• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くろネコの愛車 [トヨタ セリカ]

整備手帳

作業日:2006年4月15日

一人でできるブレーキフルード交換・エア抜き

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ブリーダープラグにめがねレンチをセットしてから、透明ホースを繋ぐ。
ボディやストラットなどにマグネットフックを付け、そこにホースを引っ掛けブリーダーより高くしておく。

フロントで説明しているが、マスターシリンダーから遠いリアから作業開始。
2
この状態でブリーダーを緩め、ペダルを何度か踏みフルードを排出する。
3
ホース内のエアや、ボトルから戻ってきたエアは、この部分で止まってキャリパーに戻ることはない。
4
ここからがミソ。対向ピストンならではの手法だが、ブリーダーを開けた状態でパッドとキャリパーをウォーターポンププライヤーではさみ、ピストンを戻す。
するとシリンダー内の古いフルードが排出される。
対向の場合、外側のシリンダー内のフルードは通常のエア抜き方だけでは交換されないでしまう。
5
プライヤーで挟んだままブリーダーを閉じる。
これでエアが噛みこむことはない。
これは、二人作業でペダルを踏んでもらっている間にブリーダーを閉じるという作業を一人で実現している。
6
ブリーダーを閉じたら、ペダルを数回踏み込みシリンダー内にフルードを送り込む。
内側外側それぞれで、この作業を何度か繰り返す。
7
当然のことながら、リザーブタンクのフルードがなくならないように常に気にかけて、不足する前に継ぎ足しておく。
8
ホースを外す時はフックから外し、先端が上に向くような角度にしながら外せば、フルードがこぼれることもない。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ロービーム球交換

難易度:

カムシャフトタイミングオイルコントロールバルブ交換

難易度:

Rブレーキリフレッシュ

難易度: ★★

デカール交換

難易度:

112980車検整備

難易度:

ドアノブ交換塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ペチュニア植え付け http://cvw.jp/b/121373/47792605/
何シテル?   06/20 23:42
30年ほど前に飼っていたネコです。今はもういませんが、とても思い出深いネコです。 走り仲間と無線交信しているときから「くろネコ」のニックネームを名乗っていまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東北セリカday ホームページ 
カテゴリ:セリカ関連リンク
2008/05/30 19:52:02
 

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
セリカ GT-FOUR(ST205)  71000キロ走行の車両を中古で購入。 1基目 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4(BE5) RSK  5MT 色は珍しいコーストグレーメタリック ●マニュ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレットturbo-S(EP71) 1994年に走行78200kmの車両を中古で購入 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
スターレット GT(EP82) '95年12月~'00年12月の間乗っていた。  436 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation