• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2007年10月6日

ブレーキOH リアその1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
ブレーキパッドとキャリパーのシールキット、ブレーキクリーナーとブレーキグリスなどのケミカル、その他必要な工具を準備。
実際には17-14・14-12・12-10のメガネあたりがメイン。
フラットタイプのメガネも場面によっては活躍します。
このほか、プライヤーやビニールホースなどが必要。
2
ブレーキホースの接続を外すとフルードが出てくる。
フルードは全交換にするので、適当な袋で受けておいた。

キャリパーの固定ボルトを緩めるが、かなりきつかった。
手でレンチを叩くようにして緩めた。
3
取り出したキャリパー。
パッドのカスがこびりつき、かなり汚い。
4
歯ブラシやウエスを駆使して、ブレーキクリーナーで洗浄。
ブラシ使用の際は、汚れた液体が顔に飛んでこないようにしましょう。
5
一通り汚れが落ちたらブーツを取り外してピストンの抜き取り。
この手順の方が、シリンダーの中をむやみに汚さずに済みます。
6
以前交換していらなくなったブレーキホース先端を利用し、切断したホースを使ってエアを送り込むとピストンが抜けてきます。
自宅にあるエアコンプレッサーは手動式です。別名自転車の空気入れ。

対向ピストンなど複数ピストンがある場合、先に抜けたピストンをシャコ万で軽く抑えると、もう一方も抜くことが出来ます。
7
新品のブーツとシールリングを準備。

ピストンやシリンダーの汚れをキレイに落とし、手も一度キレイにしましょう。
シリンダーの中のリングも取り外します。
8
新品のリングに、キット付属のラバーグリスを少量付けながら、シリンダーに組み込みます。
中でねじれていることのないように注意。


その2へ続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター洗浄

難易度:

VARIS COOLING BONNET取り付けによる加工

難易度:

レクサスホーン~!

難易度:

OZクロノの洗浄~。

難易度:

サイドブレーキ交換

難易度:

Rブレーキリフレッシュ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「運動会でも360°カメラ http://cvw.jp/b/121373/47761435/
何シテル?   06/03 23:03
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation