• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かもめまきのブログ一覧

2018年09月17日 イイね!

三澤紗千香さんの育水の日イベント参加、温泉もあるよ!

三澤紗千香さんの育水の日イベント参加、温泉もあるよ!カテゴリをアイドルネタにしようかと思ったけど帰り道に温泉に立ち寄ったので温泉ネタのカテゴリにしておきました、あとで自分の記事を検索するときにわかんなくなっちゃいますので・・・(;´Д`)
さて、山梨県では9月19日(とその前後の期間)は「育水の日」となっており、豊富な天然水がわき出ることを全国にアピールするということで、今回初となるイベントが開催されました。
場所は甲府区役所の噴水広場、山梨県まで行かざるを得まい・・・とても遠いです(´Д⊂ヽ
しかも天候は雨、甲州街道と青梅街道の2パターンが考えられますが、丹波山温泉の「のめこいの湯」に入りたかったので魔の青梅街道を選択、一応センターラインはあるものの道は険しく通り道にコンビニはありません、トイレ休憩も道の駅たばやまくらい、雨による霧の発生で視界も悪く、運転者を精神的に追い込んでいきます・・・青梅街道に乗ってから100キロ無いくらいですが、大きな国道の100キロと県道レベルしかも悪路の100キロでは月とすっぽん、とっても疲れました。

雨降ってるしイベント不参加にするつもりでしたがいつもの喫茶店でたまたま若葉さんと遭遇、三澤紗千香さんの話をしてたら行ってもいいかも?ということになり急遽行くことにしました。
その時点では雨も上がっており大丈夫だろうと考えてましたが・・・

八潮バイパスの珍来で夕食、ニラレバ定食をチョイス、王将より旨い!
その後、外環の下道で和光→所沢→奥多摩方面に向かいます。


食事後、マークX前期のパールホワイトが隣に鎮座してましたので記念撮影。
購入する最後まで悩んだ前期の顔、保守的でいいんですが年式考えたら中期になってしまったオチ。


途中、コンビニ休憩しつつ、奥多摩の先はなーんもない青梅街道、トイレ休憩は道の駅のみ。
石和温泉に到着してナイトパック料金でしばし休憩・・・でしたが欲望に負けて動画鑑賞してましたw
SODのヤツは3作品お持ち帰りできるのがいいですw


石和温泉駅前のイオンに到着、立体駐車場に停めてここからは中央東線で甲府まで向かいます。


券売機で甲府までの往復マルス切符を購入、鉄オタでは常識ですね!


あずさの新型特急E353を生で見るのは初めてでした。
E257ばかりだった中央本線の頃とは月とすっぽんレベルに格好いい車両です。


甲府区役所に到着、薄茶色レンガに統一された建物に風情を感じされてくれます。
地元の市役所(ろこどるの聖地)と比べたら・・・察してください(´Д⊂ヽ


育水の日のイベントスケジュール、YBSラジオの出演のみでしたので13時からですね。
もう少し快活クラブでゆっくり休憩してても良かったと後悔。


雨も降ってましたので駅前のタリーズコーヒーで時間調整、ついでに武田信玄の銅像を撮影。


13時からYBSラジオの公開生放送が始まります。
前半は歌手のericaさん、後半は声優の三澤紗千香さん、どちらもやまなし大使です♪
三澤紗千香さんの出番前に撮影禁止のアナウンスあり、厳しいんですね・・・
当日の三澤さんのファッションは公式の写真で確認してください。
とっても可愛らしい衣装、髪型もサラサラロングヘアで自分的にはアタリでした!


イベント終わったら時間の余裕もないので石和温泉に戻ります。
帰りも当然マルス券、当然のことながら車両は211系、ALLロングシートのハズレ品w


本当の地獄はここからだ・・・
仮眠もしてないので道の駅たばやまですら疲れ果ててます。
ここ、まだ山梨県なんですよね・・・絶望(;´Д`)


左手に見えるのがのめこいの湯、アルカリ性でPH9.8とかなり強い天然温泉です。
値段は大人900円、強気の価格設定、でもここしか休憩出来る場所がない、理不尽かな。


建物内はとても清潔感あふれていて手入れが細部まで行き渡っている印象。
若干硫黄臭がするとの事前調査でしたがそんなしませんでしたね。
ただ、入るとわかる肌のヌメヌメ感、美人の湯としていいと思いました。


道の駅を出発、地獄の始まりです。
奥多摩までコンビニはありません、道も険しい、国道だけど酷道、おすすめはしません。
素直に甲州街道を推奨します。
大宮付近まで戻ってきたらからやまで夕食、最近からあげが人気あるようで繁盛してました。


トータルの走行距離は320.6キロ、予想より少なかったが疲労感はハンパないです。
草津温泉まで往復340キロ、あっちは道路が整備されてて走りやすいので楽チンなのですが、青梅街道はちょっとした初心者版イニシャルD、スポーツカーに乗られている方にはお勧めです。
マークXだとアクセラセダン20Sに負けました・・・マジでw
ドライビングテクニックかな、山梨ナンバーでしたし。
平均燃費は悪路の割には10.8km/Lと好成績、満タン法で確認してないので車両情報から。


そんなこんなで人気声優の三澤紗千香さん(笑)の応援をよろしくお願いします!
10月には都内某所で超A&Gの「聴くじゃんね!」公開録音があります。
今度は津田三波さんがゲストで登場する予定なのでどうか当選しますように・・・

【今年行った温泉】
・みのりの湯(地元の天然温泉)×5回
・一宮温泉(ホテル一宮シーサイドオオツカ)×2回
・のだ温泉 ほのか(地元の天然温泉)×1回
・極楽の湯 柏店(地元の天然温泉)×1回
・草津温泉×2回
・佐倉天然温泉 澄流×3回
・伊香保温泉(黄金の湯館)×2回
・川原湯温泉(林温泉かたくりの湯)×1回
・別所温泉(大湯)×1回
・上田温泉(上田温泉ホテル祥園)×1回
・丹波山温泉 のめこいの湯×1回
Posted at 2018/09/17 04:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉ネタ | 趣味
2018年09月09日 イイね!

アクセラちゃんのフォグランプ球切れを修理しました。

アクセラちゃんのフォグランプ球切れを修理しました。天気は曇り、親父様も帰宅、日が暮れるまで3時間ほど猶予はある、ということでとりあえずバルブ不良なのかバラスト不良なのかを切り分けするため、ジャッキアップしてフォグランプにアクセス、バルブの左右交換から試してみました。
結果、バルブは問題なし、ということはバラストが故障ですね。
ただし、ここで問題発生、手持ちのH11バルブがないこと、マークX中期の純正フォグのハロゲン球はH16、たぶん使えるだろうけど、出来ればアクセラスポーツ納車時についていた純正ハロゲン球を使うのがベスト、親父様が倉庫の中を捜索した結果、無事にH11バルブが発掘されたのでそれを取り付けて作業終了、これで整備不良でパンダに指摘されなくなりますね。

ただ、親父様が言うにはHIDの明るさを知ってしまった身なのでハロゲンだと暗いとのこと!
そういわれても・・・アクセラにパーツ買うくらいならマークXのパーツ買いたいので放置しますw
ウィンダムに乗り続けていたら買ってあげても良かったんだけどね~。

だってアクセラの塗装は色あせてますし、凹みも何カ所かありますし、ハッキリ言って捨ててきたウィンダムの方がとっても綺麗でしたので・・・まぁ、排気量が倍なので税金がとっても高くなりますし、燃費も悪いですし、ハイオクなので非経済的ですし、流石にセダン2台持ちは厳しいのでウィンダムは捨てましたけど、今考えると勿体ないことをしたと思ってます。

みんともさんみたいに車検切れにしてでも車庫保管しておけばよかったかしら(;・∀・)
Posted at 2018/09/09 04:34:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2018年09月06日 イイね!

悲報・アクセラちゃんのフォグランプが片側切れました。

悲報・アクセラちゃんのフォグランプが片側切れました。いろいろあって最近は滅多に乗らなくなったアクセラスポーツ。
毎日親父様が外出で使ってるのですが昼間しか乗らないためライトの点灯はしません。
先日、久しぶりに親父様とアクセラスポーツでお出掛け、夕食しつつ買い物などをしてたら日が沈んだのでライトを点灯したところ、んー、なんかフォグランプがおかしいような?
自宅に帰宅して確認したところ、助手席側のフォグランプ(たしかHIKARIと言うメーカーのHIDキット)がお亡くなりになってました。
原因究明はまだしてませんがたぶんバラストかな?
とりあえず車が長時間家にあるタイミングで左右のバルブを入れ替えて故障箇所の特定をします。

アクセラスポーツ(後期)のフォグランプ形状が分からなかったので自分の整備手帳を眺めてみたんですけど、どうやらUPし忘れていたようですね・・・アクセラの取説見たけどバルブ形状の記載がなかった(;´Д`)
ちょっと調べたところ、H11らしいです、現物確認した方が早いなー。
H16のハロゲン球ならマークXのが余ってるけど使えないよね?

マークXのとあるパーツが週末まで届いたら作業しようと思ってたけどこりゃ無理そうだわ。
Posted at 2018/09/06 21:36:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2018年09月06日 イイね!

カローラアクシオの方とコソミしました。

カローラアクシオの方とコソミしました。ブログ更新が遅れてしまいましたが先週末の話です。
アリオン乗りの方からコソミやるよ!とメッセージがあり、特に予定を入れてなかったのでオートウェーブ柏沼南店でコソミしてきました。
ゴールドのカローラアクシオ、はまち号です。
みんカラではパーツレビュー&整備手帳をいろいろ拝見させてもらってましたw
同じ日にぶ君からもメッセージがあったのでオートウェーブに召還!
いつものトヨタ車だらけのコソミですが、実は元ウィンダムオーナーが3人と点と点がようやく線になって繋がっていたというオチ付きです。

はまちさんのカローラアクシオです。
今まで大排気量の車を乗り継いでからのカローラ、最上位グレードのラグぜールです。
1.8Lだけマニュアルモード付きとは知りませんでした。


ヘッドライトがとても綺麗♪
とっても気持ちいいくらいの美品、この状態を維持してくださいね!


途中からプリウスのぶ君が到着。
いろいろ作業してて相変わらず慌ただしく車弄りしてましたw


スモークのメッキモールが余ってるとの話があり、マークXのロアグリルのところに急遽貼ることに。
湾曲してるから貼れるのか?と思いきや、意外と意外、細いメッキモールだと大丈夫そう。
ここら辺の作業は整備手帳にUPします。


アルミテープをステアリング下のカバー部に貼ると効果がありますよ!
・・・とオカルトな話もしてきて騙されたと思って貼ってもらいましたw
電動ステアリングだから電流を整えるので本来の効力を発揮する、と言えば正解?


4台並べて記念撮影。


最後は珍来でうま煮麺大盛を食べて解散。


お土産まで頂いてしまって感謝♪


参加された方々、お疲れさまでした!(^^)/
Posted at 2018/09/06 20:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ
2018年09月04日 イイね!

次に何の作業をするのか悩み中。

次に何の作業をするのか悩み中。マークXも着々とカスタマイズが進んでいます。
まぁ、エクステリアについてはほぼノーマルのまんまなのでインテリアから着手、運転してる自分としては満足してますが、外から見たらどこにでも走ってるただの250Gスタンダード仕様のおっさん車、そろそろエクステリアにも手を加えようかな・・・と考えてますが、どこから手を付けようか迷ってます。
お小遣いでやりくりしてますんで車にかける費用も限られてますので慎重にならざるを得まい、あと付けてからなんかイメージと違うな~なんて失敗もしたくないです。
まだやってないこととして、、、

1.ドアサイドバイザーの取付
歴代の車には必ずつけていたので今回も付けたいです。
雨の日にちょっとだけ窓開けたいときってありますよね?
自分は愛煙家ですが車では吸いません、でも必須のアイテムなのです。
あと、ドアサイドバイザー付けると窓が気持ち小さく見えるので少しスマートに見えます。

2.ロアグリルのSパッケージ化
見た目的には効果バツグンでしょう!
仮見積もりしてもらってますが一番コストが安く、かつ弄っているのが分かりやすい。
ただ、この前のオフ会でメッキモールをロアグリルに貼って貰ったので先延ばしでも・・・(;´Д`)

3.リア3箇所のカーフィルム貼り付け作業
すっかり忘れてましたw
殺人的な猛暑も過ぎてしまい今更感がありますがやはりリアガラスはスモーク入ってた方がいいね!

4.リアスポイラーの取付
トヨタの純正品でいこうかと考えています。
多少洗車の邪魔になりますがやっぱり羽根は欲しい、ウィンダムみたいな立派な羽根じゃないのが難点・・・

5.サイドプロテクションモールの取付
こちらもディーラーオプションで設定されてるやつです。
ウィンダムは標準装備、クラウンなんかも標準でついてるのかな?
今の時代的にはない方がスッキリなんでしょうけど保守的な考え方なのであったらいいなー。

6.車高調の取付
足回りのリフレッシュという免罪符を掲げてそのうちやりたいです。
安く上げるならBLITZのZZ-R、良いもの入れるならアラゴスタのコンフォートですかね。

7.20インチホイールの取付
ウィンダムから取り外したロクサーニF10のメッキホイールがあるのでそれにしたい。
ただ、16インチホイールに付いてるREGNOの溝がバリ山なのでしばらくはそのままかな?

いつもはフルエアロを組んでいましたが最近の車はバンパーが厚いのでそのままでも格好いいのでたぶん付けないと思います。
とりあえずエクステリアに関してはこんな感じです。
宝くじ当たらないかな?www
Posted at 2018/09/04 23:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマネタ | クルマ

プロフィール

「[整備] #マークX エアコンフィルター交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/121307/car/2605826/6308274/note.aspx
何シテル?   04/10 18:17
マークX GRX130中期型に乗り換えてしまいましたが今までどおり仲良くしてください。 基本方針はウィンダムの時と同じく車検に通る範囲で、そして今回からは軽め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
23 45 678
9101112131415
16 17181920 21 22
232425 26 272829
30      

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Extage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 23:19:04
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:30:50
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:29:08

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2018年6月~ 平成30年6月22日に納車されました。 永遠の現行車「ウィンダム」から ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2019年10月~ 令和1年9月27日に契約してきました。 納車日は10月19日でした。 ...
その他 その他 AVオーディオ&パソコン (その他 その他)
車以外の趣味であるオーディオとパソコン(家電全般等々) 忘れないように構成の記録を残すこ ...
その他 自転車 GIANT エスケープR3 2013 (その他 自転車)
GIANT ESCAPE R3 2013モデル カラー:ブラックトーン サイズ:430 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation