• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2010年10月29日

ナビのピックアップレンズ清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
時折ナビのマップデータが読み込まれないトラブルが起きたりしていましたが、とうとう起動できなくなってしまいました。

画面にはディスクを確認するよう表示されています。
2
取り出したディスクは黒ずんだ汚れが付いていて、長年の結露や汚れた空気の出入りを感じさせます。

と言うことは、中だって同じように汚れているはず。
ピックアップレンズを清掃してみる事にしました。

ユニットを取り外す前に、中のディスクを取り出しておきましょう。
3
四隅のネジを外して分解開始。

このネジで止っていたグレーのカバーを取り外します。
4
続いてメッキのトップカバーを外したいのですが、なかなか外れません。

よく見ると、ツメが引っかかっているようです。
5
細めのマイナスドライバーで軽くコジってカバーを外します。

後の接続端子周辺のネジは関係ありませんでした。
6
トップカバーを開けると、中のドライブユニットが姿を現します。

どこかに光学ピックアップが・・・・
ここか!

ちょうどいいところに丸い穴があって、いかにも「ここから拭け!」と言わんばかり。
7
汚れたレンズを撮りたいのですが、なかなか上手く撮れません。
見た目は写真で見るより汚れています。
8
綿棒にレンズクリーナー液を少量染み込ませて軽くフキフキ。
その後反対側の綿棒で乾拭きして仕上げました。

写真上の方にボケ気味に写っているのが綿棒の先端です。
かなり汚れていました。
拭き上がったレンズを「7」の写真と見比べると、その違いがよくわかります。

ディスクにも傷が入っていましたが、水アカクリーナーで擦ってごまかしました。

メンテナンスを完了し車両に戻して動作確認してみると、ディスクはすぐに読み込まれ、何事もなかったかのように動き出しました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

デカール交換

難易度:

ハイマウントストップランプ球交換(194,500km)

難易度:

112980車検整備

難易度:

ロービーム球交換

難易度:

ヘッドライトコーティング施工

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ペチュニア植え付け http://cvw.jp/b/121373/47792605/
何シテル?   06/20 23:42
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation