• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
同行二人の"同行号" [フォード フィエスタ]
[エンジンオイル] DIY交換 26回目 (375864km)
1
前回<br />
2019年5月 371624km カストロールEdge 5W-40<br />
https://minkara.carview.co.jp/userid/121170/car/195494/5337784/note.aspx<br />
<br />
今回<br />
2019年7月 375864km Valvoline Premium Conventional 10W-40<br />
<br />
前回の交換から約4.2千km走行。Edgeは3千kmを過ぎると初期剪断を終える&添加剤の効果が尽きるのか,いつもそのあたりで急速に感触が悪くなる&メカノイズが増してきます。同行号ではちょい乗りも多いのでガソリンの混入などの影響もあるのかもしれません(抜き出したオイルからガソリン臭がすることがあります)。<br />
<br />
今回は真夏を迎えることもあり,久々に10W-40を試してみます。プラボトル入りのバルボリンプレミアムコンベンショナルは,1部のホームセンターで見かける1クオート(946ml)で700円程度のお手頃オイルの1つです。代表性状は<br />
<br />
SN/CF<br />
動粘度@40℃: 98.51cSt <br />
動粘度@100℃: 14.62cSt <br />
粘度指数: 154<br />
<br />
となっています(http://www.valvoline.jp/products/_NaviSide_html/Premium_Html/premium_bottle.html)。<br />
<br />
フィリピン産の鉱物油ベースながらさすがはバルボリン。中速域ではしっかり感がありながら,エアコンONでも緩めの化学合成油よりシルキーです。このクラスの大半のオイルではFM剤(摩擦調整剤)等が省かれているので,KUREのオイルシステムガソリン車用(https://www.kure.com/product/detail.php?item_id=192)を追加したのも功を奏したかもしれません。<br />
<br />
暖まってからが本領発揮となりますが,始動後まもなくから低速域では同行号(メーカー指定は5W-30)にはやや重たくかったるいです。だからこそ振動と摩耗を抑えてくれているはずなのですが,燃費は2-3割ほども落ちます・・・。アイドリング時のメカノイズも特段には抑えきれないようです。<br />
<br />
<br />
ちなみにオイルチェンジャーのタンクに今さらながらDIY目盛りをふってみました(ペットボトルから水を注いで簡易計測)。今回は上抜きフィルタ交換なしで3.8Lくらいが抜けました。
前回
2019年5月 371624km カストロールEdge 5W-40
https://minkara.carview.co.jp/userid/121170/car/195494/5337784/note.aspx

今回
2019年7月 375864km Valvoline Premium Conventional 10W-40

前回の交換から約4.2千km走行。Edgeは3千kmを過ぎると初期剪断を終える&添加剤の効果が尽きるのか,いつもそのあたりで急速に感触が悪くなる&メカノイズが増してきます。同行号ではちょい乗りも多いのでガソリンの混入などの影響もあるのかもしれません(抜き出したオイルからガソリン臭がすることがあります)。

今回は真夏を迎えることもあり,久々に10W-40を試してみます。プラボトル入りのバルボリンプレミアムコンベンショナルは,1部のホームセンターで見かける1クオート(946ml)で700円程度のお手頃オイルの1つです。代表性状は

SN/CF
動粘度@40℃: 98.51cSt
動粘度@100℃: 14.62cSt
粘度指数: 154

となっています(http://www.valvoline.jp/products/_NaviSide_html/Premium_Html/premium_bottle.html)。

フィリピン産の鉱物油ベースながらさすがはバルボリン。中速域ではしっかり感がありながら,エアコンONでも緩めの化学合成油よりシルキーです。このクラスの大半のオイルではFM剤(摩擦調整剤)等が省かれているので,KUREのオイルシステムガソリン車用(https://www.kure.com/product/detail.php?item_id=192)を追加したのも功を奏したかもしれません。

暖まってからが本領発揮となりますが,始動後まもなくから低速域では同行号(メーカー指定は5W-30)にはやや重たくかったるいです。だからこそ振動と摩耗を抑えてくれているはずなのですが,燃費は2-3割ほども落ちます・・・。アイドリング時のメカノイズも特段には抑えきれないようです。


ちなみにオイルチェンジャーのタンクに今さらながらDIY目盛りをふってみました(ペットボトルから水を注いで簡易計測)。今回は上抜きフィルタ交換なしで3.8Lくらいが抜けました。
カテゴリ : エンジン廻り > エンジン > エンジンオイル交換
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2019年07月21日

プロフィール

「@モコっち ありがとうございます。まだ暫くは傍らにおります🙂」
何シテル?   06/12 00:40
クルマも好きですが運転が好きです。渋滞と加速してからの黄信号は苦手ですが… 生活や仕事のために毎日走りまわっていて,ロングドライブすることも多いです。そん...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

与島ヨーロッパ車MTに参加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 10:05:56
[アイドリング不調診断] クランクケースベンチレーションチューブ補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/24 12:37:47
パワステポンプ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/05 18:59:26

愛車一覧

フォード フィエスタ 同行号 (フォード フィエスタ)
■ このクルマのここが○ ・ガイシャっぽくない。でしゃばった雰囲気がなく,保守的な場面 ...
フォード フィエスタ ドナ子 (フォード フィエスタ)
中古車 48704km~ 同行号のエンジンドナーでありサブカー。2台の間で良いところ取 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
海外出張や病気のため放置されていた同僚のクルマ。 エンジン内部は真っ黒でボディにはサビ ...
トヨタ カローラII トヨタ カローラII
学生時代に先輩から無償で譲ってもらった初めてのクルマです。3ドアの1.3Lで,バンパーや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation