• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月26日

M5のその後。。。その2

どーもです(゚∀゚)

さてさて、前々回から続いて。。

こうなってしまったM5くん。
E60M5乗りの皆さんにおかれましては、それこそ自分のことのように(笑)
心配いただいているかと思いますが(^o^;)



ついに決断が下されました(´д`|||)




前回メカニックの方が数日乗り回してチェックしてみると言うところでおしまいになったのですが。

数日間、多少負荷もかけて乗ってもらった結果。



























本日、何事もなかったように無事に帰ってきました(;>_<;)

(*’ω’ノノ゙☆パチパチ



って、(汗)



いや、ホント心臓に悪い( ´△`)




もうダメかと思いました(笑)







で、結局原因は判らず。。

SMGの動作関係にもエラーのログすら無いみたいで。

SMGが問題なく動いていたとすると、考えられるのはやはりクラッチの制御系なんですかねぇ(汗)

とにかく、かなり負荷がかかりすぎたのが何らかの原因になったんじゃないかと言う話で終わりました(笑)

とりあえず、6月車検なので、それまで慎重に経過を見守ってみます(^o^;)

今日乗った感じでは、全くなんともなくて、多少踏んだりしてみましたが、
いつものM5くんで一安心(´-ω-`)


E60M5な皆さん!
箱根で16Mや991GT3と走らなければ大丈夫っぽいので安心してください(爆)
あ、いろは坂も危ないって言ってましたww

そして、GT2はまだ帰ってきません(´-ω-`)
ブログ一覧 | M5 | 日記
Posted at 2015/04/26 23:05:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

休み明け初日はピーカンのさいたま市 ...
kuta55さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2015年4月26日 23:10
とりあえず無事でなによりでしたね。

僕も他人事とは思えず恐ろしい。笑!
コメントへの返答
2015年4月27日 23:11
ホント冷や汗かきました(*_*)

F10はかなり信頼度も高いし、あまりトラブル聞きませんね♪
2015年4月26日 23:10
不具合を再現させるのってけっこう大変なんですよ~。。。
そのときの走りも再現しないと同じ症状が出ないんでしょうかww

やはりそのときの走りは水色のクルマで再現したいですね!
コメントへの返答
2015年4月27日 23:12
確かにそうなんですよね~(笑)

もう一度っていうならみなさんとまた箱根行かないと('ω')ノ

やっぱりセダンは無理しちゃいけませんww
2015年4月26日 23:11
おぉ!
当日のトラブルのみで良かった!

16Mと991GT3とE60M5の組み合わせで箱根アタックしてるのは、未だかつてなかったかもしれないのでレアケースで参考にならないw
やはりM5からのメッセージだったのではw

とにかく良かったですね!
コメントへの返答
2015年4月27日 23:15
その節はご心配をおかけしました(汗)

下取り価格と同じくらいの修理代になるようならホントどうしようかと思いましたが、一瞬次の車何にしようかとか妄想してしまいました(笑)

いやいやww

まだまだV10頑張りますので今度は駆け抜けるツーリングやりましょう♪
2015年4月26日 23:45
こんばんは!

パチパチです!
M5乗りな皆さん、今日はゆっくり眠れますね笑
勇気をありがとうございます!
コメントへの返答
2015年4月27日 23:18
こんばんは♪

久々にハラハラドキドキしました(笑)
M5ももう10年選手、うちのは13万キロも走ってるし、少し労わってあげないといけませんね(^^♪
2015年4月27日 0:18
こんばんは!

ご退院おめでとうございます。良かったです。
つまりはそこまで追い込んでも少し寝かせれば問題ないという事ですね(笑)

ほぼ革張りの内装充実装備にサンルーフまでついてシートヒーターからアクティブシートバックにアルカンターラーライナー、
2トンに500馬力オーバーを8500rpmまで回ってシングルクラッチでよく支えてくれるもんだとデイリーユースと過激走行の懐の広さを逆に感心します。
コメントへの返答
2015年4月27日 23:24
こんばんは☆

こりゃダメかもと思ってもM5には自然治癒能力があるようです(笑)

V10の咆哮がセダン運転してること忘れさせちゃうんですよね~(汗)
まさに究極のセダンだと思います♪♪

2015年4月27日 0:35
とりあえず良かったですね!

私もM君もタイヤパンク?サインが出るので
ですが、実際は問題ない????

様子見の状況です。
コメントへの返答
2015年4月27日 23:29
ありがとうございます~♪

またこれで駆け抜けることができます(笑)

パンク警告ですか~?
RPAのリセットしてみて、ダメならディーラーでi-Driveのバージョンアップとかで直るかもしれないですけどねぇ。。

お大事に~☆
2015年4月27日 6:30
良かったですね!
あとは、GT2君を待つばかり…

こちらは、焦らずスペシャルに変身させましょう(^_-)
コメントへの返答
2015年4月27日 23:30
ハイ(^^)/

GT2はここまで引っ張ったらただでは帰ってこさせない。。つもりです(笑)
2015年4月27日 10:56
何事もなく?おわってよかったねw

あとはGT2まつだけだ!
コメントへの返答
2015年4月27日 23:31
よかったよかったww

GT2は春って言われてたんだけど、もう夏っぽくない??(汗)
2015年4月27日 17:26
取り敢えず
OKという所でしょうか?
まずは御帰還おめでとうございます。
不安はのこりますが
都合よく考えれば高負荷の連続でSMGが
オーバーヒート一過性の症状だった?
回し過ぎは駄目よん♪ということなら
納得ですかねぇ
コメントへの返答
2015年4月27日 23:34
しばらく無理はできません(笑)

やはり基本設計がスポーツカーではないのでV10SMG500馬力とか無理があるんですよ(汗)

やっぱこうゆう車は高速道路でズバーンって走るのがイイみたいです(´・ω・`)
2015年4月27日 20:19
今更ながら、GT2になってたのの(^^;;
コメントへの返答
2015年4月27日 23:36
もう一年半(笑)
そして半年帰ってこない( ゚Д゚)

つーか、986になってるし~www

ポル友よろしく(笑)
2015年4月27日 20:21
おかえりなさいませ((o(´∀`)o))
無事で何よりでした♪

今思えば芦スカからディーラーの目前まで走りきったM5くんに賛辞を贈りたいです!
コメントへの返答
2015年4月27日 23:40
ありがとうございます!

今思えば、ディーラー目指したあのダウンヒルは過去最強に気を使いました(笑)

今どきの車ではなかなか体験できませんね(汗)
2015年4月27日 20:57
良かったですね~。
きっと、踏み過ぎ警告だったんですね(笑
コメントへの返答
2015年4月27日 23:41
まさにそれですね(笑)

だったら最初から踏みすぎ警告ランプとかつけて欲しかったですけどね~(*_*)

プロフィール

「エキサイティングポルシェ 2024 ('ω')ノ http://cvw.jp/b/12184/47970375/
何シテル?   09/16 18:41
ポルシェ好きです。 BMW好きです。 Maserati好きです。 Ferrari好きです。 スポーツカー好きです。 オープンカー好きです。 気が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8万キロオーバーのE60M5を計測する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 14:12:37
ホリゾンタル 
カテゴリ:ポルシェ
2007/02/09 03:58:10
 

愛車一覧

フェラーリ GTC4ルッソ フェラーリ GTC4ルッソ
ファミリーカーとして活躍してくれたマセラティギブリの後継として新たにやってきました♪ V ...
ポルシェ 911 GT2 (ポルシェ 911)
ついに来ましたGT2CS! 世界生産33分の1?ですww ARCワンオフインタークー ...
ポルシェ 911 カブリオレ カブくん (ポルシェ 911 カブリオレ)
986ボクスターの後継機として我が家にやって来ました♪ 997ⅡのMTを探しに探して、 ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロくん (フォルクスワーゲン ポロ)
10年乗ったルポからの乗り換え。 なかなか無いサイズの車種ですが、乗ってみるとやっぱり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation