• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rodosのブログ一覧

2009年05月18日 イイね!

チームPA(仮)の伊豆ツーリングだぁ~~☆

どーもです(゚∀゚)

昨日は辰○PAでよくタムロをしている方々(笑)からお誘いを受け伊豆箱根ツーに行って参りました♪

って皆さんご存じの通り。。天気悪かったですけど。。

気を取り直して、朝から。。

ザーザー降りだったら行くのやめようと思っていたのですが、起きてみたら降ってない。。予報に反して曇り。
こりゃ、行くしかないでしょ!!ってことで集合場所のPAへ!


結局途中で土砂降りに遭いながら(笑)到着してみると。。
地域によって降り方にかなり偏りがあったようで、2号機で参加の方もちらほら。。(シールさんこんな感じでいいでしょうか?(笑))

で、シュッパ~~ツ♪

雨もほとんど気にならない程度で怪鳥に走行です☆

小田厚も怪鳥怪鳥♪


と、天気がいいのはここまで(汗)
箱根のお山を登り始めたころには。。

会長は快調に・・って今回参加の車両で一番年式古い車です(汗)
ファイト♪

頂上が近付くにつれだんだんフォギーに(汗)


さらにフォギーに(滝汗)

我が家はmimurin号がいなかったら崖からジャンプかお山にヒットに違いありません(汗)

伊豆スカイライン入り口でもこの状態。。

逆になかなか体験できないかもしれませんけどね(笑)
↓ブロッケン現象かと思ったら某会長でした(爆)

反対から。。

なんだか雲のなかにいるようでした。。
この場所は晴れていればかなりの絶景スポットらしいので、ちょっと残念。。

今度は峠を伊豆方面へ下ります♪
徐々に霧も晴れて来て。。当然ペースは上がります(汗)

あっという間?に亀石PAへ(笑)

ここでまたしばらく休憩(爆)
チームPA(仮)なのでPA大好きなのです♪

ここまで来たらほぼ天気は回復、一時は晴れ間さえ見え始めました♪
目指すは伊豆高原!!

先頭はポルシェじゃないはずなのにかなりのハイペース(汗)
写真撮影どころじゃなくなってきました(笑)

無事に?到着したのは伊豆高原ビール本店!!

こちらで名物の漁師飯なるものをいただきました\(゚∀゚)/

食べても食べても減りません(汗)かなり満腹。。ゲフ。。

その後解散となり、温泉へ行く方、美術館へ行く方、干物屋さんでお茶する方(笑)など様々でした♪
我が家は干物屋さんでお土産を購入し、帰路へ。。

と思いましたが、帰りに某アウトレットへ寄り道。。

朝の天気がウソのようです。。一日間違えたか(爆)

それにしても伊豆は遠いですね。。
結局1日で480キロ走破して満タンだったガソリンが無くなりました(汗)

約60リッター入ったので、リッター約8キロ。。
お山で飛ばした割には良かったです♪

参加の皆様お疲れ様でした\(゚∀゚)/
洗車頑張りましょう(笑)
Posted at 2009/05/18 22:34:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | PORSCHE:辰○PA | 日記

プロフィール

「エキサイティングポルシェ 2024 ('ω')ノ http://cvw.jp/b/12184/47970375/
何シテル?   09/16 18:41
ポルシェ好きです。 BMW好きです。 Maserati好きです。 Ferrari好きです。 スポーツカー好きです。 オープンカー好きです。 気が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

8万キロオーバーのE60M5を計測する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 14:12:37
ホリゾンタル 
カテゴリ:ポルシェ
2007/02/09 03:58:10
 

愛車一覧

フェラーリ GTC4ルッソ フェラーリ GTC4ルッソ
ファミリーカーとして活躍してくれたマセラティギブリの後継として新たにやってきました♪ V ...
ポルシェ 911 GT2 (ポルシェ 911)
ついに来ましたGT2CS! 世界生産33分の1?ですww ARCワンオフインタークー ...
ポルシェ 911 カブリオレ カブくん (ポルシェ 911 カブリオレ)
986ボクスターの後継機として我が家にやって来ました♪ 997ⅡのMTを探しに探して、 ...
フォルクスワーゲン ポロ ポロくん (フォルクスワーゲン ポロ)
10年乗ったルポからの乗り換え。 なかなか無いサイズの車種ですが、乗ってみるとやっぱり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation