• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコの"カメラ・模型・DIY" [その他 その他]

整備手帳

作業日:2019年8月28日

古いMTBをレストアする 21

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
振れ取りの終わったホイールにタイヤを組み付けます。

先ずはリムテープをリムに装着。
コレをしないとニップルの内側でチューブを破ってパンクしてしまいます。

バルブ穴を合わせる為に穴にドライバーを刺したりするそうですが、今回はチューブのバルブを通してキャップを付けて作業しました。
刺した工具と違い、リムを回しても落ちなくていいです。
2
幅に余裕のある18mmを購入したので、リムの窪みに均等に入るよう気を付けました。

今回の作業では、すべりを良くしたくてシリコンスプレーを各パーツに吹き付けてみました。
吉と出るか凶と出るか??
3
チューブをタイヤにはめ込む時は、軽くエアを入れて丸くしてあげると楽に入ります。

その後ビードをリムに押し込んで、収まりを見ながらエア充填。
4
リアも同様に組み付けます。

ビードの収まりが決まるまでは、エアを入れたら一旦抜いて、ビードの収まりを揉みほぐしたりバウンドさせたりして均等に収まるよう気を付けました。
5
試しに触れ取り台にセットして空回し。

リムは振れてなくても、タイヤの精度分のブレは若干出てしまうようです。
6
最初に間違って買ったスプロケットに出番が来ました。

コレを付ければ、ハイ側の11Tのギヤが使えます。
7
同様に、カセットスプロケットの交換工具も出番がなかったけど、今回ようやく出番が回ってきました。

チェーンが付いた方のハンドルは緩める作業の回り止め用なので今回も出番無しです。
8
カセットが納まるのか確認。

ちゃんと入るようなので、内側にあらためてグリスを塗布してから組み付けました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

25.08.17_家裏の草降りした後に砂利引き継続

難易度:

棒芯ランプ(灯油)

難易度:

エアホースリール修理(備忘録)

難易度:

G-funでラックを作ってみた

難易度:

1/100 MG量産型ザク ver2.0製作②外装

難易度:

プリンタをアップグレードする為データ化

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「モバイル爆弾 http://cvw.jp/b/121373/48610176/
何シテル?   08/19 23:05
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

くろネコ動画の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 15:18:58
 
東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation