• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琴パパの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ヘッドライトイカプロ化その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
昨年の秋頃からヘッドライトの加工をしてみたくなっていました。
・・・いえ、特に理由は無いんですが(笑)
まぁ強いて言えば、オートビレッジ時代から10年続けてきた記念ですかね(^^ゞ

なるべく純正の配線を活(生)かしたかったので極力カプラーオンで済むように部品を探します。
丁度タイミング良くヤフオクで中古のヘッドライト左右一式とRGステップワゴンのプロジェクター2個をゲットしました。

その他、純正HID用のバラストも用意しておきました。
2
いきなりカラ割りが終わっています(^^ゞ
画像残してなったみたいです。。。

カラ割りは超音波カッターで行いました。

三枚におろしてそれぞれのパーツに分解してゆきます。

ロービームにプロジェクターを移植するので穴を開ける範囲をマジックで下書きします。
プロジェクターのお尻の形をトレースしましたが、もう少し大きく穴を開けても大丈夫でした。
3
ドリルで穴を開けてゆきます。

大雑把で構いません。
穴と穴を超音波カッターで切削してゆきます。

このライトリフレクターは樹脂でできているのかと思っていましたが、削りカスが砂のようになっていたのでどうなんでしょうか。
固いけどもろい感じです。
4
次にプロジェクターのほうの加工です。

下の部分にナットを固定します。
ここでもスーパーXが大活躍!
一日経って動かなくなったら周りの隙間の部分をダイソーのパテで埋めておきました。
5
先程のナットに固定用のステーを取りつけます。

ステーはペンチなどを使って手曲げしてます。
少し柔らかいので本格的な固定にはならないとも思いましたが、結果的に問題ありませんでした。
6
続いてウインカーの作成です。

純正と同じ位置のウインカーだと面白くなかったので個性を出す為にLEDを横一本で繋げた形にしてみる事にしました。
7
切り出したウインカーの端面をプラカラーの黒で塗装します。
8
艶消し黒のカッティングシートを基盤に貼りつけ、LEDを挿してゆきます。

最初は∠のような形にしようと思いましたが、もっと変わった形の方が面白そうなので直前で急遽予定を変更。

画像のような形になりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

☆無限 LED テールライト 取付 辛口☆

難易度: ★★★

無限「CIVIC TYPE R」用 LEDテールライト 注文!

難易度:

記録 ラゲッジランプ交換

難易度:

テールランプ表面吹き飛ぶ

難易度:

☆リッドライト取外☆

難易度:

サイドマーカーUS化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シビックタイプR テールウインカー 自作シーケンシャル化 https://minkara.carview.co.jp/userid/12124/car/333678/5575518/note.aspx
何シテル?   11/30 14:05
ドレスアップ重視のフイットRSです(^^ゞ これまですべてホンダ車に乗ってきました。 これからも生涯一ホンダでゆきます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WINPLUS サンシェード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 10:57:48
MUGEN / 無限 MUGEN TRICOLOR POTTING EMBLEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 23:06:09
外したパーツ復活作業② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/08 21:53:16

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
16年?乗ってきたFDシビックタイプRからの乗り換えです。 通勤距離、燃費の問題や、ク ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2008年8月9日に納車されました。 一年前の発売発表から「ほしい、ほしい」と言い続け、 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ドレスアップ指向のタイプRです。 人と違うクルマ創りを目指してマス。 最近スポコンちっく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation