• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かもめまきの愛車 [トヨタ ウィンダム]

整備手帳

作業日:2018年1月3日

エンジン燃焼室洗浄(ジェームス)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
RECSではなく、ジェームスのピットメニューにある「エンジン燃焼室洗浄」を行いました。
2
RECSは排気量によって価格が異なるため、3000ccのウィンダムだとコスパが悪いと思い、今回はこっちにしました。
3
溶剤を入れる場所はいつもここら辺からですね。
ジェームスはトヨタ系列なので安心!
4
点滴中・・・
5
点滴中のアイドリングでは煙はそんなに出ていませんでしたが・・・
6
作業が終わってピットから出ると煙がモコモコと予想以上に出てしまい、一緒に来てた友達も驚いていました!
さすがに煙がここまで出るとは想定外、チョイ乗り、街乗り、シビアコンディション、最近はそんな乗り方しかしてませんのでカーボンが貯まっていたんでしょうね。
7
ジェームスで使用している溶剤は非公開となっていますが、調べてみるとQMIのSX7000カーボンクリーナーということが分かります。
添加剤メーカーとしては有名ですので安心感がありますね。
8
施行時の走行距離は153267キロです。
帰り道はガラガラの国道16号を走ってきましたがアクセルレスポンスが鋭くなって効果あるじゃん!と思いました。

オイル交換したばかりですが、あの煙を見てしまうとオイル交換時期を早めにやろうという気になりました・・・あーあ、もったいないw

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル&フィルター交換

難易度:

フロント側 O2センサー交換

難易度:

クーラントリザーブタンク交換

難易度:

インテークディフューザー ID-PD 装着

難易度:

ラルグス車高調、更新しました

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年1月6日 18:07
(。・ω・)ノ゙ コンバンみぃ♪︎

燃焼室ですか、カモメさん、変わったメンテナンスしてますね。

私のはオイル交換は半年ごと又は3000キロ交換だとオイルが黒くなった事は見た事ないです…カーボンあるのかな?

15万キロ走行されてますがブレーキホースは交換したことありますか?

私のはまだ9万キロ程度ですが、次の車検でブレーキホースとキャリパーシリンダヘッドゴム交換すべきか迷っています。

ドライブブーツは変えた人見ないし…どのくらいで交換すれば良いのだろう…


コメントへの返答
2018年1月6日 20:44
こんばんは。

ワコーズのRECSの影響で、エンジン燃焼室洗浄も市民権を得ていると思いますが、こちらの方が昔からある定番のヤツですね。
RECSはGRエンジンで3.5Lのヤツで不具合(カラカラ音)対策として有効な手段としてディーラーでもやってるくらい有名になりました。

自分も基本3000キロ程度で捨ててしまう方なんですが、最近は街乗りばかりなので年間3000キロ走ることは少ない、1年交換のケースも多くなったと常にシビアコンディションです。

ボロ車大好きさんの走行シチュエーションは高速道路など結構走られてるイメージなので汚れにくいのだと思います。

ブレーキホースは点検で指摘されていないので未交換です。
パッドはそろそろ残量がわずかなので車検までにはKTSあたりで持ち込み交換する予定です。

ゴムパーツは年数的に交換すべきだと思いますが様子を見ながら不具合が出てくる兆候が見られたら交換、の方が余計なメンテナンスをしなくていいのかな、そこら辺は個人の感覚によってマチマチですが・・・

うちのもドライブブーツは大丈夫です。
分割式は耐久性ないのでやめた方がいいかも。
また、ドライブシャフトASSYごとまるまる交換した方が足回りがシャキッとすると車高調を交換したショップの店長は言ってましたね。

その前にパワステギアASSY交換の方が先なんですけど・・・滲みはありますのでw
2018年1月7日 11:42
基本街乗り買い物車ですよ…

ドライブブーツのこの耐久性ならASSYが良いかもですね、ただ、何年乗るかによりますが…
私のもパワステ高圧ホースはひび割れしてきてます。ASSYだと結構高いですね。

ブレーキパッドはDJ使っているなら、アドヴィクス製が良いですよ。ブレーキが強くなります。

DJやジェームスはトヨタ系列ですが、トヨタ自動車が推奨してるわけでない物が結構ありますから注意した方が良いですよ。
コメントへの返答
2018年1月7日 13:52
街乗りでしたか・・・
近所はストップ&ゴーばかりなので常にシビアコンディションです。
春になったら山奥の温泉地に行きたいわー!

ブレーキパッドは数年前に入手したのがありまして、確認したらフロントはDJ、リアはアドヴィクスでした。
勿体ないのでこれを使います(笑)
2018年1月25日 23:02
ジータが来たら早速やってみようと思います、車は大船で買ったので。調べてみたら湘南台店が近いので。最初に自分が手を付けるところが点滴になりそう笑
コメントへの返答
2018年1月26日 0:37
2LならRECSでも値段変わらない?
でもジェームスのやつでも十分効果はあることがウィンダムで確認出来たのでお手軽にJMSでやるのもありですね!

プロフィール

「[整備] #マークX エアコンフィルター交換しました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/121307/car/2605826/6308274/note.aspx
何シテル?   04/10 18:17
マークX GRX130中期型に乗り換えてしまいましたが今までどおり仲良くしてください。 基本方針はウィンダムの時と同じく車検に通る範囲で、そして今回からは軽め...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KYB / カヤバ Extage 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/20 23:19:04
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:30:50
トヨタ(純正) GR 専用エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:29:08

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2018年6月~ 平成30年6月22日に納車されました。 永遠の現行車「ウィンダム」から ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2019年10月~ 令和1年9月27日に契約してきました。 納車日は10月19日でした。 ...
その他 その他 AVオーディオ&パソコン (その他 その他)
車以外の趣味であるオーディオとパソコン(家電全般等々) 忘れないように構成の記録を残すこ ...
その他 自転車 GIANT エスケープR3 2013 (その他 自転車)
GIANT ESCAPE R3 2013モデル カラー:ブラックトーン サイズ:430 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation