
エアランバーサポート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 16:46:02
与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
ホンダ フィットハイブリッド モデュ郎 (ホンダ フィットハイブリッド)
・2024年7月 ドナ子に代わる同行号のサポーターとして導入(中古車 12987km)。
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
・2024年1月(48704km)  同行号の近い将来のエンジンドナーであり、同行号との ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation